遠い・・・やっぱり遠かった・・・
何度か訪れたことはありますが・・・
速報の通り試合は3−0の勝利。
このチームでの前泊してからの試合は初ということで選手たちも良い経験になったかと思います。
ではでは・・・第1回北信越日本海チャレンジカップのダイジェストを送ります。
土曜日の昼頃にジュニアユースの「アザリーバス」を借りて出発。
もちろん当日組もあります。
実に片道約400キロ。
(そんなに遠くはありませんが・・・試合に行くとなると・・・)
無事に新潟に着くとジャパンサッカーカレッジへ岡本選手を迎えに行きホテルに向かいました。
皆で食事に出ました。
あ・・・夜のダイジェストはいりませんね(笑)
ただ・・・岡本選手は不安になったかも知れません(笑)

VS MICHY’S
新潟県2位の力はどのようなものか。
試合前から降り続く小雨の中でのキックオフ!
立ち上がりから両者激しくぶつかります。
しかし、効果的なパスから早い段階で前に来る相手をブロック。
アザリーは焦ることなくボールを回します。
ただパスミスが多く肝心なところでフィニッシュまでいけません。
そんな中・・・前半6分にセンターサークル付近で藤原選手が倒されてFK。
蹴るのはもちろん今期いくつものFKを決めている藤原選手。
蹴ったボールはまさに「矢」となってゴールへ向かいます。
低空弾道のボールはそのままゴールへ。
50メートルを決めました!
このビューティフルゴールで1−0としました。
そして、両チームチャンスを決めきれず1−0で折り返します。
ハーフタイムは若干の修正で後半へ向かいます。
後半も両者激しいぶつかり合い。
ホーム新潟の意地とここまで来て負けられないアザリー飯田の意地のぶつかり合いでした。
イエローカードも多く出て試合はヒートアップ。
お互いチャンスを決めきれない状態でしたが・・・
林選手が右サイドを須甲選手と崩すと高精度のクロスがゴール前へ!
これに青木選手が飛び込みヘッドで決めます!
2−0。
リードされて更に前に来る相手。
ここで2枚目のイエローで・・・
相手選手が退場。数的有利になったアザリー飯田は攻勢を強めます。
更にまたもや右サイドを林選手が突破。
ゴール前のフリーの今村選手へ!
(疑惑のクルクルトラップ)
相手の早い寄せにシュートは打てずボールがこぼれます。
飛び込んだ須甲選手が強振!
ボールはゴールへ突き刺さります!
3−0。
試合を決定づけます。
試合終了。
決勝進出を決めました。
ここまで来て負けて帰るのはごめんですから・・・。
本当に良かったです。
久しぶりの公式戦はチーム一丸となっての勝利でした。
そして、僕が何よりも嬉しかったのは見に来てくれた岡本選手に良いお土産ができたことです。
見知らぬ土地で頑張る彼に・・・エールを。
アザリー飯田を少しでも「誇り」に思ってくれたなら・・・。
もう言うことはありません。
あ・・・大島選手が大人のエール(アドバイス)送ってたか(笑)
さて次は10月7日(日)決勝です!
詳細が決まり次第お知らせします。
【関連する記事】
サマンサタバサ 財布 新作 2013 http://www.quizverse.com/サマンサタバサ-財布-c-11_12.html