いい天気が続いたと思ったら…雨が…
先週末の全国社会人選手権大会3回戦は6−0での勝利!
自分は帯同出来ず詳しい内容をお伝え出来ませんが年内最終戦を勝利で終えることが出来て一安心です。
監督代行を麦島代表にお願いしました。
あがた運動公園の素晴らしい人工芝グランドでのキックオフ。
VS アルティスタグランデ
リーグ戦でも勝利している相手ですが油断出来ません。
それにリーグを3位で終えているので…格上になります。
ではスターティングメンバーです。
GKは絶対的守護神の中村拳斗
右SBは右から故障から復帰のスピードスター今村真帆人
センターは今期過去最高のコンディション別所智良
2年目でスタメンに定着の牛山竣介
左SBは安定感抜群の久保田博文
ボランチにはアザリー飯田の心臓とも言えるキャプテン田中真喜人
そして、アキレス腱断裂からの復帰でセンス抜群のプレーを魅せる吉田修平
右SHはチャラ田こと大田健朗
左SHは身体能力の高さでチャンスを作り出す金澤孝太
FWはエース田中嗣夫と必殺の左を持つ大島信幸
でした。
前半は相手のロングボールに苦戦…。0ー0。
後半CKから別所選手が押し込み先制!
するとチームは一気に落ち着いてボールを保持します。
田中嗣選手の2ゴール、金澤選手、大島選手、大田選手が決めて6−0の大勝となりました。
後半35分での大爆発!久しぶりの快勝でした。
詳細はわかりませんが一番の決めて…それはリーグ戦後も週3回のトレーニングと日曜日のトレーニングを続けてきたことです。
田中キャプテンの強い希望で少ないながらも継続して狙いを持って取り組んできた成果かなと思います。
彼は真面目で週3は止めたくないと悩み苦しみながらやってきました。
自分自身もキャプテンだったときは自分のスタイル確立に試行錯誤し悩みました。
だから気持ちはすごくわかります。
どうすれば人が集まりついてきてくれるのか?継続することの難しさとその中でレベルを上げる難しさ。
助けてあげたい気持ちもあるけれどそこは我慢。
なぜなら思いを貫くことはきっと成果を生むからです!
彼の成長はチームのレベルも上げました。
そして、来期は選手達の年齢的にも良い意味で本当に勝負の年になると思います。
ここを逃したらまた10年先になってしまいます。
悲願達成を!
来期は3月の全国社会人選手権ベスト8からのFCアビエス戦で開幕となります!
2014年11月26日
2014年11月23日
2014年11月17日
今年も
昨日はトップチームが全国社会人サッカー選手権大会長野県大会の2回戦でした。
告知もせずにすいません…。
今期?もあと1試合で終わります。
何故ならば今年も来年度分の大会の予選を前倒しで開催なのです。昨年同様にベスト8まで年内に決めてしまいます。
北信越のチームは予選免除。残りの4枠を県リーグ&地域リーグのチームが争います。
昨日の試合は非常に選手層的に苦しい試合でした。
この時期はどこも苦しいのでしょうか…うちも人数ギリギリでした。
他の県リーグ勢も人数ギリギリみたいでした。
地域リーグのチームで8人で戦っているチームもありました。
秋…社会人は行事多いので…何とかならないですかね…。この日程…。
でも年間スケジュール的には致し方ないのもわかります。
さて昨日のスタメンから
GK 中村
DF 堤 金澤 別所 森山
MF 大島 吉田 田中真 大田
FW 田中嗣 上沼
vsアルフットカタピラ戦は池田アルプスグランドにて行われました。
立ち上がりからアザリー飯田の高いポゼッション率で試合は進みます。
相手のロングボールに対応して攻撃を防ぎます。
再三のチャンスも決めきれない状況が続きます。
前半20分ペナルティーエリアの外で受けた田中嗣選手が技ありのシュート!ドライブをかけたボールは相手キーパーを越えて
ゴールへ!
先制に成功します!
なかなか追加点が奪えず前半を終えます。
修正して入った後半も押せ押せの流れでしたがなかなか追加点が奪えません。
田中真選手と吉田選手を中心にボールを回しますが追加点は生まれません。
すると後半25分でした。吉田選手がミドルシュート!
低い弾道はキーパーの手を弾きゴールへ!
2-0とします。
その後も攻め込みますが追加点ならず。
相手チームも若くて動ける選手が多く苦戦しましたが何とか勝てました。
久しぶりの試合で皆の試合勘が心配でしたが勝ったことで少し安心しました。
次は同じ県リーグ1部のvsアルティスタ・グランデとの試合になります。
今期ラストマッチ!結果を出して今年を締めくくりたいと思います。
次戦は11月23日(日)に県の森スポーツ公園で行われます。
vsアルティスタ・グランデは10時キックオフです。
尚、例年出場している信毎杯ですが、昨年アザリー飯田として5連覇を達成して殿堂入りということで出場しないこととなりました。
飯田サッカー協会の岩下前会長ならびに村松会長はじめ関係者の皆様には厚い支援を頂き感謝しかありません。
地元でアザリー飯田の試合が見たいと言ってくれたサポーターの皆様やアザリー飯田を倒したいと言ってくれたチームがあったりして飯田・下伊那のサッカー活性化にも少しは貢献出来たのかなと思います。
地元の大会を盛り上げるために参加してきましたが、地元のチームがより良い舞台に立ち知られていくのも大切かと思います。
頑張って欲しいですね。
それにしても県リーグカップという大会が存在した時代は参加していない年もありましたが、アザリー飯田としてもプレズィール・リベルテ(※ホームページ参照)としても戦った全ての信毎杯優勝という結果はこれまで関わった選手達の功績の他ありません。OB並びに現役の選手達に感謝です。
クラブとしては悲願の北信越リーグ昇格を今以上に本気で取り組んでいかなければなりません。
〜情熱は全てのことを変える力となる〜
告知もせずにすいません…。
今期?もあと1試合で終わります。
何故ならば今年も来年度分の大会の予選を前倒しで開催なのです。昨年同様にベスト8まで年内に決めてしまいます。
北信越のチームは予選免除。残りの4枠を県リーグ&地域リーグのチームが争います。
昨日の試合は非常に選手層的に苦しい試合でした。
この時期はどこも苦しいのでしょうか…うちも人数ギリギリでした。
他の県リーグ勢も人数ギリギリみたいでした。
地域リーグのチームで8人で戦っているチームもありました。
秋…社会人は行事多いので…何とかならないですかね…。この日程…。
でも年間スケジュール的には致し方ないのもわかります。
さて昨日のスタメンから
GK 中村
DF 堤 金澤 別所 森山
MF 大島 吉田 田中真 大田
FW 田中嗣 上沼
vsアルフットカタピラ戦は池田アルプスグランドにて行われました。
立ち上がりからアザリー飯田の高いポゼッション率で試合は進みます。
相手のロングボールに対応して攻撃を防ぎます。
再三のチャンスも決めきれない状況が続きます。
前半20分ペナルティーエリアの外で受けた田中嗣選手が技ありのシュート!ドライブをかけたボールは相手キーパーを越えて
ゴールへ!
先制に成功します!
なかなか追加点が奪えず前半を終えます。
修正して入った後半も押せ押せの流れでしたがなかなか追加点が奪えません。
田中真選手と吉田選手を中心にボールを回しますが追加点は生まれません。
すると後半25分でした。吉田選手がミドルシュート!
低い弾道はキーパーの手を弾きゴールへ!
2-0とします。
その後も攻め込みますが追加点ならず。
相手チームも若くて動ける選手が多く苦戦しましたが何とか勝てました。
久しぶりの試合で皆の試合勘が心配でしたが勝ったことで少し安心しました。
次は同じ県リーグ1部のvsアルティスタ・グランデとの試合になります。
今期ラストマッチ!結果を出して今年を締めくくりたいと思います。
次戦は11月23日(日)に県の森スポーツ公園で行われます。
vsアルティスタ・グランデは10時キックオフです。
尚、例年出場している信毎杯ですが、昨年アザリー飯田として5連覇を達成して殿堂入りということで出場しないこととなりました。
飯田サッカー協会の岩下前会長ならびに村松会長はじめ関係者の皆様には厚い支援を頂き感謝しかありません。
地元でアザリー飯田の試合が見たいと言ってくれたサポーターの皆様やアザリー飯田を倒したいと言ってくれたチームがあったりして飯田・下伊那のサッカー活性化にも少しは貢献出来たのかなと思います。
地元の大会を盛り上げるために参加してきましたが、地元のチームがより良い舞台に立ち知られていくのも大切かと思います。
頑張って欲しいですね。
それにしても県リーグカップという大会が存在した時代は参加していない年もありましたが、アザリー飯田としてもプレズィール・リベルテ(※ホームページ参照)としても戦った全ての信毎杯優勝という結果はこれまで関わった選手達の功績の他ありません。OB並びに現役の選手達に感謝です。
クラブとしては悲願の北信越リーグ昇格を今以上に本気で取り組んでいかなければなりません。
〜情熱は全てのことを変える力となる〜
2014年11月16日
トップ速報
全国社会人サッカー選手権
vsアルフットカタピラ
2-0(田中嗣、吉田)にて勝利!
vsアルフットカタピラ
2-0(田中嗣、吉田)にて勝利!
2014年11月09日
大ちゃんおめでとう!
今日は岐阜入りです。
あいにくの雨でしたがお祝い事で行ってきました。
かつてアザリー飯田のNo.7を背負った秦大祐元選手の結婚式でした。
彼からの招待を受けアザリー飯田OBの王子こと林元選手と行って来ました。
結婚式はいつ出ても泣けますね(涙)
素敵な演出と来賓の温かい想いがいっぱいの式でした。
大ちゃんは4年前まで在籍した選手で現在は仕事で岐阜に居ます。
彼も28歳となりアザリー飯田入団から10年が経ちます。
現役時代の彼はアザリー飯田の中盤を担いそのサッカーセンスと高い技術でチームの主軸となっていました。
膝の故障もあり痛みをおしてチームの為にプレーする姿は今でも記憶に残っています。
久しぶりに大ちゃんに再会。そして、変わらない彼。明るく陽気な性格は変わらず。
久しぶりに会ってもそんな感じのしない男です。
職場の方々もたくさんいらしていて仕事に一生懸命向き合っていることも強く感じられました。
最後の挨拶は現役時代も見たことのない(笑)気持ちの入った挨拶でした!
素敵な奥さんを見つけて良かったね!
聞けばバレーボールをやっていたアスリート!同じアスリート同士相性も良いことでしょう。

大ちゃん、智恵さん末永くお幸せに!
あいにくの雨でしたがお祝い事で行ってきました。
かつてアザリー飯田のNo.7を背負った秦大祐元選手の結婚式でした。
彼からの招待を受けアザリー飯田OBの王子こと林元選手と行って来ました。
結婚式はいつ出ても泣けますね(涙)
素敵な演出と来賓の温かい想いがいっぱいの式でした。
大ちゃんは4年前まで在籍した選手で現在は仕事で岐阜に居ます。
彼も28歳となりアザリー飯田入団から10年が経ちます。
現役時代の彼はアザリー飯田の中盤を担いそのサッカーセンスと高い技術でチームの主軸となっていました。
膝の故障もあり痛みをおしてチームの為にプレーする姿は今でも記憶に残っています。
久しぶりに大ちゃんに再会。そして、変わらない彼。明るく陽気な性格は変わらず。
久しぶりに会ってもそんな感じのしない男です。
職場の方々もたくさんいらしていて仕事に一生懸命向き合っていることも強く感じられました。
最後の挨拶は現役時代も見たことのない(笑)気持ちの入った挨拶でした!
素敵な奥さんを見つけて良かったね!
聞けばバレーボールをやっていたアスリート!同じアスリート同士相性も良いことでしょう。

大ちゃん、智恵さん末永くお幸せに!
2014年11月08日
表と裏
本日は、全国高校サッカー選手権大会長野県大会決勝でした。
東京都市大学塩尻高校vs上田西高校。

アザリー飯田出身選手が都市大にいるので…どうしても応援する側は決まってしまいます。
結果は3−1で見事に勝利!

しかも先制点はアザリー飯田出身の二年生の吉森選手!
10番を背負って戦いました。
開始5分にCKを吉森選手が決めて先制。
その後ミドルで2点リード。
前半を折り返して後半上田西ペースになった時間帯に1点返され2−1。
しかし、都市大が1点加え3−1で勝利。
というゲーム展開でした。
ほぼ都市大ペースでパスを繋ぎ素晴らしい展開が続きました。
上田西も落ち着いて繋ぎ出すと面白い展開になりました。
しかし、残り15分からの試合は…
それにしても吉森選手は戦えなかった先輩達の分も頑張れたかなと思います。
インタビューはやはり変わらない彼らしさでしたが(笑)
プレーもインタビューももう少し自分を出してもいいのに(笑)

実は都市大のアザリー飯田出身選手のキャプテンの束浩樹選手、佐々木理充選手は大怪我でチームを離脱しました。
おそらく高校在学中は復帰は不可能という怪我…。
束選手は先週復帰も痛みがひどく厳しいと判断されたようです。
佐々木選手も怪我がさらに酷く復帰不可能ということで近々手術という選択をしました。
2人の想いを考えると本当に辛いですが次へ向かって歩き出して欲しいと思います。
燃え尽きなかった分はこれからやれるのだから。
情熱の力で全てを変えていって欲しいです。
確かに今日のメンバーに2人がいたらもっと面白いサッカーになるんだろうなと想像すると見たかったなぁと思ってしまいますが…。
もちろんこの他にも牧野選手、木村選手、壬生選手、飯嶋選手もチームを支えてくれたと思います。
都市大イレブン及び関係者の皆様おめでとうございます!
全国の舞台で都市大の活躍を期待したいと思います。
東京都市大学塩尻高校vs上田西高校。

アザリー飯田出身選手が都市大にいるので…どうしても応援する側は決まってしまいます。
結果は3−1で見事に勝利!

しかも先制点はアザリー飯田出身の二年生の吉森選手!
10番を背負って戦いました。
開始5分にCKを吉森選手が決めて先制。
その後ミドルで2点リード。
前半を折り返して後半上田西ペースになった時間帯に1点返され2−1。
しかし、都市大が1点加え3−1で勝利。
というゲーム展開でした。
ほぼ都市大ペースでパスを繋ぎ素晴らしい展開が続きました。
上田西も落ち着いて繋ぎ出すと面白い展開になりました。
しかし、残り15分からの試合は…
それにしても吉森選手は戦えなかった先輩達の分も頑張れたかなと思います。
インタビューはやはり変わらない彼らしさでしたが(笑)
プレーもインタビューももう少し自分を出してもいいのに(笑)

実は都市大のアザリー飯田出身選手のキャプテンの束浩樹選手、佐々木理充選手は大怪我でチームを離脱しました。
おそらく高校在学中は復帰は不可能という怪我…。
束選手は先週復帰も痛みがひどく厳しいと判断されたようです。
佐々木選手も怪我がさらに酷く復帰不可能ということで近々手術という選択をしました。
2人の想いを考えると本当に辛いですが次へ向かって歩き出して欲しいと思います。
燃え尽きなかった分はこれからやれるのだから。
情熱の力で全てを変えていって欲しいです。
確かに今日のメンバーに2人がいたらもっと面白いサッカーになるんだろうなと想像すると見たかったなぁと思ってしまいますが…。
もちろんこの他にも牧野選手、木村選手、壬生選手、飯嶋選手もチームを支えてくれたと思います。
都市大イレブン及び関係者の皆様おめでとうございます!
全国の舞台で都市大の活躍を期待したいと思います。