
運動会を終えての園児達のパワーアップぶりには毎年驚かされます。
秋のキッズプロジェクトは春先に出来なかったことも出来ていることが園児達の成長を感じられます。
今回は今年2度目の訪問となりました大下条保育園です

大下条・富草・新野の3園合同開催です!

今回はクラブの顔とも言える麦島代表も参加。
スタッフの育成指導をチェックに来たようです(笑)
汗だくで孫?と遊んでいました(笑)
更にはトップチームOBでアザリー飯田や長野エルザ(現・AC長野パルセイロ)でプレーした牧内亮元選手も参加してくれました


このようなOBの協力もアザリー飯田を支えてくれています。
メニューはいつも通りですが「継続は力なり」
これを5年、10年と続けていくことが未来へ繋がるはずです


ところで・・・
アザリー飯田が保育園・幼稚園を巡回するからアザリー飯田に人が流れてしまう・・・
こんなことが未だに言われます

待て待て!歓誘しに回ってないぞ!
僕は思います。
そういう発言をする人たちがまず行動したのか?
それに僕自身の考えですが・・・近くのクラブに入る方が絶対にいいに決まっています。
歩いてすぐに通える距離に大好きなクラブがあればいい。
ボールを蹴りたい時にいつでも蹴れたらいい。
子供にとってはそれが1番なのですから。
それに実際に高森エスカーダさんはキッズプロジェクトを合同開催してくれていますし、選手が入ってきてくれてありがたいといわれました

スポーツで地域を育てるの意味を良く考えて行動を起こすこと。
とても大切です。
環境を作れるのは大人です。その大人の考えが曲がっていたら前には進みません

今月はあと2園での開催も決まっています!頑張ります!
【関連する記事】