ざっとおさらい・・・(笑)
ジュニアユースの選手と共に某避暑地での4日間の合宿。
スタッフが交代で訪れて合宿を行いました。

綺麗な施設に加えて広いグランドがあり、側には川も流れていてとても過ごしやすかったです。
強烈な上り坂もあって・・・

非常に充実した合宿になったのではないでしょうか。
監督の意向もあり合宿ではサッカーも学力もアップということでお昼の後には全員でテストを行うという初の試み。
自分は勉強しましたといえるほどやってきてはいないので・・・「がんばれよー」くらいで見ていました。

それにしても普段の学校での取り組みは「姿勢」を見れば一発でわかります。
肘つきや前かがみなど・・・おいおい・・・。先生達大変だわ・・・。
まっすぐ前向いて座れ!鉛筆回すな!
来年はハリセン作っていこう・・・。
でも集中して取り組んでいる姿は少しびっくりしました。
中には巧く「仮眠」をとる選手も。確信犯です(笑)
テストとはいえ質問があれば「カテキョ」の久保田コーチが対応。
やさしく教えてくれていました。
それにしても・・・4日間は・・・きつかったですけど選手たちが1歩でも前に進んでくれたらそれだけで充分です。
リーグ戦大一番に向けてチーム力アップです。
番外編は・・・
恒例?となる丸刈り(笑)
今回は3名の志願者。
ただ今年からはやり方を変えました。
選手にも話しましたが「自主性」です。
コーチが坊主だなと言われてやるのと自分で志願してやるのとじゃ雲泥の差です。
なのでやりたい人はやるよと声をかけました。(全員は面倒だとか・・・絶対に大変だからそうしたのではないですよ。本当は刈りたくてしょうがないのですから・・・。)
きっと3人はこの夏で急成長するのではないかと感じます。
このことはコーチたちの気持ちだって動かすのですから。
さてさてそんな間に・・トップチームはHPにもありますがエストレーラに2−0からの逆転負け。
シーズンは幕を閉じました。
トップチームの夏は少し早く終わってしまいましたが次へ向けてスタートです。
後日、総括したいと思います。
そして!週末はりんごんイベント「あざりぃんごん」

毎年の恒例イベントとなっています。
これは中央通り3・4丁目の商栄会のパートナーシップにより行われています。
「FCアザリー飯田によるサッカー広場」とアナウンスされていますこのイベント。
年々参加者も増えて賑わっています。
「継続は力なり」
祭り内でも有数の賑わいと言われています。

今年もキックターゲットやゴールイングなどなど・・・ボールを蹴ることの楽しさを知ってもらう良い機会となりました。
今年も若手選手やJYの選手が積極的に動いてくれて楽をしちゃいましたが・・・。
クラブ最大のイベントとして大成功じゃなかったかと思われます。
それに・・・ここで続けるといいこともたくさんあります。
なかなか会えない人、10年以上会っていない人などここでサッカーを続けている限り・・・会えるんですよね。
「変わっていないですね」と言われるとうれしいような・・・「ん?いいのか」?と思えるような(笑)
夜はもちろん「踊り」ました。
トップチームを中心に元気に踊れました。
フィエットやジュニアも可愛く踊っていました。
特にフィエットはめちゃくちゃ元気でした!
少し照れが出る年頃のジュニアユースも例年にない結束で・・・
あいつらやっぱり違うなと感じさせられました。
クラブで「これは練り歩くものではない!」を実現(笑)
アザリー連・・・すごい長かったですね。
アザリーファミリーの力を感じられました。
そして・・・最後の円陣も感動でした。
人が集まり力となる。
そして週明け・・・肉離れにて足を引きずるのって・・・どうなの・・・
少し反省です・・・(笑)
アザリー飯田が地域のために出来ることを少しづつ・・・
これからも頑張っていきましょう!
【関連する記事】