ブログ更新ならず…
なでしこジャパン優勝しましたね!
この歴史的な快挙はこれからいろいろなところに影響を与えてくれますね!
楽しみです!
一方、南米選手権は…ぐうの音も出ません…
週末ネタを…
まずトップチームはクラブチーム選手権を戦いVSアルティスタグランデに1ー0で勝利しました!
自分は帯同出来ませんでしたが選手達から聞いた話を元にダイジェストです。
立ち上がりからアザリーペースで試合は進み多くの決定機を迎えますが1対1を決めきれない場面が続きます。するとCKから別所がヘッドで突き刺し豪快にゴール!
1ー0!そのゴールが決勝点となり勝利しました。
リーグ最終節に繋がる勝利とタイトル奪取に向けて選手一丸となり戦いたいですね。
実は最近の3試合で別所選手が絶好調に見えていました。あくまでもコーチ目線ですが対人からライン統率の声などここにきてまた進化かと思わせるパフォーマンス。
怪我で長年苦しみそのおとなしい性格故に苦労が多かった選手ですが終盤戦の活躍はチームを救ってくれています!
さぁ日曜日は最終節!暫定6、7位の直接対決!
勝てば順位を一つ上げられます!
そんなトップチーム選手には申し訳ないと思いつつ日曜日は我が家のちびっこが初の大会に参加ということで…ちょっとウキウキしつつ保護者としてバスを運転して南知多まで遠征をしました。
しかも張り切ってアザリーバスを借用(笑)
大会には1、2年生が土日に別れて参加。
Uー7岡庭監督、Uー8熊谷望監督が二日間に渡り指揮を取りました。
1年生はまだまだ経験も浅いのでピンときていない感じでしたが頑張っていましたね!
それにしても…とにかく暑かったです(汗)
すぐ側には海があり泳ぎたい気持ちを我慢して…暑かったなぁ(汗)
両監督には申し訳なかったのですが…自分はオヤジーズ気分を満喫。
カメラとビデオをとっかえひっかえちびっこを追い掛けました(笑)
楽しかったですね。1試合たった15分の中にもいろいろな場面があり楽しめました!
いつもはベンチサイドから見守る立場でしたが親目線で見守る立場も勉強になりました。
いつもコーチって大変だなぁって思っていましたが…
保護者も大変なんだと強く感じました(汗)
もちろん選手も大変ですが選手に関わる回りの人々は本当に大変なんですよね(汗)
帰りはまだまだ元気な1年生。バス内では自然発生した「海」コール(笑)一部のお母さんも一緒に海コール(笑)
10分間に渡り海を連呼!
そのパワーは試合で使ってくれ(涙)
じゃあ泳いでいくか!というわけにはいかず…
少し海を見せて帰途につきました(笑)
それにしても…1年生からこんな経験できて本当に幸せです。
県外へバスで遠征だなんて…バスで遠征…ブラジル時代は8時間とかかけて試合に行ったなぁ…と懐かしい記憶を思い返しつつ…時代は変わるものだなぁと…
とにかく暑い中二日間に渡り岡庭・熊谷両監督お疲れ様でした!
初めての遠征で大変だったと思いますが保護者の皆様もお疲れ様でした!
そして、三連休最終日は地区トレセンのトレーニングマッチデーでした。
Uー14のトレセンに参加。
いつも何かとあり強力出来ていませんが…久しぶりに参加させていただきました。
日頃の先生方の努力もありチームはまとまっている感じを受けました。
この日は選考会も兼ねていましたので…選手達は緊張もあるのか…
心なしか元気が無く…
アザリーの選手ももちろんおとなしく…
不満に思いつつも…トレセンなんでいつもの様に強くは言いませんでしたが…
自分の持てる力を出せることも力であり運なんだけどなぁ…
普段からやっていなければ出すものも無いのですが…
さてそんなわけで三連休は目一杯休む事無く使いました。
えっ?土曜日は?
三日市場グランドで6年生リーグを戦う中島監督を応援しつつ…本当か?(笑)
お隣のプールでちびっことコンディション調整で浮かんでいました(笑)
【関連する記事】