体調を崩しやすい季節です。気をつけましょう

昨日、トップチームは社会人トーナメント3回戦を戦い11−0の圧勝でした

相手も相手でしたがゴールへの形が出来ていることは大きな事です。
実際、試合は見ていませんがエースの林選手の6ゴールは彼の復調と共にチームの上昇を意味していると思います。
ただ・・・彼だのみにならないことがチームの意識として大切です。若い選手達には頑張ってもらいたいものです。そういった意味でも佐々木(洋)選手も2試合連続ゴールは嬉しいことですね。
一昨日、ジュニアユースのトレーニングの前に三日市場で子供達と自主トレをしてきました

そこで少年野球をやっていたんですが、あれはリトルリーグだったからまた別ですかね?
硬式球でやっている子供達です。上手かったですよ。次々来るノックを捌いたり、フライを捕ったりと一生懸命にやっていました

そんな中、少し指導者に注目してみました。
『バカヤロー』




ベンチにいる監督らしきおじさんも『何やってんだよ』



でもそうなんです、よく聞くとその言葉の中にはちゃんとしたアドバイスが入っていて、子供に考えさせる言葉・導きもありました。言い方はきつかったですが、これもありかなと思いました。
野球のトレーニングの現場ではよくみる風景でしたが考えているんだなーと思いました。
全員がそうじゃないでしょうけど

もう一つは子供達の返事でした。『はい』が大きく気持ちが伝わってくるし、指導者もモチベーションの判断も出来ます。あれは素晴らしかった。
少し今のサッカーの環境でも生かせるのかなーと思いました。厳しさをどう表現できるのか?
今一度考えてみようと思います

今でこそサッカー人口が増えてきましたが、野球も根強い人気がありたくさんの子供達がやっています。
メジャーでワールドクラスの日本人選手も出ています。
そういった点では野球はサッカーより先進国ですし、今回感じられた底辺の土台があってこそなんでしょうね。
とにかくどんなスポーツでも真剣に取り組む姿はいいものでした
