
しばらく更新できず・・・
お会いする方々に
「ブログ更新しないのですか?」
「唯一の繋がりなのに・・・」
などうれしい言葉をかけられます。
9月は・・・麦島代表に「たまに働いたフリしちゃ駄目よー」というくらい忙しかったです。
いいわけになるのか・・・(笑)

土曜日にはトップチームのトレーニングマッチに参加。
OIDE長姫高校と対戦しました。
OBも在籍しているので・・・久しぶりに再開。3年生は引退してしまったので2年の小林選手、宮下選手、柿本選手が頑張っていました。
彼らは主力となっているので安心しましたが・・・
そして・・・久しぶりに試合に出ました。ありえないポジションで(笑)
いつだって本気なんでどこでもやりますけど・・・
やっぱりサッカーは楽しい・・・でもキツイな・・・

ちなみにお昼を皆で食べに行ってレジ前で足を攣るという醜態はアラフォーの宿命なのか・・・(笑)
話を戻しますが・・・

どうやら今年も来年度の大会を前倒しでいくようで社会人選手権の予選が年内に始まります。
ですのでトップチームはミーティングを行い来年度へ向けてスタートを切りました。
もちろんまだまだ2013年10月なので実感も無い選手も居るはずですが・・・
やるしかありません

田中真キャプテン、金澤副キャプテン、大島副キャプテンの体制は変わらずいくことになりました。
監督?どうでしょうか・・・(笑)
ちなみにキャプテンの強い想いで週3日のトレーニングになる予定です。
最初に話を聞いたときには僕自身「ついにこういう想いを持った選手が出てきたな」と嬉しく思いました。
もちろん社会人だから大変だとは思いますが「まずやってみること」は大切です

行動してみればきっと何かを得られるし次につながっていくものです

この冬のトレーニングを濃いものにしていかないとです。
そして、昨日はジュニアユースのトレーニングにも行けて充実していました。
2週間ぶりに見る選手たちはなんとなく逞しく見えました

3年生はのこり3節。
まだまだ優勝の可能性を残しつつ3年間の集大成です

もちろんこの先もサッカー人生は続くわけですがここでどれだけの想いを表現できるか?体現できるか?
それは今後に繋がっていくはずです。
最後まで全力で

☆iiji-アザリスタさんコメントありがとうございます。
このステッカーの意味は・・・村上局長の儲け話に由来され・・・というのは冗談で・・・
どうやらアメリカ発祥のようです。寄付であったり基金であったり幸せの意味があるなど色によっても意味があるものもあるみたいです。僕よりネットの方が正確ですね・・・(汗)
クラブとしての意味は・・・
「ステッカーなくなったから作る?」
「もう時代遅れだし売れんに。デザイン変えるか」
とこんなやり取りから始まりました(笑)
そこで・・・
「リボン形のよく見るよね?クラブが愛情で包み込まれるようなデザインがいい!」
という話があったとかなかったとか・・・
そういうわけで納得されたかはわかりませんが・・・
是非とも購入をお願いいたします(笑)