先日、飯田サッカー協会の総会がありました。
年度初めに行われている総会なんです。ここでは各種年代の事業報告や事業計画が発表されます。
個人的にはもっと飯田のサッカーの方向性が確認出来るといい場になるとは思いますが・・・
なかなかみんな話もしないな・・・と思いつつ・・・自分も言えず・・・

懇親会に出られなかったので残念でしたが皆で良くしていかないとですね!
そんな総会で冬期リーグの表彰式が行われました

アザリー飯田はAリーグで優勝したので賞状とボールを2ついただきました


ありがたいことです!
信毎杯を含め手を抜かないという姿勢でしか飯田のサッカーには貢献できませんが「アザリーさんを倒します」という言葉も聞かれたのでありがたいですね

ただ・・・「アザリーを倒す」・・・アザリー飯田は強いわけじゃないので・・・
上には上がたくさんいるので広い目で上を見る!
そうすれば飯田のサッカーはもっともっと活性化すると思います

そして、飯田にはフットサル普及活動に努める「フットサル委員会」というものがありフットサルリーグが行われています

実はJYの庄子コーチとフットサルチーム「Liver A iida」で冬場のリーグに出場していました。(そりゃ疲れるでしょう・・・という声も聞こえます)
Liver A iida代表の寺沢さんと元アザリー飯田の守護神・平沢君に誘われて加入しました

でもただフットサルをやりたいのではなくこの熱い思いの人たちとプレーしたい!そういう思いが心を動かしました。
他にもアザリー飯田・副キャプテンのDF佐々木孝太選手&MF大島選手が「日の出」というチームで出場しています。
今、飯田のフットサル人口は増えています。そして、やっている人たちも「熱い」です

参加してみてこんなに真剣に取り組んでいるとは思わず・・・それが何チームもあって・・・
本当に驚かされました

昨今、フットサルは少人数だからサッカーよりやりやすいと言われますが・・・
それも事実だとは思いますが・・・
総会の資料にありましたがこの「フットサル委員会」は目標・ビジョンがしっかりしていて明確でした。
きっとそういうことが要因かなと思います。
社会人だから余計にそういうことは大事だし全体に関わってきますから。
それを見て・・・だからか・・・と思ったのは言うまでもありません。
もちろんこういう裏には苦労している裏方がたくさんいると思いますが陰ながら応援したいと思います

このリーグは佐々木選手&大島選手の所属する「日の出」が無敗優勝しました

強かったなー

で・・・ご報告・・・いやプチ自慢・・・たまにはさせてください(笑)
ジャジャーン


実はこのリーグで「得点王」のタイトルをいただきました

記念品と盾まで用意していただき・・・(涙)
立派な盾で・・・これは久しぶりに嬉しかったです。
委員会の皆様に感謝

アラフォーのおじさんでもまだまだできる!ことを見せられましたでしょうか(笑)
ただフットサルはチームメイトの力が非常に大きいです。
チームにもよりますが役割も決まっていたりしてパスが供給されることでタイトルは獲れる可能性がグッとあがります。
なのでこれはチームメイトのおかげの他でもありません。
本当にありがとうございました。
フットサル1年生ですが本当に楽しく出来ましたし勉強にもなりました。
まだまだ勉強することもたくさんあって・・・また頑張りたいですね。
とプチ自慢?は終わりです。
告知告知

先週の金曜日ですがついに「女子チーム」が発足

「プロジェクト50」の1つがスタートです

まずは行動!そして、有言実行!
チーム名は公募若しくは選手たちが決めると思いますがアザリー飯田女子チームスタートです。
これからどんどん公募しますのでサッカーをやりたい女の子やこれから始めたい女の子がいましたら是非お願いします!
本日24日付の南信州新聞に掲載されます

スタッフにはJrのコーチでもあります山内コーチ(JYにはお子さんもいます)、熊谷望コーチ(Jrのお母さんに大人気)。
サポートに岡庭コーチ(ご存知元祖ゴリマッチョ)。
雑務に麦島代表です(笑)
とはいえ・・・ここまで3年かかりました・・・もっとか・・・1つのカテゴリーを立ち上げることは簡単なことではありません

でも、アザリー飯田が掲げる目標に賛同して協力してくれるスタッフが増えていっていることで可能になります。
ブレない姿勢、ブレない思いを大切に頑張っていきたいです

さらに!5月13日(日)の松尾総合で行われるホーム開幕戦の時にサブグランドにて
☆9時30分から「女子サッカー教室」小学校1年生〜6年生対象

☆13時30分から「GK&ストライカー教室」小学校5年生、6年生対象(トップチーム選手参加予定)

が行われます。
これも飯田・下伊那の課題に焦点をあてました。
飯田・下伊那のサッカー活性化になればいいですね!
と季節も熱い夏へ向かいますがアザリー飯田もどんどん熱くなっていきます

【関連する記事】