1ヶ月ぶり・・・。いつのまにか日も変わっていた・・・。
ブログチェックしてくれている方・・・本当にすいません。
この1ヶ月もいろいろあり・・・

更には・・・
1つどうしてもという心配事があり・・・それもついに本日良い方向へ。
これで安心して寝られる(笑)
それは近々お話できることかと思います

さて各カテゴリーがミーティング等を開いて動き出します



先週はトップチーム、ジュニアユースがミーティングを行いました。
2月とはいえ開幕はすぐそこまで来ています

しっかりとした準備をしなければいけません。
トップチームの体制は昨季と同様となりました。
監督兼選手 上沼 直樹

主将 田中 真喜人

副将 金澤 孝太

副将 大島 信幸

この体制で2年目のシーズンとなります。
よい準備をして悲願達成を目指します

ちなみにスローガンは只今選手達の投票が行われています

新たなシーズンにぴったりのスローガンが決まるまで今しばらくお待ちください(笑)
ところで・・・
凄い雪でしたね





なので・・・毎年恒例のかまくらを作りました。
決して暇なんじゃないですよ・・・
去年の自分に負けたくないので去年よりもでかくしました・・・(笑)
喜んだのは子供だけでしたが・・・


しかし、この雪のおかげで飯田市内のグランドは使用禁止となってしまいました。
しかも2月一杯を目処にです・・・。こればっかりは仕方ありません。
使える体育館も限られていて・・・なかなか使用も出来ません。
この地域のハード面の改善・・・。急務ですね・・・。
でも愚痴ってはいられません。
先ほども言ったように開幕は待ってくれません。
そこで・・・今日は某中学校グランドの雪かきをしました。
融けていい状態になればきっと使えるはず・・・。
ちょっと安易な考えだったのかも・・・
昼間、某中学校の教頭先生のお会いして雪かきを志願しました。
するとすぐに返事が来て許可をいただきました。
そして、夜8時。
仕事を終えて集まる選手達。
手にはスコップや雪かきです。
フィジカルトレーニングにもなり一石二鳥(笑)なのか?
7人しか集まりませんでしたが、そこはアラフォー以外の若い選手達が頑張ります(笑)
さすがに全面は無理・・・(1日やらないとか・・・)
結局時間内頑張りましたが5分1を除雪して終了・・・。
皆汗だくです。

それにしても皆文句も言わずに頑張りました。
だってこれですぐに使えるとは限らないし、明日は大雪予報です。
やる意味があるのか?馬鹿じゃないの?
いろいろ言う人もいるかも知れませんが・・・今の若い選手は充分に僕の思いを感じてくれています。
まず行動を起こす。
そして、自分達で変えていくということを。
少しでも1センチでも前に・・・目標に向かって出来ることをしよう。
今年のチームも期待出来そうです。




【関連する記事】