昨日のスザカシティー戦は選手達の最後まで走り切る姿勢を感じられました。
ではさらっと試合のダイジェストを(笑)
VS スザカシティー戦
試合開始時間が変更となり調整して会場入りしているチームが心配でしたが選手達は意外と問題なくは入れそうな感じです。
スターティングは
GK中村
DF青木、田中賢、金澤、森山
MF木下、田中真、大田、林
FW大島、田中嗣
午後から曇りだして風も少しある中でのキックオフ。
立ち上がりいきなり大島選手が魅せます。
左サイドの高い位置で受けて持ち上がります。
2人を交わしてPA内に進入。右足を振り抜きます。
開始1分30秒のことでした。
そこからアザリーペースと思われましたがミスなども多く、相手の早い2トップの前に苦戦しました。
危ない場面も何とか凌いで前半を終了。
修正して後半へ向かいます。
後半もパスが繋がりだすもののミスが続きます。
そんな中で森山選手にアクシデント。
別所選手を投入します。
相手陣内に迫るものの得点には繋がらず。
森田選手を投入。
するとカウンターから相手ゴール前へ。
大島選手がこの日2点目を奪い2−0とします。
このまま大量得点で勝利できそうな雰囲気もありましたが・・・
決め切れません。
しかし、すぐさま相手のクロスから1点を許して2−1とされます。
風の影響もあり危ない場面が続きます。
そして、試合終盤には牛山選手を投入します。
このまま2−1で終わるのか?2−2とされるのか?
残り2分青木選手が渾身のダイビングヘッド!
3−1としました。
そして、試合終了。
今期初勝利となりました。
選手達の安堵の表情はプレッシャーや期待を背負って戦っている選手達だからこそのものでした。
でも誰よりそれを感じていたのは田中キャプテンでしょう。
人一倍責任感の強い彼は本当にホッとしたのではないでしょうか。
試合後に彼と話したときの言葉は本当にチームを背負っているものの言葉でした。
しかし、キャプテンより直ぐに次週の連絡がありました。
「これで満足していては駄目」だと。
直ぐに次に向かえるチーム・・・。
このチームはこれからどんどん良くなるんじゃないですかね。
本当に良いゲームでした。
【関連する記事】