暑い熱い中で行われたトップチームホームゲーム。
引き分けに終わりましたが選手達は前を向いて進んでいます。
それではvsリヴェリオ千曲FC戦のダイジェストです。
スターティングメンバー
GK 中村
DF 今村、別所、森田、久保田
MF 大島、田中真、木下、春日
FW 田中嗣、上沼
ホームの歓声を受けてキックオフ!
立ち上がりは裏を狙い攻め込みます。
押し込む場面も増えますがなかなかゴールに結びつきません。
相手のロングボールを跳ね返すパターンとなります。
こぼれ球がなかなか拾えず苦戦します。
均衡がやぶれたのは前半20分でした。
中盤で奪いきれず攻め込まれバイタルエリアを崩され失点します。
0−1
まさかの先制点を奪われる形にチームは動揺を隠せません。
前節のようにズルズルといくわけにはいきません。
しかし、またもやロングボールの処理から失点…。
0−2となります。
前半のうちに1点取り返したいアザリー飯田は必死で走りボールを奪います。
後半35分にゴール前の田中嗣に繋がると田中嗣〜スルーパス!これに走り込んだ森田が流し込みます!技ありのゴールはチームに落ち着きをもたらせます。
攻め込む時間帯があるもののカウンターを受けるという苦手な展開に苦戦が続きます。
前半は1−2で折り返します。
ハーフタイムでは皆が話をして修正を加えます。
後半も攻め込む場面もありますがなかなかフィニッシュまで至りません。
10分にこの日先発の春日から福田へ。
若い力に期待します。
ボールが繋がりだしますがなかなかゴールは出来ない苦しい時間が続きます。
後半30分上沼から黒田へ。
フォーメーションを変え得点を奪いにいきます。
すると混戦からクリアを拾い福田がゴールへを狙います!
冷静なキックはゴールに転がり同点!
2−2とします!
声援もあり逆転を狙いにチームは勢いづきます!
惜しい場面もありましたが決めきれず…引き分けという結果になりました。
それにしても…苦しい戦いでした。
ゲームをつくることが出来ずに終わるという苦しい展開はホームだからこそなのか…噛み合わない場面が多かったです。
緊張している選手も多く経験値というものも感じさせられました。
会場に来ていただいた多くのアザリスタの皆様。
代表曰わく「140人は来てくれたんじゃないだろうか」
それだけ来ていただいたので勝ちをプレゼントしたかったのですが…。
でも収穫もあります。
福田の得点もそうですが頑張っている若手選手が結果を出せることは本当に嬉しいことです。
今のアザリー飯田は戦える!そんな気持ちを感じました。
次節はリーグ最終節。
まだまだ可能性があるので次に向けて準備するだけです。
最後までアザリー飯田をよろしくお願いします。
2015年06月29日
2015年06月28日
痛恨
本日はトップチームがホームゲームを行いました。
vs リヴェリオ千曲FC
結果は2−2のドロー。
杉本選手の為に絶対に勝ちたかった…非常に痛い引き分けとなりました。
ホームゲームということもありたくさんのアザリスタの方々がいらっしゃっていただきました。
本当に感謝しかありません。でも結果で応えたかった…。
リーグの敗戦からチームを立て直すことが課題でしたが故障者も相次ぎなかなかうまくいきません。
今日の試合で1位のアルティスタグランデが勝利して6連勝。勝ち点差が5となりました。
自力V消滅ですが最終節と残りのextraリーグに向けて全力で戦います。
まだある可能性を信じて。
vs リヴェリオ千曲FC
結果は2−2のドロー。
杉本選手の為に絶対に勝ちたかった…非常に痛い引き分けとなりました。
ホームゲームということもありたくさんのアザリスタの方々がいらっしゃっていただきました。
本当に感謝しかありません。でも結果で応えたかった…。
リーグの敗戦からチームを立て直すことが課題でしたが故障者も相次ぎなかなかうまくいきません。
今日の試合で1位のアルティスタグランデが勝利して6連勝。勝ち点差が5となりました。
自力V消滅ですが最終節と残りのextraリーグに向けて全力で戦います。
まだある可能性を信じて。
2015年06月26日
静かなる
週末の天気はイマイチとのこと。
何とか晴れて欲しいです。
先日のカップ戦勝利でチームは落ち着いて次節のリーグ戦に望めそうです。
何と…クラブチーム選手権はベスト4ですが対戦はリヴェリオ千曲FCさんとの対戦となります。
今週の同一カードが何と3回!
リーグ戦とカップ戦とextraリーグと3回対戦予定となります。
何とも…複雑な気分です。
クラブチーム選手権も優勝すれば全国大会へつながっているのでチームに経験値というものをもたらしてくれるかなと思います。
何はともあれ今週末が正念場!
120%で戦います!
何とか晴れて欲しいです。
先日のカップ戦勝利でチームは落ち着いて次節のリーグ戦に望めそうです。
何と…クラブチーム選手権はベスト4ですが対戦はリヴェリオ千曲FCさんとの対戦となります。
今週の同一カードが何と3回!
リーグ戦とカップ戦とextraリーグと3回対戦予定となります。
何とも…複雑な気分です。
クラブチーム選手権も優勝すれば全国大会へつながっているのでチームに経験値というものをもたらしてくれるかなと思います。
何はともあれ今週末が正念場!
120%で戦います!
2015年06月22日
105分
梅雨?なのにそんなにジメジメしていない。
このまま一気に夏なのか?
日曜日に長野県クラブチーム選手権4回戦
が行われました。
1−0で辛勝となりましたが先週の敗戦を引きずることなく戦えたのかなと思います。
vsMJ′S CLUB戦のダイジェストです。
スターティングメンバー
GK 中村
DF 今村、森田、別所、久保田
MF 大島、木下、田中真、大田
FW 田中嗣、上沼
30分ハーフの短い試合。今期は2度目の対戦となります。
立ち上がりからプレスをかけてボールを奪いに行きます。
裏を狙うものの相手もしっかりとラインを上げて対応。
時間があっという間に過ぎていきます。
前半20分押し込まれた場面からボールを奪うと森田が持ち上がります。
そこからゴール前へクロス!
大島が飛び込みゴールネットを揺らします!
先制!
1−0とします!
その後も一進一退が続きます。
後半に入るとアザリー飯田の押せ押せとなりますが決めきれない場面が多くあり追加点が奪えません。
後半15分今村を下げ松村を投入も追加点ならず。
1−0での辛勝となりました!
とにかく勝つこと。
それが指揮官としての一番の目的でした。
先週の流れを断ち切る!良いゲームだったかと思います。
いよいよ日曜日はホームゲームです!
そして、首位追走には絶対に負けられない戦いとなります!
多くの人の応援で選手を後押ししていただけたらと思います。
ハーフタイムショーもあります!
是非、あなたの日曜日の105分間をアザリー飯田に下さい!
このまま一気に夏なのか?
日曜日に長野県クラブチーム選手権4回戦
が行われました。
1−0で辛勝となりましたが先週の敗戦を引きずることなく戦えたのかなと思います。
vsMJ′S CLUB戦のダイジェストです。
スターティングメンバー
GK 中村
DF 今村、森田、別所、久保田
MF 大島、木下、田中真、大田
FW 田中嗣、上沼
30分ハーフの短い試合。今期は2度目の対戦となります。
立ち上がりからプレスをかけてボールを奪いに行きます。
裏を狙うものの相手もしっかりとラインを上げて対応。
時間があっという間に過ぎていきます。
前半20分押し込まれた場面からボールを奪うと森田が持ち上がります。
そこからゴール前へクロス!
大島が飛び込みゴールネットを揺らします!
先制!
1−0とします!
その後も一進一退が続きます。
後半に入るとアザリー飯田の押せ押せとなりますが決めきれない場面が多くあり追加点が奪えません。
後半15分今村を下げ松村を投入も追加点ならず。
1−0での辛勝となりました!
とにかく勝つこと。
それが指揮官としての一番の目的でした。
先週の流れを断ち切る!良いゲームだったかと思います。
いよいよ日曜日はホームゲームです!
そして、首位追走には絶対に負けられない戦いとなります!
多くの人の応援で選手を後押ししていただけたらと思います。
ハーフタイムショーもあります!
是非、あなたの日曜日の105分間をアザリー飯田に下さい!
2015年06月21日
トップチーム速報
長野県クラブチーム選手権
vsMJ′S CLUB
1−0にて勝利
vsMJ′S CLUB
1−0にて勝利
2015年06月19日
松尾総合運動場
いよいよトップチームのホームゲームが開催されます!
告知のポスター&チラシです!
リーグも上位チームが毎節入れ替わる展開で盛り上がってきました。
現在3位。
エクストラリーグに向けて絶対に負けられない戦いです!
スタジオキューブの松村氏のデザインですが泣かせるじゃないですか(涙)
一切打ち合わせ無しの依頼をこうも愛情たっぷりに仕上げてくれるとは!
感謝です。
そして、ハーフタイムには「アリスバトンクラブ」さんがハーフタイムショーを行ってくれます!
もちろん両チームへのエールです!
実は3年前あたりからハーフタイムショーの開催を考えていましたが…なかなか余裕もなく…しかし!今回はとんとん拍子で話が進み今回に至ります。
異種競技のコラボレーションは何かを生み出しきっとクラブを前進させてくれます!
是非、サッカーだけではなくバトンクラブの演技も観戦してみてください!
告知のポスター&チラシです!
リーグも上位チームが毎節入れ替わる展開で盛り上がってきました。
現在3位。
エクストラリーグに向けて絶対に負けられない戦いです!
スタジオキューブの松村氏のデザインですが泣かせるじゃないですか(涙)
一切打ち合わせ無しの依頼をこうも愛情たっぷりに仕上げてくれるとは!
感謝です。
そして、ハーフタイムには「アリスバトンクラブ」さんがハーフタイムショーを行ってくれます!
もちろん両チームへのエールです!
実は3年前あたりからハーフタイムショーの開催を考えていましたが…なかなか余裕もなく…しかし!今回はとんとん拍子で話が進み今回に至ります。
異種競技のコラボレーションは何かを生み出しきっとクラブを前進させてくれます!
是非、サッカーだけではなくバトンクラブの演技も観戦してみてください!
2015年06月14日
魂
梅雨の間の晴れ間で暑い天気でしたね。
トップチームの県リーグ第5節は2−5(田中嗣、上沼)という結果でした。
スコア的には大敗。
非常に痛い敗戦となりました。
首位決戦第2弾。ダイジェストどころではない心境ですがこれも自分への戒め。
vsアルティスタグランデ戦のダイジェストです。
スターティングメンバー
GK 中村
DF 今村、別所、杉本、久保田
MF 木下、田中真、大田、大島
FW 田中嗣、上沼
立ち上がりから前にボールを蹴ってくる相手に対して弾いて応戦します。
直ぐに蹴ってくる相手になかなかボールを繋げずに苦戦。
すると相手のボールに対して対応した杉本選手が後ろから転がされ倒れます。
ここで鎖骨骨折ということがわかります。
10人でのプレーが続いている中、カウンターで失点します。
0−1。
ここで杉本選手に変えて黒田選手を入れます。
更に蹴ってくる相手に弾く事で何とか守ります。
厳しい状況が続きます。
黒田が中盤で倒され黒田選手がFKを蹴ります。
シュート性の弾道はポストに弾かれるものの田中嗣選手が反応して決めて1−1とします。
同点とするもののまたもや中盤でのミスからカウンターを受け失点。1−2となります。
前半を1−で折り返します。
苦しい時こそ跳ね返す力。今のチームにはそれがあります。
後半は今村選手に変えて金澤選手を投入。
しかし、バランスを崩したチームはまたもや失点。
黒田選手が過剰なバックチャージを受けて転倒もファールは取られずゲームは流れ…失点。
おそらくここがこの試合のターニングポイントだったかと。
1−3。
更にクリアミスから1−4となり苦しくなります。
後半20分大田選手に変えて春日選手を投入。
相手の疲れもあるのかボールが回りだし田中嗣選手からのパスに上沼選手が反転して決めます。
2−4。
さぁここから反撃なるか!
しかし、ゴールキックを跳ね返されここでもまた縦のボールで飛び出され失点…。
2−5となります。
最後まで戦い続けるものの試合終了。
リーグ初黒星となりました。
それにしても痛いです。
杉本選手が欠けること…それこそが一番痛いのです。これはチームに大きなダメージとなります。
幸いにもリーグは1週開きます。どこまで立て直せるか。
そして、杉本選手の気持ちを考えると本当にいたたまれないです。
杉がこのシーズンにどれだけかけていたか。
ずっと一緒にやってきて昨年は外傷により一年間休養。
満を持しての復帰。
ここまでのパフォーマンスも最高でした。
彼はかつてキャプテンも務めた男。
責任感は誰よりもあります。
影の努力で一年間のギャップを埋めたに違いありません。
これまでと変わらない安定感のあるプレーと魂が溢れるプレー。
今日の終わりのミーティングで杉が涙を見せました。
「すいません…今年は最後の勝負のつもりでやってきた」
どれだけ無念なのか…。
それはキャリア晩年だからこその自分にはよくわかります。
杉は悪くねぇよ。
本当に心から思います。
今日のゴールは勝利に繋がらなかったけどシュートレンジに入った瞬間に杉の無念さが頭をよぎりました。
怒りだけだった…。どこにぶつければわらなくてとにかくシュート打つんだ…決めるんだ…。
でも勝てなかった無念さ。
悔しくて悔しくて。
こうやってブログ書いてても泣けてきます。
自分もキャリア晩年ですけど…残り全ての節は杉の為に戦います。

絶対に負けない!
自分にも!
相手にも!
応援に来ていただいたアザリスタの皆さんありがとうございました。
順風満帆ではないけれど最後までお付き合いください!
トップチームの県リーグ第5節は2−5(田中嗣、上沼)という結果でした。
スコア的には大敗。
非常に痛い敗戦となりました。
首位決戦第2弾。ダイジェストどころではない心境ですがこれも自分への戒め。
vsアルティスタグランデ戦のダイジェストです。
スターティングメンバー
GK 中村
DF 今村、別所、杉本、久保田
MF 木下、田中真、大田、大島
FW 田中嗣、上沼
立ち上がりから前にボールを蹴ってくる相手に対して弾いて応戦します。
直ぐに蹴ってくる相手になかなかボールを繋げずに苦戦。
すると相手のボールに対して対応した杉本選手が後ろから転がされ倒れます。
ここで鎖骨骨折ということがわかります。
10人でのプレーが続いている中、カウンターで失点します。
0−1。
ここで杉本選手に変えて黒田選手を入れます。
更に蹴ってくる相手に弾く事で何とか守ります。
厳しい状況が続きます。
黒田が中盤で倒され黒田選手がFKを蹴ります。
シュート性の弾道はポストに弾かれるものの田中嗣選手が反応して決めて1−1とします。
同点とするもののまたもや中盤でのミスからカウンターを受け失点。1−2となります。
前半を1−で折り返します。
苦しい時こそ跳ね返す力。今のチームにはそれがあります。
後半は今村選手に変えて金澤選手を投入。
しかし、バランスを崩したチームはまたもや失点。
黒田選手が過剰なバックチャージを受けて転倒もファールは取られずゲームは流れ…失点。
おそらくここがこの試合のターニングポイントだったかと。
1−3。
更にクリアミスから1−4となり苦しくなります。
後半20分大田選手に変えて春日選手を投入。
相手の疲れもあるのかボールが回りだし田中嗣選手からのパスに上沼選手が反転して決めます。
2−4。
さぁここから反撃なるか!
しかし、ゴールキックを跳ね返されここでもまた縦のボールで飛び出され失点…。
2−5となります。
最後まで戦い続けるものの試合終了。
リーグ初黒星となりました。
それにしても痛いです。
杉本選手が欠けること…それこそが一番痛いのです。これはチームに大きなダメージとなります。
幸いにもリーグは1週開きます。どこまで立て直せるか。
そして、杉本選手の気持ちを考えると本当にいたたまれないです。
杉がこのシーズンにどれだけかけていたか。
ずっと一緒にやってきて昨年は外傷により一年間休養。
満を持しての復帰。
ここまでのパフォーマンスも最高でした。
彼はかつてキャプテンも務めた男。
責任感は誰よりもあります。
影の努力で一年間のギャップを埋めたに違いありません。
これまでと変わらない安定感のあるプレーと魂が溢れるプレー。
今日の終わりのミーティングで杉が涙を見せました。
「すいません…今年は最後の勝負のつもりでやってきた」
どれだけ無念なのか…。
それはキャリア晩年だからこその自分にはよくわかります。
杉は悪くねぇよ。
本当に心から思います。
今日のゴールは勝利に繋がらなかったけどシュートレンジに入った瞬間に杉の無念さが頭をよぎりました。
怒りだけだった…。どこにぶつければわらなくてとにかくシュート打つんだ…決めるんだ…。
でも勝てなかった無念さ。
悔しくて悔しくて。
こうやってブログ書いてても泣けてきます。
自分もキャリア晩年ですけど…残り全ての節は杉の為に戦います。

絶対に負けない!
自分にも!
相手にも!
応援に来ていただいたアザリスタの皆さんありがとうございました。
順風満帆ではないけれど最後までお付き合いください!
速報
トップチーム県リーグ第5節は2−5にて敗戦となりました。
応援ありがとうございました。
応援ありがとうございました。
2015年06月07日
新芽
トップチームは長野県クラブチーム選手権の2回戦を戦いました。
小林選手と共にジュニアユースのクラブユース選手権が行われている菅平に一泊してから直接現地入りとなりました。
昨日の寒さから一転・・・暑い・・・。
場所は長野市の犀川河川敷グランド。
相手は県リーグ2部のDAISHARiN IZUMI
それではダイジェストです。
スターティングメンバー
GK 小林
DF 松村、別所、杉本、久保田
MF金澤、田中真、矢澤、大島
FW田中嗣、福田

この大会は全国大会にも繋がっていて是非とも勝ち上がりたい。
30分ハーフと短いゲーム。
短期決戦をどう戦えるか?
暑い陽射しの中でキックオフ!
この試合は大胆な采配となりました。
スタメンにこの春入団のOIDEカルテットを起用。
グランドはボールのバウンドが変化してしまうような厳しい環境でしたがボールを繋ぎゴールを目指すいつものスタイルで戦います。
相手はラインを高く保ちアザリー飯田の裏を狙ってきます。
ゴールには迫るもののなかなかシュートまではいけずにいると田中嗣選手のドリブルから田中真選手へ。
田中真選手が右足を振り抜きます!巻いて狙ったボールは右隅へ!
先制!1−0!
短期決戦は先制点が大切になります。
更には連動した崩しでゴールに迫り何度も決定機を迎えますが決めきれず前半を終えます。
修正を加え後半に入ります。
後半は更にボールが繋がり始めます。
金澤選手に代えて大田選手を投入。
何度か決定機を迎えますがこれも決めきれず・・・
ゴールを割られる気配は無いものの追加点が欲しい時間帯が続きます。すると田中真選手が中盤でボールを受け反転すると前線へ!これに抜け出した田中嗣選手が決めて2−0とします。
その後もチャンスはあるものの試合終了。
若手選手も日々トレーニングに取り組み積み重ねている部分を発揮していました。
チームとしてはまだまだの部分もありますが非常に重要な勝利となりました。
来週は県リーグの第5節となります。
相手はアルティスタグランデです。
トップチームは北信越リーグ1部を首位で走る強豪。そのセカンドチームとはいえかなりの選手が揃っています。
僕らはあくまでもチャレンジャー。最後まで全力で戦うだけです。
6月14日(日)アルティスタグランデ戦は松本西南グランドにて13時キックオフです!
小林選手と共にジュニアユースのクラブユース選手権が行われている菅平に一泊してから直接現地入りとなりました。
昨日の寒さから一転・・・暑い・・・。
場所は長野市の犀川河川敷グランド。
相手は県リーグ2部のDAISHARiN IZUMI
それではダイジェストです。
スターティングメンバー
GK 小林
DF 松村、別所、杉本、久保田
MF金澤、田中真、矢澤、大島
FW田中嗣、福田

この大会は全国大会にも繋がっていて是非とも勝ち上がりたい。
30分ハーフと短いゲーム。
短期決戦をどう戦えるか?
暑い陽射しの中でキックオフ!
この試合は大胆な采配となりました。
スタメンにこの春入団のOIDEカルテットを起用。
グランドはボールのバウンドが変化してしまうような厳しい環境でしたがボールを繋ぎゴールを目指すいつものスタイルで戦います。
相手はラインを高く保ちアザリー飯田の裏を狙ってきます。
ゴールには迫るもののなかなかシュートまではいけずにいると田中嗣選手のドリブルから田中真選手へ。
田中真選手が右足を振り抜きます!巻いて狙ったボールは右隅へ!
先制!1−0!
短期決戦は先制点が大切になります。
更には連動した崩しでゴールに迫り何度も決定機を迎えますが決めきれず前半を終えます。
修正を加え後半に入ります。
後半は更にボールが繋がり始めます。
金澤選手に代えて大田選手を投入。
何度か決定機を迎えますがこれも決めきれず・・・
ゴールを割られる気配は無いものの追加点が欲しい時間帯が続きます。すると田中真選手が中盤でボールを受け反転すると前線へ!これに抜け出した田中嗣選手が決めて2−0とします。
その後もチャンスはあるものの試合終了。
若手選手も日々トレーニングに取り組み積み重ねている部分を発揮していました。
チームとしてはまだまだの部分もありますが非常に重要な勝利となりました。
来週は県リーグの第5節となります。
相手はアルティスタグランデです。
トップチームは北信越リーグ1部を首位で走る強豪。そのセカンドチームとはいえかなりの選手が揃っています。
僕らはあくまでもチャレンジャー。最後まで全力で戦うだけです。
6月14日(日)アルティスタグランデ戦は松本西南グランドにて13時キックオフです!
トップチーム速報
長野県クラブチーム選手権2回戦
vs DAISHARiN IZUMI
2−0にて勝利!
vs DAISHARiN IZUMI
2−0にて勝利!
2015年06月02日
心の声
今日も陽射しが強く暑い!
でも夏は好きだから仕方ない。
いよいよジュニアユースのクラブユース選手権が始まります。
ジュニアユースはリーグ戦ではかなり厳しい戦いが続いていてクラブユース選手権も苦戦が予想されます。
リーグでの戦績から選手達も元気が無いように感じます。
自信を無くしているのか・・・どうすれば良いのか・・・困惑した表情がトレーニングから伝わってきます。
とにかくやれることはやる!1秒を無駄にするな1cmでも前に!ずっと言ってきたことです。
今週末いよいよ始まります。
サッカーは相対的なスポーツです。
一度負けたからまた負けるのか?
勝てるかもしれない・・・いや勝てる!
選手達の力を引き出して菅平へ向かいたいですね。
さてトップチームの試合観戦に来て頂いているアザリスタの声聞きたくないですか?
正直、サポーター目線で考えますと今年の4節までかなりお得感満載なゲーム内容かと(笑)
そんな声が下のホームページで見られます!
今月はホームゲームもあり熱い戦いになりそうです!
http://www.mis.janis.or.jp/users/kiyofumi/
怒られるかな・・・(汗)
でも夏は好きだから仕方ない。
いよいよジュニアユースのクラブユース選手権が始まります。
ジュニアユースはリーグ戦ではかなり厳しい戦いが続いていてクラブユース選手権も苦戦が予想されます。
リーグでの戦績から選手達も元気が無いように感じます。
自信を無くしているのか・・・どうすれば良いのか・・・困惑した表情がトレーニングから伝わってきます。
とにかくやれることはやる!1秒を無駄にするな1cmでも前に!ずっと言ってきたことです。
今週末いよいよ始まります。
サッカーは相対的なスポーツです。
一度負けたからまた負けるのか?
勝てるかもしれない・・・いや勝てる!
選手達の力を引き出して菅平へ向かいたいですね。
さてトップチームの試合観戦に来て頂いているアザリスタの声聞きたくないですか?
正直、サポーター目線で考えますと今年の4節までかなりお得感満載なゲーム内容かと(笑)
そんな声が下のホームページで見られます!
今月はホームゲームもあり熱い戦いになりそうです!
http://www.mis.janis.or.jp/users/kiyofumi/
怒られるかな・・・(汗)