3連投稿(笑)
フィエットの結果もお伝えします。
以下、麦島代表Facebookより引用しました。
(アザリー飯田Facebookページもありますのでご活用ください!)
《昨日、今日の2日間、塩尻市中央公園(人工芝G)で開催された女子U12選手権にアザリー飯田フィエットの審判のお手伝いで帯同しました。
1日目
グループリーグ 1勝1敗 2位
2日目
決勝トーナメント
2回戦 PKにより敗退
順位決定戦 0 : 1 7〜8位
優勝 大町プチタフィタ
準優勝 アンテローブ塩尻
3位 トップストーンロゼッタ
フィエット女子選手、凄く上手になっていましたし、頑張ってました。
特に決勝トーナメントの1回戦での2:0から最後まで諦めずに、ボールを追い続けての3:2での逆転勝利、正直グッとくるものがありました。
また、スタッフの育成に対する姿勢には、頭が下がる思いでした。
岡庭監督の声掛け、登録した選手をみんな出場させて、選手の底上げをしながら、選手、チームを成長させようとする采配、選手たちに自主性を持たせようとする準備〜片付けの対応。
加藤コーチの選手、監督が練習、試合に集中してできるようにする、選手への気配り、監督へのサボート。
棚橋コーチの試合を録画して、次に繋げよとするバックアップ。
スタッフは、選手の育成を1番に考え、動いていました。
きっと選手たちは、スタッフの思いに応えて、もっともっとサッカーが上手になって、もっともっと頑張れる良い選手になる事だと感じる2日間でした。
と、惜しくも敗退してしまったようですがとても大切なものを獲得出来たのではないでしょうか》
おじいちゃん(代表)泣いちゃってますね(笑)
育成とは何か?指導者に責任があることを指導者が本気で考えてなければいけないしまわりとしっかりとコミニュケーションをとり共に進むことが愛されるクラブをつくるのではと思います。
本当にフィエットの選手&スタッフの皆様お疲れ様でした!
2015年11月30日
2015年11月29日
Exceed Blue
年内最後の公式戦を終えました。
第52回全国社会人サッカー選手権長野県大会は4回戦を戦い3−2で勝利。
では久しぶりのダイジェストです。
vsFC ATLAS
35分ハーフ
松本かりがねグランドでの試合でした。隣では松本山雅がツェーゲン金沢とトレーニングマッチを行っていて凄いファンの方々が居て愛されてるチームだと感じました。
そんな中でのキックオフ!
スターティングメンバー
GK 中村
DF今村、別所、森田、松村
MF福田、田中真、吉田、田中嗣
FW大島、上沼
立ち上がり1分でした森田選手の前線へのフィードを上沼選手が落としたボールを大島選手がキーパーより先に触りゴール!
1−0。
9分でした!松村選手がサイドを駆け上がり突破!ゴール前まで侵入して田中嗣選手とのワンツーからゴールを決めて2−0。
早くも試合を有利に進めます。
更に29分でした。スルーパスに反応した田中嗣選手が抜け出し冷静に決めて早くも3−0。
しかし、この直後にディフェンスラインの裏を取られて決められます。
3−1。
前半をリードして折り返します。
後半18分、福田選手→金澤選手に変えます。
更に後半29分上沼選手→黒田選手、吉田選手→新加入加藤選手を投入。
まだ安心出来ない展開に追加点を狙いに行きます。
直後でしたディフェンスの甘くなったところでミドルを決められて3−2。
危ない展開になります。
残り3分、黒田選手が縦へ突破!ボックス内で倒されてPKとなります。
これを本人が蹴りますがポストに嫌われ追加点ならず。
まだまだあきらめない相手に苦戦しますがなんとか逃げ切り勝利!
久しぶりの試合にうまくいかないことが多かったのですが年内最後のゲームを勝てて終われて良かったです。
相手は北信2部とはいえ2部を全勝、このトーナメントでは県リーグ2部のチームを倒してきたチームです(登録事情で全勝したのに1部に昇格出来ないそうです)
凄く好青年揃いで印象の良いチームでした。
アザリー飯田が南信リーグを戦っていた時を思い出しました。
次々と新たなチームが生まれてレベルも上がってきます。
気を引き締めて来年に向かいたいものです。
第52回全国社会人サッカー選手権長野県大会は4回戦を戦い3−2で勝利。
では久しぶりのダイジェストです。
vsFC ATLAS
35分ハーフ
松本かりがねグランドでの試合でした。隣では松本山雅がツェーゲン金沢とトレーニングマッチを行っていて凄いファンの方々が居て愛されてるチームだと感じました。
そんな中でのキックオフ!
スターティングメンバー
GK 中村
DF今村、別所、森田、松村
MF福田、田中真、吉田、田中嗣
FW大島、上沼
立ち上がり1分でした森田選手の前線へのフィードを上沼選手が落としたボールを大島選手がキーパーより先に触りゴール!
1−0。
9分でした!松村選手がサイドを駆け上がり突破!ゴール前まで侵入して田中嗣選手とのワンツーからゴールを決めて2−0。
早くも試合を有利に進めます。
更に29分でした。スルーパスに反応した田中嗣選手が抜け出し冷静に決めて早くも3−0。
しかし、この直後にディフェンスラインの裏を取られて決められます。
3−1。
前半をリードして折り返します。
後半18分、福田選手→金澤選手に変えます。
更に後半29分上沼選手→黒田選手、吉田選手→新加入加藤選手を投入。
まだ安心出来ない展開に追加点を狙いに行きます。
直後でしたディフェンスの甘くなったところでミドルを決められて3−2。
危ない展開になります。
残り3分、黒田選手が縦へ突破!ボックス内で倒されてPKとなります。
これを本人が蹴りますがポストに嫌われ追加点ならず。
まだまだあきらめない相手に苦戦しますがなんとか逃げ切り勝利!
久しぶりの試合にうまくいかないことが多かったのですが年内最後のゲームを勝てて終われて良かったです。
相手は北信2部とはいえ2部を全勝、このトーナメントでは県リーグ2部のチームを倒してきたチームです(登録事情で全勝したのに1部に昇格出来ないそうです)
凄く好青年揃いで印象の良いチームでした。
アザリー飯田が南信リーグを戦っていた時を思い出しました。
次々と新たなチームが生まれてレベルも上がってきます。
気を引き締めて来年に向かいたいものです。
2015年11月27日
妹よ
連日の更新(笑)
明日から妹分であるアザリー飯田フィエットが第16回ガールズサッカーU−12選手権長野県大会が開催されます。
先日の三重遠征に帯同した際はかなりのレベルアップを感じられました。
しっかりと気持ちを出して戦えばきっと良い結果が出ると思います。
ここを目標に頑張ってきた選手達。優勝を目指して走りきろう!
第16回ガールズサッカーU−12選手権長野県大会
月日:11月28日、29日
場所:塩尻市中央スポーツ公園サッカー場
対戦:F.C.SWAN、波田FCバンビーナ
キックオフ:第1試合10時、第2試合15時10分
明日から妹分であるアザリー飯田フィエットが第16回ガールズサッカーU−12選手権長野県大会が開催されます。
先日の三重遠征に帯同した際はかなりのレベルアップを感じられました。
しっかりと気持ちを出して戦えばきっと良い結果が出ると思います。
ここを目標に頑張ってきた選手達。優勝を目指して走りきろう!
第16回ガールズサッカーU−12選手権長野県大会
月日:11月28日、29日
場所:塩尻市中央スポーツ公園サッカー場
対戦:F.C.SWAN、波田FCバンビーナ
キックオフ:第1試合10時、第2試合15時10分
2015年11月26日
師走間近
今年も残り1ヶ月となります。
天候も激しく変わり暖冬かと言われたと思ったら突然の寒さ・・・体調管理には注意したいですね。
まわりは風邪の人ばかり・・・気をつけましょう!
そういえば・・・松本山雅FCマスターズとして参加した全国大会は残念ながら予選敗退でした。
凄いチームでしたが全国制覇ならず・・・難しいものですね。
個人的にはやれることはやりきったと思いますが大事なゲームで決められなかったことが悔やまれます。まだまだ力不足を痛感。もっとうまくなれる!そう思えました。次に踏み出す力をもらいました!
さて!アザリー飯田トップチームは今年最後の公式戦が行われます。
自分もしっかりと切り替えて挑みます。やっぱり・・・居心地のよい場所・・・青いユニフォームが良い・・・(笑)
昨年同様に来年度の大会の予選が早くも始まっています。
第52回全国社会人サッカー選手権長野県大会4回戦です。
アザリー飯田 vs FC ATLAS
キックオフ:14時50分
場所:松本かりがねサッカーグランド
応援に来てくださいとは言いませんが・・・祈りだけでも松本へ!
今年を勝って締めくくろうと思います!応援よろしくお願いします!
天候も激しく変わり暖冬かと言われたと思ったら突然の寒さ・・・体調管理には注意したいですね。
まわりは風邪の人ばかり・・・気をつけましょう!
そういえば・・・松本山雅FCマスターズとして参加した全国大会は残念ながら予選敗退でした。
凄いチームでしたが全国制覇ならず・・・難しいものですね。
個人的にはやれることはやりきったと思いますが大事なゲームで決められなかったことが悔やまれます。まだまだ力不足を痛感。もっとうまくなれる!そう思えました。次に踏み出す力をもらいました!
さて!アザリー飯田トップチームは今年最後の公式戦が行われます。
自分もしっかりと切り替えて挑みます。やっぱり・・・居心地のよい場所・・・青いユニフォームが良い・・・(笑)
昨年同様に来年度の大会の予選が早くも始まっています。
第52回全国社会人サッカー選手権長野県大会4回戦です。
アザリー飯田 vs FC ATLAS
キックオフ:14時50分
場所:松本かりがねサッカーグランド
応援に来てくださいとは言いませんが・・・祈りだけでも松本へ!
今年を勝って締めくくろうと思います!応援よろしくお願いします!
2015年11月02日
あれから4年
おっといつの間にか11月(笑)
今年も残り2ヶ月!全力疾走です!
本日はアザリー飯田女子チームフィエットの遠征に帯同。
松阪へ行ってきました。え?遠い?
いやいや案外近くてむしろびっくりでした。これなら今後も通えるかも!
実は今回の遠征のきっかけはもう4年前になります。
南信州新聞社さん企画の30代が地域の事を考え語り合う会で三重県にある株式会社夕刊三重新聞社の古屋さんという方と出会ったことがきっかけでした。
あの時は・・・いつか交流試合したいですね!とお互いに社交辞令とも思われる約束・・・普通ならこのままという場合も少なくないのですが・・・。
サッカーは人と人とを繋ぎます。
Facebookでのお互いの近況を知りお互いの頑張りを見てきました。
そして、今回ついに実現したのです!古屋さんから連絡をいただき松坂市サッカー協会さんが主催のガールズサッカー交歓試合にお招きを頂いたのです。

フィエットの岡庭監督も快く承諾していただき遠征が実現。
アザリー飯田フィエット、松阪Babeさん、地元三重県の鈴鹿グローリィJrさん、愛知県のセレージャFCさんの4チームが参加。4チームでリーグ戦を行いました。
フィエットの試合への帯同は初めてでした。
普段は男子を可愛がっているので・・・若干不安要素がありながらも・・・行ってきました。
正直、驚きました。
選手達の頑張りとプレーの細かな質、チームとしてのやるべきことがしっかりと伝わってきました。
試合前のミーティングでの岡庭監督の言葉は聞かないようにしていました。観て感じられればそれは本物かなと。
本当に1人1人が頑張ることが出来ていました。
それは一朝一夕には出来ないことを積み上げてきたのだと。
岡庭監督、加藤コーチ、棚橋コーチ達の普段の取り組みの結果が現れていたのではないでしょうか。
フィエット創設4年目。歴史も作られています。
そして、松阪も女子のサッカー環境はまだまだということでした。
やはり中学、高校でのサッカー環境が無い・・・。
これは全国的な問題でもあります。クラブで女子のチームを持っている所も多くはありません。
簡単な事では無いのだけれど少しずつでも前へ進めるといいなと思います。

今年も残り2ヶ月!全力疾走です!
本日はアザリー飯田女子チームフィエットの遠征に帯同。
松阪へ行ってきました。え?遠い?
いやいや案外近くてむしろびっくりでした。これなら今後も通えるかも!
実は今回の遠征のきっかけはもう4年前になります。
南信州新聞社さん企画の30代が地域の事を考え語り合う会で三重県にある株式会社夕刊三重新聞社の古屋さんという方と出会ったことがきっかけでした。
あの時は・・・いつか交流試合したいですね!とお互いに社交辞令とも思われる約束・・・普通ならこのままという場合も少なくないのですが・・・。
サッカーは人と人とを繋ぎます。
Facebookでのお互いの近況を知りお互いの頑張りを見てきました。
そして、今回ついに実現したのです!古屋さんから連絡をいただき松坂市サッカー協会さんが主催のガールズサッカー交歓試合にお招きを頂いたのです。

フィエットの岡庭監督も快く承諾していただき遠征が実現。
アザリー飯田フィエット、松阪Babeさん、地元三重県の鈴鹿グローリィJrさん、愛知県のセレージャFCさんの4チームが参加。4チームでリーグ戦を行いました。
フィエットの試合への帯同は初めてでした。
普段は男子を可愛がっているので・・・若干不安要素がありながらも・・・行ってきました。
正直、驚きました。
選手達の頑張りとプレーの細かな質、チームとしてのやるべきことがしっかりと伝わってきました。
試合前のミーティングでの岡庭監督の言葉は聞かないようにしていました。観て感じられればそれは本物かなと。
本当に1人1人が頑張ることが出来ていました。
それは一朝一夕には出来ないことを積み上げてきたのだと。
岡庭監督、加藤コーチ、棚橋コーチ達の普段の取り組みの結果が現れていたのではないでしょうか。
フィエット創設4年目。歴史も作られています。
そして、松阪も女子のサッカー環境はまだまだということでした。
やはり中学、高校でのサッカー環境が無い・・・。
これは全国的な問題でもあります。クラブで女子のチームを持っている所も多くはありません。
簡単な事では無いのだけれど少しずつでも前へ進めるといいなと思います。
