

よくどうしても負けられない戦いがそこにあるといいますが・・・

ある意味・・・今は本当にその言葉が当てはまるチーム状態です。
ここまでカップ戦を含み満足な勝利や結果が出ていません。今日は内容どうのこうのよりまず勝つことが最優先でした。
今期自らキャプテンに復帰して・・・。自分の左腕にはキャプテンマーク


実は自分にとってこれは凄く大切なもので・・・2001〜2006シーズンまでキャプテンを勤めさせていただいた時に使っていたものです。自分にとっては本当にいろいろが詰まっている宝物なんです

(ちなみに・・・これは林航選手がルネス学園&石川国体選手時代に使用していた思い出の品で・・・「キャプテン、これ使ってください」とくれたのです。それにエンブレムを付けてあります。過去の記事参照)
またこれを使うことになるとは・・・複雑な思いながらもやるしかない・・・でもこれ巻くと自然と気持ちも入るんです。これも習慣でしょうか(笑)
キャプテンとしての思い、アザリーへの思いを・・・
ミーティングでは今まで以上の一体感。スタートの選手もサブの選手も気持ちは1つだったことを感じられました。
シーズンに入ってみれば良くない状態が続いていて不安が無いと言ったら嘘ですし・・・悩むことも多々あります

そんな中での勝利は1歩だけれどもチームが前進した証です

自分達は決して強くない。下から這い上がるんだ!そのことを今一度考えて来週に備えたいと思います。
と・・・少し話がそれそうでした・・・
皆さんの知りたい今日のダイジェストです。
天気は曇り。ピッチは養生明けの為か芝は長い状態でした。
松本大学の選手達は礼儀正しく学生のらしさを持っていました。
キックオフ。
立ち上がりからプレッシャーをかけますがなかなか落ち着かない中でゲームは進みます。
サイドのスペースを突きながら攻め込みます。
すると裏からのボールにチャラ田選手が反応!

相手は出るだろうと緩めるもののチャラ田選手はあきらめずタッチまで追います。
ゴールライン際をするするとドリブル・・・(裏実況:でたぁこれが噂のチャラドリブルだ〜)
1人、2人交わしゴールへ!新加入・今村選手が押し込みます。
1−0。大きな1点を先取します

その後も決定機は訪れますが追加点ならず前半を折り返します。
後半は引き気味にポジションをとり様子を見ます。
すると青木選手が高いクロス!これを相手GKが処理を誤りゴールへ!2−0


勝利を引き寄せます。
しかし、さすが学生です。運動量は落ちません。カウンターから失点。
2−1。
少し不安がよぎります

しかし、アザリーも徐々に攻撃の形が出来始めてくると上沼選手と田中真選手がコンビネーションを見せます。
田中真選手の絶妙な折り返しを上沼選手が決めて3−1



更に!左サイドを自ら突破したチャラ田選手がペナルティーエリア進入。またもや2人を交わしゴールへ叩き込みます!(しつこい裏実況はやめます)
4−1




試合を決めました。
その後もいい展開はありましたが追加点ならず試合終了。何とか勝ちを納めました。
という展開でした。
今日も伊那陸上競技場までアザリーファミリー「アザリスタ」の皆様が来てくれました。
本当にありがとうございました

あれだけの女神が揃えば勝ちますね(笑)

そして、今日来ていただいたアザリスタはひとつ先取りでしたね!
なんとGKユニフォームを新調!新ユニフォームデビュー戦でした!(それも負けられない理由でした)

なんとつつじカラーです

選手達からは賛否ありましたが・・・(笑)
原田選手はこの色を着ていいのかどうか悩む歳ですが・・・(笑)
今日は写真多く乗せましたが負けていたらどんな内容だったか・・・・
本当に良かったです

さて次は第17回長野県サッカー選手権大会4回戦。29日のリバーフロントです!
【関連する記事】