凄まじい暑さですね・・・
さすがに外の仕事はキツい・・・この先歳を重ねていくと・・・
自分が心配です(笑)
でもこの歳までサッカーやってきたのである程度の耐性があると思うとありがたいですね。
さて日曜日のダイジェストを送らないとです。
自分不在でしたので・・・詳細がわからずですが・・・
猛暑の中で更には会場が当日に変更という無茶苦茶な開催でしたが・・・VSリヴェリオ千曲FC戦を戦いました。
GK 中村
DF 今村、別所、久保田、松村
MF 大田、木下、田中真、大島
FW 田中嗣、福田
前半8分でした。CKから大島のシュートが弾かれ福田の前へ!福田の抑えの利いたシュートがゴールを捉えます!1−0。
その後も蹴ってくる相手に対応。
前半を折り返します。
後半開始早々でした。今期の課題・・・立ち上がり・・・
失点します。1−1。
金澤を投入して流れを掴みにいきます。
流れが傾くかに見えましたが後半16分でした。
相手PAに侵入した田中真が倒されます。PK!
PK決定率100%の田中真が決めます。2−1。
更に終盤には前がかった相手に田中嗣がハーフウェーライン付近からカウンターの独走!
これをきっちり決めて3−1!
その後も矢澤を投入。守備に安定感をもたせます。
そして、試合終了!勝利となりました。
リヴェリオ千曲FC相手にホームでは2引き分け。絶対に勝ちたい試合でした。
年内の決着がついて良かったです。
決勝は8月9日(日)アルティスタグランデ。
因縁の相手となります。この試合を勝って北信越大会へ!
さていよいよ今週はリーグ最終戦。
場所は何とAC長野パルセイロの本拠地南長野総合競技場です。
本当にあのスタジアムなのか?未だに半信半疑ですが(笑)
リーグ最後の試合をしっかりと勝ってこれまでやってきたことを示したいと思います。
2015年07月30日
2015年07月26日
トップチーム速報
全国クラブチーム選手権準決勝は3−1にて勝利!
応援ありがとうございました!
応援ありがとうございました!
トップチーム情報
第22回全国クラブチーム選手権準決勝
vsリヴェリオ千曲FC戦は松本広域公園サッカー場10時半キックオフに変更になりました。
vsリヴェリオ千曲FC戦は松本広域公園サッカー場10時半キックオフに変更になりました。
2015年07月22日
エクストラ2
三連休の中日。
アザリー飯田トップチームは首位のアルティスタグランデと戦いました。
梅雨明け間近の暑さの中でしたが多くのアザリスタが観戦に訪れてくれました。
結果は1−2で惜しくも敗れました。
リーグでの対戦では2−5で大敗。
あのいろいろが重なった試合から選手達は各々で強い想いがあったと思います。
そして、迎えた日曜日。
時々降る雨と雲り空のわりには高い温度。
高い温度と湿度にどこまでやれるのか?
ピッチの上はかなりきつい状態でした。
スターティングメンバー
GK 中村
DF 今村、別所、久保田、松村
MF 大田、田中真、木下、大島
FW 田中嗣、上沼
相手はロアッソ熊本やパルセイロに居た選手、トップチームであるアルティスタ東御からの移籍組なので実力はそれなりにあります。
運命のキックオフ
立ち上がりはプラン通りに進めます。
裏の取り合いになることとボールを奪う位置がこの試合のポイントでした。
そして、チャンスが訪れるもののゴールを奪えず時間は経過します。
連動性はあるもののゴールから遠く相手を脅かすまでいたりません。
前半はピンチも凌ぎ0−0で折り返します。
後半3分でした。
ゴールキックを跳ね返されそのまま裏に出され一気のカウンター。
鋭いクロスがゴール前に!これを相手がきっちり合わせ失点となります。
今期の課題である立ち上がりの時間帯の集中力の欠如が出てしまいました。
しかし、チームは冷静さを取り戻し戦います。
戦い方を変えてきたアルティスタグランデに対し対応が遅れますがファールの多い相手にFKのチャンスを得ます(実際直接19、間接2という今期最多でした)
GK中村のキックが相手のクリアミスを誘いOG。後半10分に1−1とします。
後半15大田を下げ春日を投入。流れを変えにいきます。
しかし、後半20分ミスからショートカウンターを許し失点1−2。
でも選手1人1人が最後まで諦めない。それはチームの約束事です。
激しい攻防に体力気力を削がれていきます。
後半37分には上沼を下げ福田へ。
最後まで試合は動かず1−2で試合終了となりました。
目の前で優勝を決められるという屈辱。
絶対に負けてはいけない相手でした。
多くのアザリスタが見守ってくれる中・・・絶対に敗戦はしてはいけなかった。
高い技術レベルの攻防でしたが気持ちの良い試合展開では無かったと思います。
だからこそ負けてはいけなかった。
負けたから全ての言葉に効力はありません。
次は絶対に勝つ。
その強い気持ちがきっとチームを次のステージへ運んでくれます。
更新が遅れてすいません。
酷いむち打ち症にて頭痛や腕の痛みを誘発。
とても・・・な状態でした。
そこも含め・・・個人的にもチーム的にも課題は見つかりました。
まだ試合は続きます!カップ戦ではリヴェリオ千曲、アルティスタグランデとトップストーンの勝者と当たります。
リーグはYSエストレーラ戦を南長野総合競技場で戦います。
まだ2位の可能性はありますが・・・今は勝つこと。それだにこだわり戦いたいと思います。
最後までアザリー飯田をよろしくお願いします!
ホームでの声援&激励本当に感謝しています!アザリスタの皆様ありがとうございました!
アザリー飯田トップチームは首位のアルティスタグランデと戦いました。
梅雨明け間近の暑さの中でしたが多くのアザリスタが観戦に訪れてくれました。
結果は1−2で惜しくも敗れました。
リーグでの対戦では2−5で大敗。
あのいろいろが重なった試合から選手達は各々で強い想いがあったと思います。
そして、迎えた日曜日。
時々降る雨と雲り空のわりには高い温度。
高い温度と湿度にどこまでやれるのか?
ピッチの上はかなりきつい状態でした。
スターティングメンバー
GK 中村
DF 今村、別所、久保田、松村
MF 大田、田中真、木下、大島
FW 田中嗣、上沼
相手はロアッソ熊本やパルセイロに居た選手、トップチームであるアルティスタ東御からの移籍組なので実力はそれなりにあります。
運命のキックオフ
立ち上がりはプラン通りに進めます。
裏の取り合いになることとボールを奪う位置がこの試合のポイントでした。
そして、チャンスが訪れるもののゴールを奪えず時間は経過します。
連動性はあるもののゴールから遠く相手を脅かすまでいたりません。
前半はピンチも凌ぎ0−0で折り返します。
後半3分でした。
ゴールキックを跳ね返されそのまま裏に出され一気のカウンター。
鋭いクロスがゴール前に!これを相手がきっちり合わせ失点となります。
今期の課題である立ち上がりの時間帯の集中力の欠如が出てしまいました。
しかし、チームは冷静さを取り戻し戦います。
戦い方を変えてきたアルティスタグランデに対し対応が遅れますがファールの多い相手にFKのチャンスを得ます(実際直接19、間接2という今期最多でした)
GK中村のキックが相手のクリアミスを誘いOG。後半10分に1−1とします。
後半15大田を下げ春日を投入。流れを変えにいきます。
しかし、後半20分ミスからショートカウンターを許し失点1−2。
でも選手1人1人が最後まで諦めない。それはチームの約束事です。
激しい攻防に体力気力を削がれていきます。
後半37分には上沼を下げ福田へ。
最後まで試合は動かず1−2で試合終了となりました。
目の前で優勝を決められるという屈辱。
絶対に負けてはいけない相手でした。
多くのアザリスタが見守ってくれる中・・・絶対に敗戦はしてはいけなかった。
高い技術レベルの攻防でしたが気持ちの良い試合展開では無かったと思います。
だからこそ負けてはいけなかった。
負けたから全ての言葉に効力はありません。
次は絶対に勝つ。
その強い気持ちがきっとチームを次のステージへ運んでくれます。
更新が遅れてすいません。
酷いむち打ち症にて頭痛や腕の痛みを誘発。
とても・・・な状態でした。
そこも含め・・・個人的にもチーム的にも課題は見つかりました。
まだ試合は続きます!カップ戦ではリヴェリオ千曲、アルティスタグランデとトップストーンの勝者と当たります。
リーグはYSエストレーラ戦を南長野総合競技場で戦います。
まだ2位の可能性はありますが・・・今は勝つこと。それだにこだわり戦いたいと思います。
最後までアザリー飯田をよろしくお願いします!
ホームでの声援&激励本当に感謝しています!アザリスタの皆様ありがとうございました!
2015年07月18日
ホームラストゲーム
台風の影響なのか凄まじい雨です。
ジュニアユースの新人戦も心配になります。
自分の子供達のリーグは延期になったそうです。
こんな雨だもんな・・・。サッカーではなくなる・・・。
せっかくの三連休ですが初日は大荒れですね。
各地で行事もあると思いますが無事に行えるといいなと思います。
さてトップチームはいよいよ明日がホーム最終戦。
首位アルティスタグランデを迎え撃ちます!
前回の対戦は予想もつかない事がたくさん起きました。
裏話はまた今度として今回はどうなるのか?
今週は天気も良くなかったのですが3日間ともトレーニングを行いました。
今年のチームは雨とかグランドとか関係なくトレーニングをやるという強い意志があります。
キャプテンをはじめ皆がそういう気持ちになっているということです。
もうやれるだけの準備はしました。
あとは明日戦うだけです!
vsアルティスタグランデ戦は松尾総合競技場にて13時キックオフです!
たくさんの声援をお願いいたします!
ジュニアユースの新人戦も心配になります。
自分の子供達のリーグは延期になったそうです。
こんな雨だもんな・・・。サッカーではなくなる・・・。
せっかくの三連休ですが初日は大荒れですね。
各地で行事もあると思いますが無事に行えるといいなと思います。
さてトップチームはいよいよ明日がホーム最終戦。
首位アルティスタグランデを迎え撃ちます!
前回の対戦は予想もつかない事がたくさん起きました。
裏話はまた今度として今回はどうなるのか?
今週は天気も良くなかったのですが3日間ともトレーニングを行いました。
今年のチームは雨とかグランドとか関係なくトレーニングをやるという強い意志があります。
キャプテンをはじめ皆がそういう気持ちになっているということです。
もうやれるだけの準備はしました。
あとは明日戦うだけです!
vsアルティスタグランデ戦は松尾総合競技場にて13時キックオフです!
たくさんの声援をお願いいたします!
2015年07月14日
知略
梅雨明け!な感じでもないですけれど…暑い!
一昨日は飯田総合競技場でトップチームのエクストラリーグ第1節が行われました。
結果はドロー。2位同士の対戦はまたまた痛み分け。
優勝を目標としてきたからには何とか勝ちたかったのですがこれも結果。
しっかりと受け止めて前に進まないとです。
他会場ではアルティスタグランデvsYSエストレーラは2−1という結果に終わりました。
これで勝ち点6差。優勝には次節の勝利が絶対条件となります。
それでは昨日のダイジェストです。
VSリヴェリオ千曲FC戦
スターティングメンバー
GK 中村
DF 今村、別所、久保田、松村
MF 春日、田中真、木下、大島
FW 田中嗣、上沼
リーグ戦初スタメンの松村を加えこの戦いをどう乗り切るか?
芝の状態は良好。しかし、ピッチは凄まじい暑さ・・・湿度もかなり高い・・・。
そんな中でのキックオフ。
立ち上がりから蹴ってくる相手に対してプラン通りゲームを進めます。
予想した流れにボールを繋ぎチャンスを伺います。
ここまでは予想通りの展開にいつゴールが決まるか?でした。
しかし、決定機が訪れるものの決めきれず時間だけが過ぎていきます。
選手達は焦らないもののゴールを奪えず体力がどんどん消耗していきます。
0−0で前半を折り返します。ハーフタイムは全員が話、クールダウン&リカバリーに務めます。
どこまで回復できるのか?
後半もボールを繋ぐアザリーVSロングボールを入れるリヴェリオの図式は変わらず。
チャンスはあるものの相手の守備網にハマってしまい崩せない展開。
後半15分に春日を下げ福田、後半30分上沼を下げ大田を投入も流れは変わらずに
試合終了。
結局0−0のスコアレスドローとなりました。
どちらも落としたくない一戦。非常に難しいゲームでした。
でも相手に対する対応を考え挑んだ試合なので負けなのかもしれません。
監督として選手に崩し方を伝えきれなかったことも反省です。
さて次節はリーグ戦で大敗を喫したアルティスタグランデ。
試合はすぐにやってきます。
次節もホーム。そして、勝利は絶対条件となります。
全員が一週間やれることを全てやって次節を戦います。
それに全員が特別な思いだからです。
さぁここからが自分達を超えられるか試されます。
一昨日は飯田総合競技場でトップチームのエクストラリーグ第1節が行われました。
結果はドロー。2位同士の対戦はまたまた痛み分け。
優勝を目標としてきたからには何とか勝ちたかったのですがこれも結果。
しっかりと受け止めて前に進まないとです。
他会場ではアルティスタグランデvsYSエストレーラは2−1という結果に終わりました。
これで勝ち点6差。優勝には次節の勝利が絶対条件となります。
それでは昨日のダイジェストです。
VSリヴェリオ千曲FC戦
スターティングメンバー
GK 中村
DF 今村、別所、久保田、松村
MF 春日、田中真、木下、大島
FW 田中嗣、上沼
リーグ戦初スタメンの松村を加えこの戦いをどう乗り切るか?
芝の状態は良好。しかし、ピッチは凄まじい暑さ・・・湿度もかなり高い・・・。
そんな中でのキックオフ。
立ち上がりから蹴ってくる相手に対してプラン通りゲームを進めます。
予想した流れにボールを繋ぎチャンスを伺います。
ここまでは予想通りの展開にいつゴールが決まるか?でした。
しかし、決定機が訪れるものの決めきれず時間だけが過ぎていきます。
選手達は焦らないもののゴールを奪えず体力がどんどん消耗していきます。
0−0で前半を折り返します。ハーフタイムは全員が話、クールダウン&リカバリーに務めます。
どこまで回復できるのか?
後半もボールを繋ぐアザリーVSロングボールを入れるリヴェリオの図式は変わらず。
チャンスはあるものの相手の守備網にハマってしまい崩せない展開。
後半15分に春日を下げ福田、後半30分上沼を下げ大田を投入も流れは変わらずに
試合終了。
結局0−0のスコアレスドローとなりました。
どちらも落としたくない一戦。非常に難しいゲームでした。
でも相手に対する対応を考え挑んだ試合なので負けなのかもしれません。
監督として選手に崩し方を伝えきれなかったことも反省です。
さて次節はリーグ戦で大敗を喫したアルティスタグランデ。
試合はすぐにやってきます。
次節もホーム。そして、勝利は絶対条件となります。
全員が一週間やれることを全てやって次節を戦います。
それに全員が特別な思いだからです。
さぁここからが自分達を超えられるか試されます。
2015年07月12日
トップチーム速報
vsリヴェリオ千曲FC戦は0−0のドローとなりました。
応援ありがとうございました!
応援ありがとうございました!
2015年07月11日
エクストラリーグ突入!
トップチームエクストラリーグ第1戦が迫ってきました。
明日12日の10時に松尾総合競技場でキックオフです!
vsリヴェリオ千曲FC戦です。
前回は2−2のドローでした。
今節はどうなるでしょうか?
松尾へたくさんの祈りを届けてください!
長野県フットボールリーグ1部エクストラリーグの詳細です。
☆7月12日
場所:飯田総合競技場
時間:10時キックオフ
vsリヴェリオ千曲FC
☆7月19日
場所:飯田総合競技場
時間:13時キックオフ
vs:アルティスタグランデ
☆8月2日
場所:南長野総合競技場
時間:13時キックオフ
vsYSエストレーラ
明日12日の10時に松尾総合競技場でキックオフです!
vsリヴェリオ千曲FC戦です。
前回は2−2のドローでした。
今節はどうなるでしょうか?
松尾へたくさんの祈りを届けてください!
長野県フットボールリーグ1部エクストラリーグの詳細です。
☆7月12日
場所:飯田総合競技場
時間:10時キックオフ
vsリヴェリオ千曲FC
☆7月19日
場所:飯田総合競技場
時間:13時キックオフ
vs:アルティスタグランデ
☆8月2日
場所:南長野総合競技場
時間:13時キックオフ
vsYSエストレーラ
2015年07月07日
大混戦2
訂正です。すいません!
アザリー飯田は現在2位タイでした!
先ほど南信州新聞社の平林さんから連絡を頂きわかりました(汗)
直接倒せばいいとばかり考えていたので…細かな計算を…はしょりました…反省…(笑)
実際自力Vには得失も関わってきますので…かなり重要な奮起するための要素です!
アルティスタグランデは勝ち点19で得失14
アザリー飯田とリヴェリオ千曲FCは勝ち点16で得失も9で得点&失点も同じでした!
そのチームが直接対決を行うわけですからまさに大混戦になりますね!
アザリー飯田は現在2位タイでした!
先ほど南信州新聞社の平林さんから連絡を頂きわかりました(汗)
直接倒せばいいとばかり考えていたので…細かな計算を…はしょりました…反省…(笑)
実際自力Vには得失も関わってきますので…かなり重要な奮起するための要素です!
アルティスタグランデは勝ち点19で得失14
アザリー飯田とリヴェリオ千曲FCは勝ち点16で得失も9で得点&失点も同じでした!
そのチームが直接対決を行うわけですからまさに大混戦になりますね!
2015年07月06日
大混戦なるか
すっきり晴れない日が続きますがこれも日本の四季の素晴らしいところ。
夏はすぐそこと思って雨も楽しみたいですね。
さてトップチームはリーグ戦最終節を勝利で飾りました。
順位的には3位と変わらず…。無念…。
でも!
いよいよ来週からエクストラリーグの開幕です。
昨年から始まったこの方式。まだまだ知らない人にご説明します。
県リーグ1部所属の8チームが1回戦総当たりで順位を決めます。
そこから上位4チーム、下位4チームに別れて1回戦総当たりのリーグ戦を行います。
ここでの勝ち点はそれまでの勝ち点に加えられて順位に反映されます。
しかし、最終的に5位のチームが4位のチームの勝ち点を上回っても5位のチームは5位となるのです(昨年のアザリー飯田がそうでした)
上位に残った場合も下位に残った場合も昇格&降格に対して最後まで真剣に戦えることは間違いないのです。
もちろん賛否もあると思いますが好不調があるチームにはありがたい方式でもあります。
そして…ここから書くことが一層エクストラを盛り上げます。
昨日、首位のチームが引き分けて自力Vが復活しました。
1位アルティスタグランデ勝ち点19
2位リヴェリオ千曲FC勝ち点16
3位アザリー飯田が勝ち点16
4位YSエストレーラ勝ち点12
5位TOPSTONE勝ち点5
6位AVANT佐久平FC勝ち点5
7位スザカシティー勝ち点3
8位MAC SALTO勝ち点2
(個人的集計による順位です)
まさに上位も下位も混戦模様。
自力で勝るアルティスタグランデ、指揮官と選手の融合が素晴らしいリヴェリオ千曲FC、試合巧者のYSエストレーラ。
この7月はかなりの盛り上がりを見せるかもしれません。
現在、県リーグ社会人事務局の方で来週のカードを組んでくれていると思います。
初戦はどこになるのか?楽しみです!
それではダイジェストです。
曇り空の中でしたが伊那陸上競技場はベストコンディション。
芝生もしっかりと整備されていて気持ちよい環境でサッカーをさせてもらえます。
スターティングメンバー
GK 中村
DF 今村、別所、久保田、黒田
MF 大島、田中真、木下、春日
FW 田中嗣、上沼
伊那谷ダービーのキックオフ!
立ち上がりから裏の取り合いでした。すると自陣ゴール前の攻防でした。
クリアボールに対してのケアが遅く相手の一撃がゴールを襲います!
前半3分早くも0−1のビハインドを背負います。
ここ3試合続く嫌な流れ。徐々に改善されていると思われた守備網もこの一撃で混乱しだします。
でも立ち上がり早い失点なのでまだまだやれるという気持ちが選手達からは感じられました。
「逆境を楽しむ!」
何節か前に熊谷トレーナーから送られた言葉です。
アザリー飯田は落ち着いてボールを回しますが失い方が悪くカウンターを受けます。
再三のピンチもこれ以上は失点しないというディフェンス陣の気迫でゴールを割らせません。
攻撃もシュートで終わる場面も徐々に増えますが遠目からのシュートが多く決定機とは言えません。
相手は持ったららすぐに前線へ蹴るというスタイルなので苦しい展開が続きます。
このまま前半0−1かと思った前半44分、別所選手が右サイドからゴール前へクロス!これに上沼選手がヘッドで合わせてゴールを奪います!
1−1。
直後に前半終了。後半へ向かいます。
ハーフタイムでは皆が良く話をして修正します。ここが今期の特徴でもあり強さなのかなと思います。だいぶ逞しくなりました(笑)
後半キックオフ!
前半とは打って変わってボールをよく繋ぎ相手ゴールへ迫ります。
足の止まってきた相手に対して運動量とパス回しが効いて惜しいチャンスを迎えます!が決めきれず…。
相手ゴールキーパーもかなりのビックセーブ連発で追加点を奪えません。
時折受けるカウンターも守護神中村選手の好セーブでゴールを割らせません。
すると後半24分左サイドの春日選手、黒田選手が故障。
ルーキーの松村選手&福田選手を投入します。
突然の投入にも落ち着いた様子でゲームに入れていました。
28分には上沼選手から大田選手へ。
ボールを動かしゴールへの隙をうかがいます。
すると34分でした!右サイドで受けた福田選手がディフェンスライン裏へ走り込んだ田中嗣選手へラストパス!
田中嗣選手のファーストコントロールから右足一閃!
ゴールを奪います!
ついに逆転2−1とします。
ここからは両チームとも激しい攻防となり気を抜けない展開となります。
そして、試合終了。
エクストラリーグへ向けて望みを繋ぐ勝利となりました!
相手は順位的には下とはいえ試合巧者。伊那谷ダービーという両者とも気合いの入るカード、さらには最終節の難しさを考えてもよく勝ったなと思える試合でした。
いよいよここからです!
しかも!何と!
2週連続ホーム開催!
飯田総合競技場でのゲームとなります(予定)
今必要なのはアザリスタの皆さんの声だと思います。
絶対に負けられない戦い!
是非とも声援と激励をお願いします!
夏はすぐそこと思って雨も楽しみたいですね。
さてトップチームはリーグ戦最終節を勝利で飾りました。
順位的には3位と変わらず…。無念…。
でも!
いよいよ来週からエクストラリーグの開幕です。
昨年から始まったこの方式。まだまだ知らない人にご説明します。
県リーグ1部所属の8チームが1回戦総当たりで順位を決めます。
そこから上位4チーム、下位4チームに別れて1回戦総当たりのリーグ戦を行います。
ここでの勝ち点はそれまでの勝ち点に加えられて順位に反映されます。
しかし、最終的に5位のチームが4位のチームの勝ち点を上回っても5位のチームは5位となるのです(昨年のアザリー飯田がそうでした)
上位に残った場合も下位に残った場合も昇格&降格に対して最後まで真剣に戦えることは間違いないのです。
もちろん賛否もあると思いますが好不調があるチームにはありがたい方式でもあります。
そして…ここから書くことが一層エクストラを盛り上げます。
昨日、首位のチームが引き分けて自力Vが復活しました。
1位アルティスタグランデ勝ち点19
2位リヴェリオ千曲FC勝ち点16
3位アザリー飯田が勝ち点16
4位YSエストレーラ勝ち点12
5位TOPSTONE勝ち点5
6位AVANT佐久平FC勝ち点5
7位スザカシティー勝ち点3
8位MAC SALTO勝ち点2
(個人的集計による順位です)
まさに上位も下位も混戦模様。
自力で勝るアルティスタグランデ、指揮官と選手の融合が素晴らしいリヴェリオ千曲FC、試合巧者のYSエストレーラ。
この7月はかなりの盛り上がりを見せるかもしれません。
現在、県リーグ社会人事務局の方で来週のカードを組んでくれていると思います。
初戦はどこになるのか?楽しみです!
それではダイジェストです。
曇り空の中でしたが伊那陸上競技場はベストコンディション。
芝生もしっかりと整備されていて気持ちよい環境でサッカーをさせてもらえます。
スターティングメンバー
GK 中村
DF 今村、別所、久保田、黒田
MF 大島、田中真、木下、春日
FW 田中嗣、上沼
伊那谷ダービーのキックオフ!
立ち上がりから裏の取り合いでした。すると自陣ゴール前の攻防でした。
クリアボールに対してのケアが遅く相手の一撃がゴールを襲います!
前半3分早くも0−1のビハインドを背負います。
ここ3試合続く嫌な流れ。徐々に改善されていると思われた守備網もこの一撃で混乱しだします。
でも立ち上がり早い失点なのでまだまだやれるという気持ちが選手達からは感じられました。
「逆境を楽しむ!」
何節か前に熊谷トレーナーから送られた言葉です。
アザリー飯田は落ち着いてボールを回しますが失い方が悪くカウンターを受けます。
再三のピンチもこれ以上は失点しないというディフェンス陣の気迫でゴールを割らせません。
攻撃もシュートで終わる場面も徐々に増えますが遠目からのシュートが多く決定機とは言えません。
相手は持ったららすぐに前線へ蹴るというスタイルなので苦しい展開が続きます。
このまま前半0−1かと思った前半44分、別所選手が右サイドからゴール前へクロス!これに上沼選手がヘッドで合わせてゴールを奪います!
1−1。
直後に前半終了。後半へ向かいます。
ハーフタイムでは皆が良く話をして修正します。ここが今期の特徴でもあり強さなのかなと思います。だいぶ逞しくなりました(笑)
後半キックオフ!
前半とは打って変わってボールをよく繋ぎ相手ゴールへ迫ります。
足の止まってきた相手に対して運動量とパス回しが効いて惜しいチャンスを迎えます!が決めきれず…。
相手ゴールキーパーもかなりのビックセーブ連発で追加点を奪えません。
時折受けるカウンターも守護神中村選手の好セーブでゴールを割らせません。
すると後半24分左サイドの春日選手、黒田選手が故障。
ルーキーの松村選手&福田選手を投入します。
突然の投入にも落ち着いた様子でゲームに入れていました。
28分には上沼選手から大田選手へ。
ボールを動かしゴールへの隙をうかがいます。
すると34分でした!右サイドで受けた福田選手がディフェンスライン裏へ走り込んだ田中嗣選手へラストパス!
田中嗣選手のファーストコントロールから右足一閃!
ゴールを奪います!
ついに逆転2−1とします。
ここからは両チームとも激しい攻防となり気を抜けない展開となります。
そして、試合終了。
エクストラリーグへ向けて望みを繋ぐ勝利となりました!
相手は順位的には下とはいえ試合巧者。伊那谷ダービーという両者とも気合いの入るカード、さらには最終節の難しさを考えてもよく勝ったなと思える試合でした。
いよいよここからです!
しかも!何と!
2週連続ホーム開催!
飯田総合競技場でのゲームとなります(予定)
今必要なのはアザリスタの皆さんの声だと思います。
絶対に負けられない戦い!
是非とも声援と激励をお願いします!
2015年07月05日
速報
トップチーム県リーグ1部
vsMACSALTO戦
2−1(上沼、田中嗣)
勝利となりました!
アザリスタの皆様ありがとうございました!
vsMACSALTO戦
2−1(上沼、田中嗣)
勝利となりました!
アザリスタの皆様ありがとうございました!
2015年07月04日
晴れ間
まさに梅雨という天候になってます。
湿度も高く雨も続いたりして…早くカラッと晴れないかな…。
昨日も雨の中でしたがトップチームは週末の試合に向けてトレーニングをしました。
今年はここが違います。雨でもトレーニングを行い選手も参加人数が多いのです。
少し前なら雨だから…とかグランドコンディション悪いから…とかで終わっていることが多かったですから。
志高い選手達が多くて何とかしてあげたい…。
ということで!
日曜日は絶対に負けられない。
エクストラリーグを戦うための重要な試合となります。
vs MAC SALTO戦は伊那陸上競技場にて13時キックオフとなります!
湿度も高く雨も続いたりして…早くカラッと晴れないかな…。
昨日も雨の中でしたがトップチームは週末の試合に向けてトレーニングをしました。
今年はここが違います。雨でもトレーニングを行い選手も参加人数が多いのです。
少し前なら雨だから…とかグランドコンディション悪いから…とかで終わっていることが多かったですから。
志高い選手達が多くて何とかしてあげたい…。
ということで!
日曜日は絶対に負けられない。
エクストラリーグを戦うための重要な試合となります。
vs MAC SALTO戦は伊那陸上競技場にて13時キックオフとなります!