週末のサッカー大会は疲れました💧
小学校低学年の為の大会「第1回南信州ちびっこのためのサッカー大会」の開催。
ジュニアの牧内コーチと共に企画して準備しました。
長い大会名!!(笑)
「ダサい方が覚えそうだよな?」
「マジで?馬鹿だなー」
「いいら?」
「まぁいいでしょ」
「いやーやっぱりなげーな」
「なげーって怒られた」
などのやり取りがあり企画が始まりました(笑)
2日間共に天気も良くサッカー日和でした。成績等はSNSでご確認ください(笑)
今回はスタッフと選手だけでの運営としました。しかもジュニアユースの選手達がメインとなり運営します(もちろん備品は運んでもらいましたが…)。
自分達で運営するサッカー大会はサッカーのプレー以外の部分での経験はすごく実のある事かなと感じました。
彼等がどう感じてくれたかはわかりませんが確実に力となるでしょう。
実は牧内コーチの友達の保護者の方も協力してくれました。本当に感謝です。
それにクラブもここまで出来る力が付いたんだとあらためて感じました。
ただサッカーが好きで集まって大きくなったクラブなのか?
地域貢献とは何か?
別にアザリー飯田の為にでもないし自分の為でもないし牧内コーチの為でもない(笑)
サッカーをやっている子供達の為に損得無しでそれだけで動いたこの企画。
もちろんこういう大会は某サッカー協会がやれば良いと思いますけど…。
メリットとかデメリット、損得考えるから動けない。ましてやまとまりのない組織になんて力は無い。全ては他人任せ…。
あっ!また愚痴っぽくなってきちゃいました(笑)
とにかく情熱ですよ!何事も!
【関連する記事】