インフルなどのマスク率から花粉のマスク率が高くなります。
さて...
この時期は激務の連続...トップチームを任せてある分負担軽減と思いきや...別の事をやり出すという性格...。
これでは倒れます(笑)
昨日、ジュニアユース9期生を次のステージへ送り出しました。
恒例のお別れサッカーは激闘でした。
スタッフチームVS9期生は4−4のドロー(笑)
主審が負傷交代して疑惑も生まれましたが...本当に楽しかったな。
キャプテンのコウセイ、シュリ、ジュンノスケ、フミヤ、ジンユウ、リク、タケシ、タイセイ、タツミ、シュンペイ、アユム、ヤマト、カズヤ、リョウタ、ユウ、リュウセイ、ハヤトの17選手。
9期生は目標を達成出来なかったとキャプテンのコウセイは言っていたけど充分に感動と成長を魅せてもらいました。
彼等の試合を見ているとワクワクする。そんな気持ちで見ていました。
チーム結果は指導者の責任であり、この先の彼等自身の結果は彼等が積み重ねた努力の成果です
9期生は本当に真面目でした。
こうしようああしようと言えば全力で取り組む。冗談が少し通じないから気を遣う事もしばしば(笑)
何とか内弁慶からの脱却。自分の殻を打ち破る方法...。熟慮した末...のマジック(笑)
してねぇだろ!とつっこまれそう(笑)。
敬意を込めて「マジック世代」と名付けます。
なんかかっこいいな(笑)
コウセイ本当に本当の最後の挨拶「3年間面白かったです」
最高でした(笑)
彼等はそれぞれのステージへ向かいます。
皆、サッカーが好きで続けてくれそうな雰囲気。
前よりサッカーを好きになってくれた事が指導者としては一番嬉しい事です。
そして、いろんな形で上を目指します。
きっと苦労や泣ける事もたくさんあるけれど、目標に向かって全力で取り組む事が自分自身の糧になります。
バカみたいにいつまでも夢を語れをとは言わないけど、20歳過ぎても夢を語っていた自分を見習い...見習わないか...(笑)
「がんばれ」
それしか言えないけどずっと応援します!
皆の帰ってくる場所は作っておく。いつでも帰って来い。
でも全力でやりきった時だけだよ。
いってらっしゃい!
