
今日で通算100回目10年間続きました

「本当によく続いた。歳をとるわけだ」とは宮下キッズマネージャーの言葉です。
本当に良く続きました。
10年・・・最初はお兄さんでしたが・・・いつしかおじさん?に(笑)
継続は力なり

ここまで続けてきたことでサッカー人口は確実に増えてきています。
もちろんこのプロジェクトが全てではないとは思いますが、おかげでチームの選手が増えたなど嬉しい声も聞くことができます。
地道な活動はどこかで少しづつ実を結んでいるのです。
もちろんこれまで誹謗中傷的なことも言われました。
自分のチームの選手を増やしたいだけ・・・選手を取られてしまう・・・などなど・・・
でも・・・言わせてもらえば「行動してますか?」ってこと。
何もしないで何も努力しないで成し遂げることは出来ませんから。
試合と同じで結果が全てなのです

それにプロジェクト50が立ち上がったとはいえやってきていることは最初の志と変わりありません。
サッカーの為に何ができるのか?
「飯田・下伊那のために!」
これからも考えていかないといけません

さて本日は山本のさくら保育園&久米分園へお邪魔しました


あいにくここ数日の雪により外では開催できませんでしたが室内で行いました

年長さんから年少さんまで元気いっぱいサッカーをしました。
室内は少々狭かったのですが園児達は大喜びでした

今日の感触だときっとサッカーを好きになってくれたに違いありません。
100回ということで久しぶりの「ゴリマッチョ」夢の競演もありました。
中島コーチの技に園児達の目は釘付け。
今日はトップチームの原田選手も参加してゴールキーパーのカッコいいところを見せました。
久しぶりに飛んでたなぁ(笑)
そして、帰りには給食を一緒にいただきました。
ご飯中もサッカーの話題で盛り上がり食べるのが遅くなる子も続出(笑)
本当に100回という節目にもってこいの大成功の1日となりました。
さくら保育園&久米分園のお友達ありがとうございました

あと何年・・・お兄さんでいけるのか・・・(笑)
最後に告知です。
皆さん!マニアクイズ送ってくださいね!
今のところ1通のみ(涙)
採点せずに1人勝ちです

本当に時期モデルユニフォームプレゼントなんです。どしどし応募してくださいね。
それと日曜日ですがまだ詳細が出ていません。
わかり次第お知らせします。
更に日曜日の試合はシーズンラストでもあります。
上沼キャプテンから重大な発表があるとかないとか。
時間のある方は是非アザリー飯田を応援に来てください

【関連する記事】