外では蝉とコオロギが競い合うように鳴いています。
8月はあっという間に終わりました。
公式戦最終戦のダイジェストも遅れず既に9月・・・。
おい!今頃か!聞こえますその声。
あざりぃんごんも大成功!
今年も「りんごんの昼間のイベントで中央通りは1丁目と4丁目が凄い人が集まるよ!」と関係者が嬉しい言葉をかけてくれました。
今回はアザリー飯田元選手の牧内亮君が混ぜそばや「Boomers」を出店。
OBの協力で何とか開店出来ました。
今回は無料で50杯の大盤振る舞い!味のほどはどうだったでしょうか?なんでも美味しいと言ってしまう自分には・・・グルメな方にお聞きください(笑)
例年通りのサッカーイベントも大盛況。PK対決も盛り上がりました!
そして、ついに!やっと!アザリー飯田が優勝!しかもフィエットの選手達!
女子力を見せつけましたね!
継続は力なり。ガーデンズさんがもうやめてと言うまでは続けるしかありません!
ガーデンズの青山さん本当にお世話になりました。
多くの皆様の御来場本当にありがとうございました。
差し入れも感謝でした。ありがとうございました。
では・・・今期の総評は月刊いいだに載っていますので是非とも店頭で。端折った・・・。
さてさてさらっと過去の試合を・・・
全国クラブチーム選手権長野県大会決勝
vsアルティスタグランデ戦
GK 中村
DF 今村、別所、久保田、金澤
MF 大田、田中真、矢澤、田中嗣
FW 大島、上沼
リーグでは2敗。苦手な相手となっていまうのかが問われる一戦。
しっかりとミーティングをして絶対に勝つという強い思いでピッチへ。
これまでと同じ構図。蹴ってくる相手に対して繋ぐアザリー飯田。
お互いに譲れない一戦は激しい戦いとなりました。
なんと言っても時間が短く先制点が重要となります。
しかし、中盤の連携ミスから先制されます。更にCKから追加点を許し0−2。
後半に入りアザリー飯田は二列目から前にどんどん飛び出していきます。
チャンスも訪れるももの決めきれず今期の課題が重くのしかかります。
アディショナルタイムに田中嗣がミドルを叩き込み1−2とします。
しかし、ここでタイムアップ。
試合終了となりました。
今期はアルティスタグランデに3連敗。
勝てない相手でした。あと少しの差が大きくこれを乗り越えないと優勝は出来ない事も事実。
相手のやり方にハマり完全に翻弄された試合でした。
自分自身も反省ばかりです。
まだまだ足りないところだらけ。悔しさは本当に残る公式戦最終戦でした。
他の選手達もきっと同じ思いです。誰1人現状に満足していないと思います。
だからチームは既に走り出しました!お盆明けにトレーニング開始。
早っ!とどこのチームからも言われます。でもそれが今やるべき事なんです。
絶対に来期へ向けてチームの土台を築きます。
それに自分自身も今凄く良い経験をさせてもらっています。今までの自分に無かったもの足りなかったものを教えてくれて更にはモチベーションを引き上げてくれる場所。まだまだ小さい自分がそこに居ました。
まぁそれはまた今度書くということにして・・・。
秋らしくなって涼しくなってきましたがまだまだ熱いサッカー。
今日はジュニアユースのリーグ戦に帯同。来期の2部降格は決まりました。ずっと1部で居ることの大変さを思い知りました。トップチームも然り。でもそれに満足するのか?高みを目指すのか?
そこはかなりの分かれ道。
「今を戦えない人間に明日を語る資格はない」
3年生の残り3戦。
しっかりと目に焼き付けて来たいと思います。
今月の22日(火曜日・祝日)にはアザリー飯田キッズフェスティバルがあります!
今年も金澤副キャプテンことキッズマネージャーが元気なキッズの為に企画しました!
申し込み用紙は飯田市全園へ配布。市外に向けても関係者の皆様に配布していただきました。
アザリー飯田事務局でも随時受け付けております。
シルバーウィークの真っ只中ですが次の日は親御さんに身体を休めていただきたいという金澤キッズマネージャーの思いやり。
是非ともご参加をお待ちしております。
そして、最後にファミリーの1日でも早い回復を祈ります。

【関連する記事】