トップチーム!明日の信毎杯・準決勝は松尾明にて11時キックオフです!
秋のキッズプロジェクト第3節!
松尾東保育園へおじゃましました!
スタッフは岡庭コーチ、松澤コーチ、東コーチ、佐々木孝太選手、自分の5人でした。
今日はいくらか暖かかったのか汗だくで飛び回る元気一杯の子供達に終始押され気味(笑)
今話題のゴリマッチョは残念ながら現れませんでしたが…まだまだサッカーしたいという子供達がいて本当に嬉しかったです(涙)
気持ちの良いサッカー教室となりました!
さて、先日訪れた横浜の地での話です。
キングと同じ空気を吸ってきました(笑)
留学時代の同級会が横浜で開催されました。
毎年の様に集まりサッカーをしてお酒を酌み交わします。
が…例年なら遊びくらいでプレーして…いい汗かいたから美味しい…といくのですが…今年は何とガチンコの真剣勝負!
相手はイギリス人チーム。
歳は見るかぎり自分達と変わらない感じでしたが麦島代表位の方もいらっしゃいました。
グランドは人工芝で広さは正規のもの。
「あれ?審判団じゃない?」
ゴールを点検しています。全員3級だし(汗)
まさか…本気なんじゃ?全員が思いました。
マジかよ!と言いながらも皆、昔を思い出したのかモチベーションがみるみる上がってきました。
しかし、実際に現役プレーヤーは自分を含み二人…後は1年ぶりだとか2年ぶりだとか…
まずいなぁ…
試合が始まるとまさにプレミアリーグ並みの激しさ(汗)
当たりの強さは久しぶりに味わうものがありました。
そして、反則スレスレのタックルでボールを持っていたら刈られました。
抗議?(基本的にはダメなんですが…)も凄かった(笑)英語が難しくて理解出来ませんでしたが…
そして、何より勝負事への意欲とこだわりは外国人ならではのものでした。
遊びでも何でも勝負にこだわる!勝つためにやるべき事をわかっているからこだわれるんでしょうか。
本当にサッカーの原点であり必要な事だと思います。
日本人には無いわけではないのですが少ないかもしれません。
ブラジル人も本当に常に勝負にこだわっていたなぁ。
サッカーをプレーするならば忘れちゃいけないことですね!
プレーヤーとしても指導者としても伝えなければいけないと改めて思いました。
もちろん横浜の夜は皆でバカ騒ぎ(笑)
仙台から飲み会だけ来た友達も合流!
日付が変わるまで語り合い?ました(笑)
結果?
そうでした(汗)
前半、先制するものの…
後半の「超パワープレー」に圧倒され逆転を許しました(涙)
1ー2と敗戦。
次回も横浜開催としてリベンジを誓い解散しました(笑)
皆悔しかったんだなぁ(笑)
☆OB47さん書き込みありがとうございます!
本当にいつもいろいろとありがとうございます!
やはり彼らがいたから今があるわけで本当に感謝しています。
今回からスタートしたGKプロジェクトも継続は力なりと思って頑張っていきたいと思います!
これからもファミリーとしてよろしくお願いします!
☆まさみさん書き込みありがとうございます。中平さんは本当に熱い指導者です!
アザリースタッフも負けない様に頑張ります!
【関連する記事】