更新も久しぶりとなります。7月から激動でした。
またまた身体を壊して自由に動けない日々を過ごしていました。世間では入院というやつです。
ストレスが原因と言われていますが…。なんでしょう?(笑)
それにしても支えてくれた人達には本当に感謝しています。ありがとうございました。
この間、今の自分の状態や置かれている環境、そしてなぜ身体を壊すほどやっているのかを考えました。この先の事もそうです。このままでいいのかどうかも含めて真剣に考えました。
結論は来期にはわかるかな…。
クラブの動きは充実しているホームページやSNS等で是非、確認してみてください。
アザリー飯田公式LINEもあったりするのでそちらも登録をお願いします。
と更新遅れたのはサラッといいわけしておいて本題へ(笑)
先日、9月15日(日)にキッズフェスティバルが行われました。
2007年スタートなので13回目の開催となるのでしょうか。その間、中止も2回?あったかな?
それでもこうして継続出来ている事が大切な事かなと思います。
何と!今回は120人の園児の皆さんに来て頂けました。本当は過去最高?じゃないんですが(笑)
そこはアバウトで(笑)
当日は、陽射しも強くて小さな子供達には厳しいコンディションでしたが元気いっぱいサッカーを楽しんでいました。
そして!今回も株式会社リックスさんか太陽光エネルギーをボールに変えるというマジックでボールを120個頂きました。本当に感謝しかありません。ありがとうございました。
もちろん後援頂いたメインパートナーのキノシタ開発株式会社様をはじめ、株式会社スパーイン様、株式会社アド・ブレーン様、株式会社アクオレ様、アジア電子工業株式会社様、Pain塗様、くま鍼灸院様にも感謝しています。ありがとうございました。
金澤キッズリーダーも、今年は早くから動き出して準備出来たので少し余裕がありましたね(笑)
まぁまだまだですが…だいぶ板に付いてきましたね。
本人は引き継ぎたいと言っていますが…まだ何も成し遂げていないので(笑)
毎年思う事なんですが、このフェスティバルの成果とは?
実際、どのくらい地域活性化やサッカー人口増加に貢献出来ているのか?
仕事などで考えられる、目に見える数値での評価というものが無くて、本当にこれで良いのか?という中でやっています。
そんな中で今回初の試みとして、来場者の皆さんにアンケートを書いて頂きました。
いろいろありがたい言葉ばかりで本当に嬉しかったです。
それに9割以上の方がアザリー飯田を認知していらしてこれもここまでの成果なのかな?と思いました。
昔は名前も覚えて貰えなくて、ポスター見た!でも名前知らないとかアザレーなどと言われる事も多かったですから。
今回はアンケートにポジティブな言葉ばかりでしたが、それではクラブも発展しないので、来年は少しネガティブな言葉も頂けたら…なんて思ってしまうこの性格(笑)
そういう言葉でまた頑張ろうとしちゃうんですよね(笑)
来年はクラブ創立25周年となります。まさに四半世紀。
何を残せているのか?これから何をすべきなのか?
前進なのか現状維持なのか後退なのか…クラブとしてどうするべきかを考えていかないとですね。
【関連する記事】