土曜日は白馬へ行ってきました

1年生のちびっこサッカー大会です

アラグランデさんからお誘いを受け参加。
先週も5年生がお誘いを受けて白馬にて試合をしました。
本当にありがたいことです。
岡庭コーチ不在という事でコーチとして帯同

我が子達がいるので・・・非常に難しいところなんですが・・・

彼らもその時間だけはコーチと呼んでくれるのでやりやすいと言えばやりやすいのですが・・・
結果は全分けの4位。残念でしたが仕方ありません

「引き分けは負けてしまうことよりは良いことだよ。勝てたらもっと良かったね」と子供たちに何とか納得してもらい帰途に着きました。
一方、その日はジュニアの5年生は県大会を三日市場Gで戦っていました。
代表からの情報だと2勝1敗でグループ2位だった様で・・・惜しくも次へ行けず・・・あと1歩でしたね。
でもしっかりと2勝しているし凄いなと思います。どの学年も成果が出だしている・・・(涙)
嬉しい事です



昨日は、久しぶりにトップチームに帯同して試合に出場させてもらいました。
相手は来週に選手権VS松商学園を迎える飯田風越高校

教え子達も多数在籍

最初の整列の時は清水(友)選手と握手

同じピッチで戦うのって何となく嬉しいんですよね。
アザリー飯田出身選手もスタメンに6人いて・・・これまた嬉しく思い・・・
試合は始まりました。
前半終了間際・・・痛ッ・・・やったか・・・

見事に怪我・・・練習はしていますが・・・疲労がピークだったのか・・・
疲れるほど頑張るなと言われたり・・・さじ加減した方がいいとアドバイス貰ったり・・・
でも出来ないんだよなー(汗)
と負傷はしましたが来週の健闘を祈って帰って来ました

そして、その後は青木選手(現在ジュニアユースのコーチも務めてくれています)と高森中へ向かいました。ジュニアユースのトレーニングマッチです。
高森中はトップチームの選手でもある闘将・宮下(卓)監督が率いています

ちなみに彼は・・・自分が吠える(笑)と必ず被してきます(笑)
新チームとなりだんだんと自覚が芽生えてきた選手達・・・頑張って欲しいですね。
そんな中、試合後にある選手に声を掛けようとすると「楽しかった」と珍しく選手からの一声。
はにかみながら一言は本当に楽しかったんだなと思いました

終盤は確かに観ていても楽しくてこちらも熱が入りました

宮下監督の「観ている人を感動させられるような試合」に1歩近づいた気がしました。
足を引きずってでも来たかいがあった・・・(涙)
少しの時間でも選手の為になれることは指導者冥利に尽きます

これからもなるべく無理はせずに・・・頑張りたいですね(笑)
この週末はお団子サッカーから始まり、社会人、高校生、ジュニアユースといろいろなサッカーを見て感じることが出来ました

告知です!

先週金曜日に月刊いいだが発刊されました!
告知・・・遅いか・・・
今月で最後となりましたアザリー飯田特集!



盛大なキッズフェスの様子、選手間ランキング?、奥田キャプテン&佐々木副キャプテンの対談と見所たっぷりです!
お近くのコンビニ・各店舗・・・もう無いか・・・本当に早く無くなってしまいます。
凄いなぁ・・・月刊いいだ・・・
アド・ブレーンの村田社長様、担当の橋爪さん半年間ありがとうございました!

是非、来年もよろしくお願いします

☆まさみさん、書き込みありがとうございます。今頃の返事ですが・・・すいません。
こちらこそ暖かな支えがあり指導に集中出来ました。本当にありがとうございました。
選手達はまだまだサッカー人として歩き出したばかりです。今後に更なる飛躍を期待します。