またまた久しぶりの更新・・・(汗)
気がつけば8月も終わり・・・暑さはもどってきたものの夜の涼しさは秋を感じます。
さて久しぶりにジュニアユーストップリーグに帯同。
現在長野県トップリーグ1部で暫定首位を走るアザリー飯田ジュニアユース。
本日は首位決戦となるVS AC長野パルセイロ戦でした。
この1ヶ月選手たちはここからの連戦に向けて頑張ってきました。
結果は1−1のドロー。
先制するものの前半終了間際に追いつかれて1−1とされます。
後半は何度もゴールへ迫りますが決めきれず・・・。
惜しくも引き分けという結果でした。
残念・・・。
でも試合全体を通してどうだったか?
結果よりもすごく重要でした。
自分たちの良いところを出せて相手の良いところを出させないという最高の内容ではなかったかなと思っています。
終盤までしっかりと繋ぎゴールへ迫るアザリーの形は充分に見せられました。
もちろんいろんな見方はありますので・・・。
ただ結果は引き分け・・・勝てれば最高でしたね(汗)
「試合で頑張る前にトレーニングで頑張れ」
監督の言葉は選手たちに響いたはずです。
次節も重要な一戦。気持ちを入れて戦ってほしいです!
そして、告知とお知らせ。
来る9月8日(日)にサッカーフェスティバル親子サッカー教室が開催されます。
飯田女子短大グランドにて9時半〜です。
これは毎年行っている活動で2007年からアザリー飯田の地域活性化の活動の一環として行われています。
目に見えた結果こそどうかはわかりませんが「継続は力なり」
サッカーを体験してもらい好きになって帰って欲しいですね。
もちろん今年も既に多くの申し込みがあります。
園児達の笑顔を見られるようにスタッフ一同頑張りたいと思います!
皆様のご参加をお待ちしております。
そして、お知らせです。
これは非常に残念なお知らせとなります。
トップチームMF・11番・青木郁弥選手が今期をもって退団となります。
青木選手は今期の試合でMFもDFもこなし大事な試合ではゴールを決めてチームの勝利に貢献してくれました。
しかし、今回は彼の希望もあり退団となります。
そして、青木選手は古巣であるジェイテクトへ復帰となります(ジェイテクトは東海リーグを戦う強豪です)。
青木選手は既にまだまだシーズン中のジェイテクトへ合流して戦っています。
アザリスタの皆様には残念なお知らせですが・・・
あくまでもこれは前向きな移籍ですのでご安心を。
彼の「まだまだ足りないものを身に付けて上手くなりたい」という強い気持ちがそうさせたのでしょう。
もちろん僕との信頼関係も絆も強いままです。
「フミ頑張れ!」
今はただ彼の活躍を祈りたいと思います(涙)
2013年08月31日
2013年08月12日
あざりぃんごん2013
合宿からのりんごん準備と忙しい1週間でした。
ざっとおさらい・・・(笑)
ジュニアユースの選手と共に某避暑地での4日間の合宿。
スタッフが交代で訪れて合宿を行いました。

綺麗な施設に加えて広いグランドがあり、側には川も流れていてとても過ごしやすかったです。
強烈な上り坂もあって・・・

非常に充実した合宿になったのではないでしょうか。
監督の意向もあり合宿ではサッカーも学力もアップということでお昼の後には全員でテストを行うという初の試み。
自分は勉強しましたといえるほどやってきてはいないので・・・「がんばれよー」くらいで見ていました。

それにしても普段の学校での取り組みは「姿勢」を見れば一発でわかります。
肘つきや前かがみなど・・・おいおい・・・。先生達大変だわ・・・。
まっすぐ前向いて座れ!鉛筆回すな!
来年はハリセン作っていこう・・・。
でも集中して取り組んでいる姿は少しびっくりしました。
中には巧く「仮眠」をとる選手も。確信犯です(笑)
テストとはいえ質問があれば「カテキョ」の久保田コーチが対応。
やさしく教えてくれていました。
それにしても・・・4日間は・・・きつかったですけど選手たちが1歩でも前に進んでくれたらそれだけで充分です。
リーグ戦大一番に向けてチーム力アップです。
番外編は・・・
恒例?となる丸刈り(笑)
今回は3名の志願者。
ただ今年からはやり方を変えました。
選手にも話しましたが「自主性」です。
コーチが坊主だなと言われてやるのと自分で志願してやるのとじゃ雲泥の差です。
なのでやりたい人はやるよと声をかけました。(全員は面倒だとか・・・絶対に大変だからそうしたのではないですよ。本当は刈りたくてしょうがないのですから・・・。)
きっと3人はこの夏で急成長するのではないかと感じます。
このことはコーチたちの気持ちだって動かすのですから。
さてさてそんな間に・・トップチームはHPにもありますがエストレーラに2−0からの逆転負け。
シーズンは幕を閉じました。
トップチームの夏は少し早く終わってしまいましたが次へ向けてスタートです。
後日、総括したいと思います。
そして!週末はりんごんイベント「あざりぃんごん」

毎年の恒例イベントとなっています。
これは中央通り3・4丁目の商栄会のパートナーシップにより行われています。
「FCアザリー飯田によるサッカー広場」とアナウンスされていますこのイベント。
年々参加者も増えて賑わっています。
「継続は力なり」
祭り内でも有数の賑わいと言われています。

今年もキックターゲットやゴールイングなどなど・・・ボールを蹴ることの楽しさを知ってもらう良い機会となりました。
今年も若手選手やJYの選手が積極的に動いてくれて楽をしちゃいましたが・・・。
クラブ最大のイベントとして大成功じゃなかったかと思われます。
それに・・・ここで続けるといいこともたくさんあります。
なかなか会えない人、10年以上会っていない人などここでサッカーを続けている限り・・・会えるんですよね。
「変わっていないですね」と言われるとうれしいような・・・「ん?いいのか」?と思えるような(笑)
夜はもちろん「踊り」ました。
トップチームを中心に元気に踊れました。
フィエットやジュニアも可愛く踊っていました。
特にフィエットはめちゃくちゃ元気でした!
少し照れが出る年頃のジュニアユースも例年にない結束で・・・
あいつらやっぱり違うなと感じさせられました。
クラブで「これは練り歩くものではない!」を実現(笑)
アザリー連・・・すごい長かったですね。
アザリーファミリーの力を感じられました。
そして・・・最後の円陣も感動でした。
人が集まり力となる。
そして週明け・・・肉離れにて足を引きずるのって・・・どうなの・・・
少し反省です・・・(笑)
アザリー飯田が地域のために出来ることを少しづつ・・・
これからも頑張っていきましょう!
ざっとおさらい・・・(笑)
ジュニアユースの選手と共に某避暑地での4日間の合宿。
スタッフが交代で訪れて合宿を行いました。

綺麗な施設に加えて広いグランドがあり、側には川も流れていてとても過ごしやすかったです。
強烈な上り坂もあって・・・

非常に充実した合宿になったのではないでしょうか。
監督の意向もあり合宿ではサッカーも学力もアップということでお昼の後には全員でテストを行うという初の試み。
自分は勉強しましたといえるほどやってきてはいないので・・・「がんばれよー」くらいで見ていました。

それにしても普段の学校での取り組みは「姿勢」を見れば一発でわかります。
肘つきや前かがみなど・・・おいおい・・・。先生達大変だわ・・・。
まっすぐ前向いて座れ!鉛筆回すな!
来年はハリセン作っていこう・・・。
でも集中して取り組んでいる姿は少しびっくりしました。
中には巧く「仮眠」をとる選手も。確信犯です(笑)
テストとはいえ質問があれば「カテキョ」の久保田コーチが対応。
やさしく教えてくれていました。
それにしても・・・4日間は・・・きつかったですけど選手たちが1歩でも前に進んでくれたらそれだけで充分です。
リーグ戦大一番に向けてチーム力アップです。
番外編は・・・
恒例?となる丸刈り(笑)
今回は3名の志願者。
ただ今年からはやり方を変えました。
選手にも話しましたが「自主性」です。
コーチが坊主だなと言われてやるのと自分で志願してやるのとじゃ雲泥の差です。
なのでやりたい人はやるよと声をかけました。(全員は面倒だとか・・・絶対に大変だからそうしたのではないですよ。本当は刈りたくてしょうがないのですから・・・。)
きっと3人はこの夏で急成長するのではないかと感じます。
このことはコーチたちの気持ちだって動かすのですから。
さてさてそんな間に・・トップチームはHPにもありますがエストレーラに2−0からの逆転負け。
シーズンは幕を閉じました。
トップチームの夏は少し早く終わってしまいましたが次へ向けてスタートです。
後日、総括したいと思います。
そして!週末はりんごんイベント「あざりぃんごん」

毎年の恒例イベントとなっています。
これは中央通り3・4丁目の商栄会のパートナーシップにより行われています。
「FCアザリー飯田によるサッカー広場」とアナウンスされていますこのイベント。
年々参加者も増えて賑わっています。
「継続は力なり」
祭り内でも有数の賑わいと言われています。

今年もキックターゲットやゴールイングなどなど・・・ボールを蹴ることの楽しさを知ってもらう良い機会となりました。
今年も若手選手やJYの選手が積極的に動いてくれて楽をしちゃいましたが・・・。
クラブ最大のイベントとして大成功じゃなかったかと思われます。
それに・・・ここで続けるといいこともたくさんあります。
なかなか会えない人、10年以上会っていない人などここでサッカーを続けている限り・・・会えるんですよね。
「変わっていないですね」と言われるとうれしいような・・・「ん?いいのか」?と思えるような(笑)
夜はもちろん「踊り」ました。
トップチームを中心に元気に踊れました。
フィエットやジュニアも可愛く踊っていました。
特にフィエットはめちゃくちゃ元気でした!
少し照れが出る年頃のジュニアユースも例年にない結束で・・・
あいつらやっぱり違うなと感じさせられました。
クラブで「これは練り歩くものではない!」を実現(笑)
アザリー連・・・すごい長かったですね。
アザリーファミリーの力を感じられました。
そして・・・最後の円陣も感動でした。
人が集まり力となる。
そして週明け・・・肉離れにて足を引きずるのって・・・どうなの・・・
少し反省です・・・(笑)
アザリー飯田が地域のために出来ることを少しづつ・・・
これからも頑張っていきましょう!
2013年08月04日
情熱と灼熱
久しぶりの更新です・・・。
まさか落ち込んでいたんじゃ・・・と心配されていた皆様・・・。
大丈夫です(笑)
この1週間は凄まじいスケジュールでした・・・。
リーグの打ち上げの飲み会も欠場(いつもならここはスタメン)ですから・・・。よっぽどでした(笑)
まぁ今日からもある意味凄まじいのですが・・・。
さて最終節を応援に来ていただいた皆様には本当に感謝しています。
たくさんの声援は力になりました。観に来てくれた人の多さにびっくりでした・・・。
そりゃ最後に咬みますよ(笑)
中村・父さんありがとうございました。少しでもアザリスタの皆さんに今を伝えたかったのでナイスなフリでした。
ただ監督なんてこと充分出来ていなくて・・・。選手たちに悪かったなーとも思います。
ご存知の通り残念ながらMACサルトに負けてしまい3位でリーグを終えました。
非常に難しい試合でしたが・・・。勝負の世界ですので仕方ありません。
ただ自分としては想定内というか・・・そんなに簡単じゃないよって思っていました。
逆にそんなに簡単にいってしまったら今までなんだったのだろうということになってしまいます(汗)
いろいろな積み重ねがいつか実ることを信じて伝えていかなければいけないと思います。
今更ダイジェストは無いのですが・・・前半残り10分PA内でのファールでPK・・・0−1。
後半立ち上がりにコーナーからの失点で0−2とされます。
青木選手、林選手と決めて同点・・・
0−2からの同点までは良かったのですが・・・。
そこからでしたね・・・。
木下選手、金澤選手が故障・・・。
なかなかいい流れにはならず・・・2点を追加され万事休す・・・。
敗戦となりました。
全てを出し切ったのか?
やり切ったのか?
それにつきます。
それにしても・・・なんだろうこのやりきれない気持ち・・・。
悔しさじゃなくて・・・不完全燃焼というか・・・。
今期はあまり関われずそれも原因かとも思いますが・・・。
クラブのことチームのことカテゴリーのこと・・・。
アザリー飯田とは?
今はゆっくり今後について考えないとかなと思っています。
話は変わりますがジュニアユースは首位を堅守。
昨日のトップリーグはハラハラドキドキでしたが勝利出来ました。
南長野運動公園が改修に入る前の最後の試合でした。
1−0からの逆転を許すも・・・ここから3点加えて4−2での勝利。
そして、今日からジュニアユースは合宿です。
いつもは戸隠へ行き加須JYFCの皆さんと合同ですが日程の都合でチーム単独となりました。
4日間みっちりです(笑)
告知!
トップチームは本日クラブチーム選手権準決勝を戦います。
VS YSエストレーラ
キックオフは松本広域公園にて11時30分です。
また告知遅れ・・・反省します。
まさか落ち込んでいたんじゃ・・・と心配されていた皆様・・・。
大丈夫です(笑)
この1週間は凄まじいスケジュールでした・・・。
リーグの打ち上げの飲み会も欠場(いつもならここはスタメン)ですから・・・。よっぽどでした(笑)
まぁ今日からもある意味凄まじいのですが・・・。
さて最終節を応援に来ていただいた皆様には本当に感謝しています。
たくさんの声援は力になりました。観に来てくれた人の多さにびっくりでした・・・。
そりゃ最後に咬みますよ(笑)
中村・父さんありがとうございました。少しでもアザリスタの皆さんに今を伝えたかったのでナイスなフリでした。
ただ監督なんてこと充分出来ていなくて・・・。選手たちに悪かったなーとも思います。
ご存知の通り残念ながらMACサルトに負けてしまい3位でリーグを終えました。
非常に難しい試合でしたが・・・。勝負の世界ですので仕方ありません。
ただ自分としては想定内というか・・・そんなに簡単じゃないよって思っていました。
逆にそんなに簡単にいってしまったら今までなんだったのだろうということになってしまいます(汗)
いろいろな積み重ねがいつか実ることを信じて伝えていかなければいけないと思います。
今更ダイジェストは無いのですが・・・前半残り10分PA内でのファールでPK・・・0−1。
後半立ち上がりにコーナーからの失点で0−2とされます。
青木選手、林選手と決めて同点・・・
0−2からの同点までは良かったのですが・・・。
そこからでしたね・・・。
木下選手、金澤選手が故障・・・。
なかなかいい流れにはならず・・・2点を追加され万事休す・・・。
敗戦となりました。
全てを出し切ったのか?
やり切ったのか?
それにつきます。
それにしても・・・なんだろうこのやりきれない気持ち・・・。
悔しさじゃなくて・・・不完全燃焼というか・・・。
今期はあまり関われずそれも原因かとも思いますが・・・。
クラブのことチームのことカテゴリーのこと・・・。
アザリー飯田とは?
今はゆっくり今後について考えないとかなと思っています。
話は変わりますがジュニアユースは首位を堅守。
昨日のトップリーグはハラハラドキドキでしたが勝利出来ました。
南長野運動公園が改修に入る前の最後の試合でした。
1−0からの逆転を許すも・・・ここから3点加えて4−2での勝利。
そして、今日からジュニアユースは合宿です。
いつもは戸隠へ行き加須JYFCの皆さんと合同ですが日程の都合でチーム単独となりました。
4日間みっちりです(笑)
告知!
トップチームは本日クラブチーム選手権準決勝を戦います。
VS YSエストレーラ
キックオフは松本広域公園にて11時30分です。
また告知遅れ・・・反省します。