なかなか更新出来ず...結果も送れませんでした。
すいません。
落ち込んでいるわけでもなく...ただただ1日が24時間からせめて30時間になって欲しいと思ってやっています...。
さてトップチームの県リーグ第2節は0−0のドロー。
第3節は2−4でまさかの敗戦となりました。
ということで...ダイジェストです(笑)
おせーよ!との声も(笑)
第2節
vsYSエストレーラ
スターティングメンバー
GK中村拳
DF今村、別所、杉本、大島
MF大田、田中真、岡本、井原
FW田中嗣、上沼
前半は長いボールで対応してくる相手にうまく弾き返し守るものの決定機を決めきれず前半を折り返します。
後半は上沼→中村大、今村→柿本、岡本→松村を次々に投入。運動量の落ちた相手を押し込むもののうまくブロックを作られていなされるという展開。決定機も決めきれず0−0で試合終了。
第3節
vsMAC SALTO
スターティングメンバー
GK中村拳
DF松村、別所、中村大、大島
MF大田、田中真、田中嗣、工藤
FW上沼、井原
立ち上がりからパスを繋ぎ展開していく相手に受身となる展開。裏を取られて0−1とされるとCKからヘッドで決められ0−2とされます。
早くもピンチとなります。
田中真からのロングボールに井原が反応して抜け出しGKを交わして1点返します。
しかし、カウンターから3失点目を喫し1−3となります。
上沼のパスカットから田中嗣へ繋ぎ田中嗣がドリブルで持ち込んで決めて2−3とします。
後半開始に上沼→柿本に替えて活性化をはかります。
更に工藤→春日、松村→今村を同時に投入。
しかし、バックパスからミスを誘発して2−4となります。
更に更に大田→吉田を投入して勝負に出ますが万事休す。
うまくブロックを作り展開してきた相手に対しまたもや崩しきれず敗戦となりました。
という第2節&第3節でした。
スタンドにも多くのアザリスタが来ていただき応援と暖かい声、激励も頂きました。
今年はユニフォームも変わり、選手層も厚くなった期待された年でしたが...スタートダッシュならず。
未だ勝点2。
これだけ選手達が頑張っているのになかなか結果がついて来ない。
本当に難しいところです。原因もたくさんあるししっかりと分析をしないといけません。
監督として選手達の力を引き出せてあげていない現状に腹立たしさを覚えます。
でも既にチームは切り替えて前に進んでいます。これまでもそうだったように前に進むしかありません。ピンチをチャンスに!
第4節は未だ勝星の無い相手に絶対勝利が義務付けられます。
チーム一丸となり戦います。
Tough Blue!まさにその時です。

【関連する記事】