vsスザカシティー戦は1-0にて勝利。
アザリスタの皆さん応援ありがとうございました。
2014年07月27日
2014年07月26日
第7節
2014年07月20日
速報
トップチーム勝利!
クラブチーム選手権vs日精樹脂
2-1にて勝利!
クラブチーム選手権vs日精樹脂
2-1にて勝利!
2014年07月15日
感謝
ホームゲームには、たくさんのアザリスタの皆様の声援を頂きました。
雨の中にも関わらず傘を差してまでの声援・・・(涙)
本当にありがとうございました。
7位と8位の下位対決。
降格危機を占う試合となりました。

VS 池田FC戦
スターティングメンバー
GK 中村
DF 今村、別所、久保田、金澤
MF 木下、田中真、大田、大島
FW 田中嗣、上沼
立ち上がりは慎重でした。
前半15分、PA左外で得たFKを田中嗣選手が狙います。
これが直接決まり1−0。
決定機は続くものの我慢の時間が続きます。
すると右サイドから上沼選手からゴール前へこれを金澤選手が拾い冷静にDFをかわしてゴール!
2−0で前半を折り返します。
今までのリーグ戦の戦いからは2点では足りない状況です。
後半も気を引き締めて入ります。
後半15分、大島選手の鋭いクロスに田中嗣選手が合わせて3−0とします。
更に大田選手のミドルシュートが決まり4−0。
上沼選手→黒田選手
時折、カウンターを喰らいますが何とかしのぎます。
後半25分、相手が抜け出したところを別所選手がスライディング。
1発レッドで退場となり10人となりました。
金澤選手→牛山選手
ここからも10人のアザリーは攻め続けます。
ここから田中嗣選手が2点追加して6−0。
木下選手が豪快に決めて7−0としました。
今村選手→堤選手
大田選手→須甲選手
最後も須甲選手が会場を沸かせましたが・・・決まらず(笑)
7−0で試合を終わりました。
これで勝ち点6。
キャプテン田中真選手と握手したときはお互いに少しほっとしたかなと思います。
でもこれで勘違いしないことがこのチームには大切です。
この戦いは下位対決だったのです。
それにここまでを考えたら必然でもあります。
監督、キャプテンはじめ選手、スタッフ全てがもう一度気を引き締めて次節に向かうことが必要です。
まだまだ途上のチーム。
スローガン通り1人1人がベストを尽くしてやりきれるか。
残り4節で結果と共に内容を残したいですね。

そして、この日はクラブ内でのサッカー教室。
GK&ストライカー教室。
ジュニアユースの原田GKコーチ、自分、トップチームから田中真選手、田中嗣選手、大島選手、金澤選手、中村選手に参加して行いました。
クラブ内なので・・・気は楽ですが・・・(笑)しっかりやらないと意味がありません。
選手が少しでも何かを持って帰ってくれたらいいかなと思います。
そして、プロを目指すことはもちろんですが・・・いつかこの子達がトップチームで戦う姿が見られたら・・・
それは本当に幸せなことかなと思います。
今週末はトップチームはカップ戦を戦います。
千曲市サッカー場にてVS日精樹脂戦。
13時キックオフです。
リーグのリベンジを!
雨の中にも関わらず傘を差してまでの声援・・・(涙)
本当にありがとうございました。
7位と8位の下位対決。
降格危機を占う試合となりました。

VS 池田FC戦
スターティングメンバー
GK 中村
DF 今村、別所、久保田、金澤
MF 木下、田中真、大田、大島
FW 田中嗣、上沼
立ち上がりは慎重でした。
前半15分、PA左外で得たFKを田中嗣選手が狙います。
これが直接決まり1−0。
決定機は続くものの我慢の時間が続きます。
すると右サイドから上沼選手からゴール前へこれを金澤選手が拾い冷静にDFをかわしてゴール!
2−0で前半を折り返します。
今までのリーグ戦の戦いからは2点では足りない状況です。
後半も気を引き締めて入ります。
後半15分、大島選手の鋭いクロスに田中嗣選手が合わせて3−0とします。
更に大田選手のミドルシュートが決まり4−0。
上沼選手→黒田選手
時折、カウンターを喰らいますが何とかしのぎます。
後半25分、相手が抜け出したところを別所選手がスライディング。
1発レッドで退場となり10人となりました。
金澤選手→牛山選手
ここからも10人のアザリーは攻め続けます。
ここから田中嗣選手が2点追加して6−0。
木下選手が豪快に決めて7−0としました。
今村選手→堤選手
大田選手→須甲選手
最後も須甲選手が会場を沸かせましたが・・・決まらず(笑)
7−0で試合を終わりました。
これで勝ち点6。
キャプテン田中真選手と握手したときはお互いに少しほっとしたかなと思います。
でもこれで勘違いしないことがこのチームには大切です。
この戦いは下位対決だったのです。
それにここまでを考えたら必然でもあります。
監督、キャプテンはじめ選手、スタッフ全てがもう一度気を引き締めて次節に向かうことが必要です。
まだまだ途上のチーム。
スローガン通り1人1人がベストを尽くしてやりきれるか。
残り4節で結果と共に内容を残したいですね。

そして、この日はクラブ内でのサッカー教室。
GK&ストライカー教室。
ジュニアユースの原田GKコーチ、自分、トップチームから田中真選手、田中嗣選手、大島選手、金澤選手、中村選手に参加して行いました。
クラブ内なので・・・気は楽ですが・・・(笑)しっかりやらないと意味がありません。
選手が少しでも何かを持って帰ってくれたらいいかなと思います。
そして、プロを目指すことはもちろんですが・・・いつかこの子達がトップチームで戦う姿が見られたら・・・
それは本当に幸せなことかなと思います。
今週末はトップチームはカップ戦を戦います。
千曲市サッカー場にてVS日精樹脂戦。
13時キックオフです。
リーグのリベンジを!
2014年07月12日
祈り
アルゼンチン勝ちました!
やった!オランダファンの皆様には申し訳ありませんが・・・
1998年・・・あのベルカンプの美しいプレーからのゴール・・・。
あれからずっと友人に4年に1度必ず焼肉を勝ち取られていましたが・・・今回ついに雪辱!(直接が無い場合は勝ち上がった順位で勝敗を決します)
やった!
月曜日はドイツとの対戦・・・ドイツはかなりの前評判です。メディアもサッカー人もドイツ有利は揺るぎませんが・・・。
これはサッカーです。何が起こるか解からないから面白い!
南米の意地見せて欲しいです。
とその前に・・・アザリー飯田にはとても大切な戦いが迫ってきています。
ホームゲームとなるvs池田FC戦です。
降格危機となっている状況を打破できるのか?
昨日に続き今日もいい調整が出来たかなと思います。
監督としても選手としても感じたことは・・・
ここまでやって負けたなら仕方ないと思えるくらい皆が気合い入っていました。
そして・・・練習会場にこれが届きました。

千羽鶴です。
アザリスタ重鎮の2人から届けられました。
アザリーカラーで作ってあり・・・エンブレムまであります・・・。」
「プレッシャーかけに来ました」
・・・。
「おっと・・・」
「負けられないですね・・・」
それにしても本当に本当にありがたいことです。
アザリスタの皆さんの思い・・・確かに皆に伝えました。
あとはグランドで結果を出すだけです。
最後まで走りきる!
皆さんの声援とまでは言いませんが・・・祈りだけでも・・・ください。
7月13日(日)に松尾総合運動場にて午前10時キックオフです!
Do one`s best!
やった!オランダファンの皆様には申し訳ありませんが・・・
1998年・・・あのベルカンプの美しいプレーからのゴール・・・。
あれからずっと友人に4年に1度必ず焼肉を勝ち取られていましたが・・・今回ついに雪辱!(直接が無い場合は勝ち上がった順位で勝敗を決します)
やった!
月曜日はドイツとの対戦・・・ドイツはかなりの前評判です。メディアもサッカー人もドイツ有利は揺るぎませんが・・・。
これはサッカーです。何が起こるか解からないから面白い!
南米の意地見せて欲しいです。
とその前に・・・アザリー飯田にはとても大切な戦いが迫ってきています。
ホームゲームとなるvs池田FC戦です。
降格危機となっている状況を打破できるのか?
昨日に続き今日もいい調整が出来たかなと思います。
監督としても選手としても感じたことは・・・
ここまでやって負けたなら仕方ないと思えるくらい皆が気合い入っていました。
そして・・・練習会場にこれが届きました。

千羽鶴です。
アザリスタ重鎮の2人から届けられました。
アザリーカラーで作ってあり・・・エンブレムまであります・・・。」
「プレッシャーかけに来ました」
・・・。
「おっと・・・」
「負けられないですね・・・」
それにしても本当に本当にありがたいことです。
アザリスタの皆さんの思い・・・確かに皆に伝えました。
あとはグランドで結果を出すだけです。
最後まで走りきる!
皆さんの声援とまでは言いませんが・・・祈りだけでも・・・ください。
7月13日(日)に松尾総合運動場にて午前10時キックオフです!
Do one`s best!
2014年07月09日
夢か幻なら
じめじめと暑いですね…
トップチームの中野エスペランサ戦敗戦ショック醒めやらぬ中…。
ブラジルがまさかの大敗…。
どうしたブラジル…。王国の意地はプライドは…。
ネイマール依存症ともいえる状態も準々決勝に見られ…チアゴのイエローカードで「次ヤバいな」の予感は当たってしまいました。
ワクワクして見ていた立ち上がり…そこからのドラマすぎる展開…。
見ていた子供達も寝てしまった…(笑)
でも冷静に見るとブラジルがやられる要素は満載…。
ドイツの戦略は見事でした。
それをブラジルがどう変えていくのか?
後半に期待していましたが…経験値の差が出たのかなとも思いました。
ベテラン…ジュリオだけでしょ…。
カカ…ロナウジーニョ…。
コンディションもあるけれど…。
サッカーって本当に奥深くて面白いです。
でも原則は必ずあってそれをいかにゲームの中で展開していくか。
サプライズでもラッキーでもないドイツの勝利は必然の結果なのかもしれません。
もちろんブラジル敗戦はショックです。
少しはブラジルをかじった身としては…ブラジル人がどれだけフットボールを愛しているのかわかります。
そして、日常にそれはあり、それを中心として動いている事がたくさんあります。
友達に電話しづらいなぁ(T^T)
南米の力…残るはアルゼンチンのみ。
ヨーロッパ勢を連破するのか?
南米の地でヨーロッパ勢同士の決勝となるのか?
楽しみですね。
話は中野エスペランサ戦に戻ります…
嫌だけれど…(笑)ダイジェストを送ります。
vs中野エスペランサ戦。
10時キックオフ。
スタメン
GK 中村
DF 黒田、別所、久保田、金澤
MF 大島、田中真、大田、上沼
FW 田中嗣、木下
立ち上がり一進一退でしたが長いボールでサイドチェンジを使われ左右に振られます。
押し込んでからのカウンター。
この日、左サイドに入った金澤選手の後ろを狙われました。
折り返しをきっちり決められ0−1。
更にCKからノーマークの選手に決められ0−2。
しかし、チームは戦います。
開始5分のところでエース田中嗣選手がファウルを受け頭部を蹴られ記憶が飛ぶというアクシデントがあったので今村選手を投入します。
しかし、中央突破を許し3失点目。
アザリー飯田も前線に今村選手を残して縦への勝負をします。
その今村選手が身体を張り突破!ゴール前の田中真選手へ!
1点返します。
反撃か!と思われた時にまたもやCKでゴール前の混戦から叩き込まれます。
1ー4。
黒田選手から牛山選手に変えます。
再度、今村選手のスピードで突破!今村選手が自ら決めて2ー4。
行けるのか?と思われた矢先に金澤選手が負傷退場。
10人での戦いになります。
自陣ボックス内で牛山選手の足が相手にかかりPKを取られます。
これを決められて万事休す。
痛い痛い4敗目となりました。
次節はホームでのゲームです。
降格危機ですが勝って前に進みたいと思います。
中野市まで応援に来てくれたきよふみのマスターありがとうございました。
ホームでは必ずや勝利を!
皆さんの応援をお願いします!
トップチームの中野エスペランサ戦敗戦ショック醒めやらぬ中…。
ブラジルがまさかの大敗…。
どうしたブラジル…。王国の意地はプライドは…。
ネイマール依存症ともいえる状態も準々決勝に見られ…チアゴのイエローカードで「次ヤバいな」の予感は当たってしまいました。
ワクワクして見ていた立ち上がり…そこからのドラマすぎる展開…。
見ていた子供達も寝てしまった…(笑)
でも冷静に見るとブラジルがやられる要素は満載…。
ドイツの戦略は見事でした。
それをブラジルがどう変えていくのか?
後半に期待していましたが…経験値の差が出たのかなとも思いました。
ベテラン…ジュリオだけでしょ…。
カカ…ロナウジーニョ…。
コンディションもあるけれど…。
サッカーって本当に奥深くて面白いです。
でも原則は必ずあってそれをいかにゲームの中で展開していくか。
サプライズでもラッキーでもないドイツの勝利は必然の結果なのかもしれません。
もちろんブラジル敗戦はショックです。
少しはブラジルをかじった身としては…ブラジル人がどれだけフットボールを愛しているのかわかります。
そして、日常にそれはあり、それを中心として動いている事がたくさんあります。
友達に電話しづらいなぁ(T^T)
南米の力…残るはアルゼンチンのみ。
ヨーロッパ勢を連破するのか?
南米の地でヨーロッパ勢同士の決勝となるのか?
楽しみですね。
話は中野エスペランサ戦に戻ります…
嫌だけれど…(笑)ダイジェストを送ります。
vs中野エスペランサ戦。
10時キックオフ。
スタメン
GK 中村
DF 黒田、別所、久保田、金澤
MF 大島、田中真、大田、上沼
FW 田中嗣、木下
立ち上がり一進一退でしたが長いボールでサイドチェンジを使われ左右に振られます。
押し込んでからのカウンター。
この日、左サイドに入った金澤選手の後ろを狙われました。
折り返しをきっちり決められ0−1。
更にCKからノーマークの選手に決められ0−2。
しかし、チームは戦います。
開始5分のところでエース田中嗣選手がファウルを受け頭部を蹴られ記憶が飛ぶというアクシデントがあったので今村選手を投入します。
しかし、中央突破を許し3失点目。
アザリー飯田も前線に今村選手を残して縦への勝負をします。
その今村選手が身体を張り突破!ゴール前の田中真選手へ!
1点返します。
反撃か!と思われた時にまたもやCKでゴール前の混戦から叩き込まれます。
1ー4。
黒田選手から牛山選手に変えます。
再度、今村選手のスピードで突破!今村選手が自ら決めて2ー4。
行けるのか?と思われた矢先に金澤選手が負傷退場。
10人での戦いになります。
自陣ボックス内で牛山選手の足が相手にかかりPKを取られます。
これを決められて万事休す。
痛い痛い4敗目となりました。
次節はホームでのゲームです。
降格危機ですが勝って前に進みたいと思います。
中野市まで応援に来てくれたきよふみのマスターありがとうございました。
ホームでは必ずや勝利を!
皆さんの応援をお願いします!
2014年07月06日
トップチーム速報
第5節vs中野エスペランサ戦は2-5にて敗戦。
厳しくなりましたがホーム2連勝で巻き返したいと思います。
厳しくなりましたがホーム2連勝で巻き返したいと思います。
2014年07月01日
キッズの力
最後の更新は・・・
いつの間にか7月に・・・早すぎる・・・。
ワールドカップ盛り上がっていますね。
日本は敗退してしまいましたが、決勝トーナメントは熱い盛り上がりをみせています。
ブラジルVSチリ戦は見ましたか?
次の日は寝不足じゃまずかったのですが・・・最後まで見入ってしまいました。
久しぶりにテレビの前で手を組んで祈ってしまいました(笑)
ブラジルがここで負けちゃまずいでしょ・・・ネイマールのPKは本当にドキドキしました。
今回は駄目だと厳しい評価をするブラジルの友達も・・・これで大盛り上がりです。
さてそんなサッカーが盛り上がりを見せる中、アザリー飯田キッズプロジェクトが行われました。
今回は阿南町。
大下条、冨草、新野の3園合同開催です。
今回は梅雨の天気の心配もあり体育館で行いました。
場所は阿南町町民体育館。
金澤選手、上沼選手、宮下コーチ、岡庭コーチ、熊谷望コーチ、原田コーチで伺いました。

体育館開催の時は名物である「ゴリさん」か「ゴリマッチョ」が見られます。
体育館中に悲鳴と絶叫と笑いが飛び交います(笑)

いつものメニューをこなし、必殺のデモを見せ、この日はGK原田コーチのキーパーデモも見せられて子供達の心をがっちりキャッチしました。
その後はコーチ達は仕事の関係で帰らなければなりませんでしたが金澤選手と共に保育園で給食をいただきました。
たくさんお話して大盛り上がりでした。
なぞなぞやら家族構成やら園児はファンタジスタです。
一番面白かったのは・・・
「僕ね〜ブラジル人なんだけどロボットなんだよね」
マジか!(笑)
癒された1日でした。
さて今週トップチームは県リーグ首位独走中の中野エスペランサ戦を迎えます。
相手のホームでもあり厳しい戦いが予想されますがやるしかありません。
上位に残るためにも勝ち点3を取りたいと思います。
そして・・・告知です。
7月13日のホーム開催試合の時に午前中は女子サッカー教室、午後はGK&ストライカー教室を開催します。
ホームページを確認して是非ともご参加ください。
いつの間にか7月に・・・早すぎる・・・。
ワールドカップ盛り上がっていますね。
日本は敗退してしまいましたが、決勝トーナメントは熱い盛り上がりをみせています。
ブラジルVSチリ戦は見ましたか?
次の日は寝不足じゃまずかったのですが・・・最後まで見入ってしまいました。
久しぶりにテレビの前で手を組んで祈ってしまいました(笑)
ブラジルがここで負けちゃまずいでしょ・・・ネイマールのPKは本当にドキドキしました。
今回は駄目だと厳しい評価をするブラジルの友達も・・・これで大盛り上がりです。
さてそんなサッカーが盛り上がりを見せる中、アザリー飯田キッズプロジェクトが行われました。
今回は阿南町。
大下条、冨草、新野の3園合同開催です。
今回は梅雨の天気の心配もあり体育館で行いました。
場所は阿南町町民体育館。
金澤選手、上沼選手、宮下コーチ、岡庭コーチ、熊谷望コーチ、原田コーチで伺いました。

体育館開催の時は名物である「ゴリさん」か「ゴリマッチョ」が見られます。
体育館中に悲鳴と絶叫と笑いが飛び交います(笑)

いつものメニューをこなし、必殺のデモを見せ、この日はGK原田コーチのキーパーデモも見せられて子供達の心をがっちりキャッチしました。
その後はコーチ達は仕事の関係で帰らなければなりませんでしたが金澤選手と共に保育園で給食をいただきました。
たくさんお話して大盛り上がりでした。
なぞなぞやら家族構成やら園児はファンタジスタです。
一番面白かったのは・・・
「僕ね〜ブラジル人なんだけどロボットなんだよね」
マジか!(笑)
癒された1日でした。
さて今週トップチームは県リーグ首位独走中の中野エスペランサ戦を迎えます。
相手のホームでもあり厳しい戦いが予想されますがやるしかありません。
上位に残るためにも勝ち点3を取りたいと思います。
そして・・・告知です。
7月13日のホーム開催試合の時に午前中は女子サッカー教室、午後はGK&ストライカー教室を開催します。
ホームページを確認して是非ともご参加ください。