トップチーム信毎杯準決勝を3ー0にて勝利。
相手はFC風越さん。アザリー飯田がゲームを支配しますがなかなか決めきれずスコアレスの状態が続きます。
前半35分に永遠の王子・林選手が技ありの先制。
1ー0とします。
直後、新10番の田中嗣選手がPKを獲得!
しかし、ポストに嫌われゴールならず前半を1ー0で折り返します。
後半は相手のカウンターを受けつつも支配します。
CKから林選手がこの日2点目を決めて2ー0。
更に飛び級でスタメンに名を連ねた壬生選手が3点目を決めて3ー0。
その後は押しつつも追加点はならず試合終了。
3ー0で勝利となりました。
次は再来週15日に決勝です。
相手はまさかの・・・NAVIO IIDAを倒して勝ち上がったアディ。
下伊那リーグのチームの様ですがNAVIOを倒したのは力もあるのかなと思います。
油断せず決勝に挑みたいですね。
さてジュニアはチャンピオンシップが開催されたようで準優勝という素晴らしい結果となりました。
飯田のリーグで優勝して各地区が集い戦う長野県のチャンピオンシップ。
ここで素晴らしい結果を出したことは中島コーチの情熱を選手達がしっかりと感じて日頃からのトレーニングで力をつけたことは間違いないでしょう。
きっと中島コーチは優勝したかったとは思いますが。
そして、昨日より喬木小グランドでフットサル大会が行われました。
ジュニアの3、4年生年代を対象に行われました。
喬木アレグリさんが運営開催されているようで本当に凄い事だと思います。
チーム関係者、保護者の皆様には感謝です。
試合後にそれでもとわが子を見に行きましたが…閉会式。
またお父さんサッカーやってたんだ…というオチで…。
それにしてもジュニアの選手がこれだけいるのに何で大人になると減ってしまうのか?
先日も飯田サッカー協会の会議で少し発言させてもらいましたが飯田・下伊那の社会人リーグは開催が危うい位の状況です。
何とかする方法は?
南信リーグに参戦しているNAVIO、飯田市役所、FC風越、フェニックスと志を高く持ってやっているチームもあるわけで…
少ないながらも頑張っているチームはあるわけで。
今を生きるサッカー人達が変えていかないとなんですよね。
だってこうしてしまったのは今の大人達なんですから。
気づき変えていくのも大人達がやらなければです。
サッカーの楽しさを素晴らしさを伝えられる…そんなサッカー人が増えていかないとですね。
実は今の飯田サッカー協会社会人の事務局である別所君は本当に地域の事を考えてくれています。
更に実は別所選手の実弟です。
僕より若い彼がしっかりとこれからについて考えているので周りも頑張って力を共にしないとじゃないですかね。