vs大原学園戦
4−1で勝利!
2013年06月30日
2013年06月27日
76.3
本日より飯田エフエムのiステーションに4週連続でアザリー飯田特別番組が放送されます!
毎週木曜日の夕方18時15分頃の放送です!
番組名は「アザリー飯田のOver the top」
選手の声が聴けるチャンスです(笑)
是非ともお聴きください!
毎週木曜日の夕方18時15分頃の放送です!
番組名は「アザリー飯田のOver the top」
選手の声が聴けるチャンスです(笑)
是非ともお聴きください!
2013年06月24日
姿勢
週末の結果です。
今回は速報ならず・・・。
ジュニアユースは1−2にて敗戦でした。
3位決定戦でしたが惜しくも敗れて4位・・・残念でした。
選手たちは試合よりアルウィンに緊張していました(笑)

立ち上がりから攻勢でした。PKのチャンスを得ましたが・・・相手の反応鋭く・・・セーブされました。
前半の終わり頃にリスタートから失点。
0−1。
後半は修正して入りましたが・・・
またもやカウンターから失点。
0−2。
その後もゴール前には迫るものの・・・
後半終了間際に1点を返しましたが試合終了。4位となりました。

この試合は自分として大会ワーストゲームと感じましたが・・・
そんな中でもサッカー関係者の方々からのチームへの評価は高くありがたいお言葉をたくさん受けました。
育成年代での「勝利」とは?
これは本当に難しくて大変なことです。
宮下監督がブレないからこそここまでこれたのかなと思います。
選手たちにはまだまだ通過点だと言ってあります。
ここから更なる成長でリーグ優勝したいと思います。
試合後には松本山雅所属の宮下周歩選手がロッカールームを訪れてくれました。
トレーニングで疲れている様子でしたが・・・嫌な顔一切せずに・・・
「周歩スマイル」で(笑)選手たちにいろいろな話をしてくれました。
本当に良い刺激をもらったのでは内でしょうか。

相変わらずの彼の謙虚な姿勢にはこれからの飛躍を期待させるものでした。
頑張れ周歩!そして、ありがとう!
一方・・・トップチームは故障者続出・・・。
大丈夫なのか?
日曜日のクラブチーム選手権の相手は開幕戦でまさかの敗戦を喫した池田FC。
選手たちはリベンジに燃えていました。
結果3−1での勝利。
本当に頑張りました。来週のリーグ戦に向けて良い状態に持っていけたのではないでしょうか?
そして・・・
トップチームのラジオ番組が木曜日から放送予定です!
夕方18時15分?頃?
まだ決定ではありませんが・・・シーズン終了まで毎週放送されます。
紙面では伝え切れないもの!
ここを伝えられるか?
しっかりと自分たちの思いを選手たちが話せたら良いなと思います。
今回は速報ならず・・・。
ジュニアユースは1−2にて敗戦でした。
3位決定戦でしたが惜しくも敗れて4位・・・残念でした。
選手たちは試合よりアルウィンに緊張していました(笑)

立ち上がりから攻勢でした。PKのチャンスを得ましたが・・・相手の反応鋭く・・・セーブされました。
前半の終わり頃にリスタートから失点。
0−1。
後半は修正して入りましたが・・・
またもやカウンターから失点。
0−2。
その後もゴール前には迫るものの・・・
後半終了間際に1点を返しましたが試合終了。4位となりました。

この試合は自分として大会ワーストゲームと感じましたが・・・
そんな中でもサッカー関係者の方々からのチームへの評価は高くありがたいお言葉をたくさん受けました。
育成年代での「勝利」とは?
これは本当に難しくて大変なことです。
宮下監督がブレないからこそここまでこれたのかなと思います。
選手たちにはまだまだ通過点だと言ってあります。
ここから更なる成長でリーグ優勝したいと思います。
試合後には松本山雅所属の宮下周歩選手がロッカールームを訪れてくれました。
トレーニングで疲れている様子でしたが・・・嫌な顔一切せずに・・・
「周歩スマイル」で(笑)選手たちにいろいろな話をしてくれました。
本当に良い刺激をもらったのでは内でしょうか。

相変わらずの彼の謙虚な姿勢にはこれからの飛躍を期待させるものでした。
頑張れ周歩!そして、ありがとう!
一方・・・トップチームは故障者続出・・・。
大丈夫なのか?
日曜日のクラブチーム選手権の相手は開幕戦でまさかの敗戦を喫した池田FC。
選手たちはリベンジに燃えていました。
結果3−1での勝利。
本当に頑張りました。来週のリーグ戦に向けて良い状態に持っていけたのではないでしょうか?
そして・・・
トップチームのラジオ番組が木曜日から放送予定です!
夕方18時15分?頃?
まだ決定ではありませんが・・・シーズン終了まで毎週放送されます。
紙面では伝え切れないもの!
ここを伝えられるか?
しっかりと自分たちの思いを選手たちが話せたら良いなと思います。
2013年06月23日
告知
本日、14時半に松本広域にてトップチームが長野県クラブチーム選手権を戦います。
vs 池田FC戦
応援よろしくお願いします!
vs 池田FC戦
応援よろしくお願いします!
2013年06月21日
Pride of AZALEE
雨が続きますね。
しばらくまとまった雨が無かったので作物には嬉しいですかね。
さていよいよジュニアユースはアルウィンでの戦いです!
残念ながら3位決定戦ですが…3位になるのと4位とは全く違います。
それにクラブチームの4強に残っている以上は注目もされています。
自分達のやってきたことを出し切れば必ず良い結果をもたらしてくれると思います。
昨日も最高に良い調整が出来ました。
選手達の頑張りに期待です!
ジュニアユースの3位決定戦は松本市アルウィンにて10時キックオフです!
しばらくまとまった雨が無かったので作物には嬉しいですかね。
さていよいよジュニアユースはアルウィンでの戦いです!
残念ながら3位決定戦ですが…3位になるのと4位とは全く違います。
それにクラブチームの4強に残っている以上は注目もされています。
自分達のやってきたことを出し切れば必ず良い結果をもたらしてくれると思います。
昨日も最高に良い調整が出来ました。
選手達の頑張りに期待です!
ジュニアユースの3位決定戦は松本市アルウィンにて10時キックオフです!
2013年06月19日
瀬戸際
今日は次の企画?に向けての打ち合わせでした。
飯田FMさんにお邪魔しました。
担当の木村さんと以前お世話になった木下さんと今後について話をしました。
何か…いろいろ出来そうな気がする(笑)
とそこへ…癒やしの声の寺平さんが…かなりテンパりました…。
とても素敵な方でした。
と動揺を抑えつつ打ち合わせ終了。
この企画については後日お知らせします!
そして…ここから癒やしの空間へ(笑)
今日はどうしても行きたかったのです。いやー完全に癒やされました!
とりあえず明日を頑張れそうな気がします!
飯田FMさんにお邪魔しました。
担当の木村さんと以前お世話になった木下さんと今後について話をしました。
何か…いろいろ出来そうな気がする(笑)
とそこへ…癒やしの声の寺平さんが…かなりテンパりました…。
とても素敵な方でした。
と動揺を抑えつつ打ち合わせ終了。
この企画については後日お知らせします!
そして…ここから癒やしの空間へ(笑)
今日はどうしても行きたかったのです。いやー完全に癒やされました!
とりあえず明日を頑張れそうな気がします!
2013年06月17日
得るもの
週末決戦は…残念な結果になりました。
トップチームは0−1で敗戦。
総力戦でしたが惜しくも負けてしまいました。
リーグは中野エスペランサの独走となるのか?
後半戦の波乱を期待したいです。
さて…少し気が重いですがいつも通り試合のダイジェストをお送りします。
雨は上がりましたが湿度が高く過酷な条件でのゲームとなりました。
中野人工芝グランドでの一戦。
vs中野エスペランサ戦。
今期、中野は北信越リーグで戦った経験のある選手を補強して優勝を狙っています。
リーグも全勝中です。
GK中村
DF金澤、林、別所、久保田
MF木下、田中真、青木、須甲
FW大島、田中嗣
でスタート。
キックオフから5分にまさかの悲劇が起こります…相手クロスボールのクリアを拾われミドルシュートで失点。
0−1。
前半は、一進一退の攻防でピンチを凌ぎ時折カウンターでチャンスを迎えるものの攻めるもゴールを奪えず前半を折なり返します。
後半10分に金澤選手にアクシデント。牛山選手と交代します。
更に20分絶好調の大島選手も負傷退場…今村選手を投入。
バランスを崩したチームは攻め込まれる場面が増えます。
しかし最後の所をやらせずに時間は経過していきます。
30分には須甲選手に変えて渡辺選手を投入。
ここからアザリー飯田は猛攻を見せるものの…得点を奪えずタイムアップ。
0−1で敗戦となりました。
この大一番。皆気持ちは入っていて状態も良かったはずですが…
悔しいです。自分は帯同すら出来ず…戦えていないので…
でもこれは新しいチームにとっても乗り越えていかなければならない試練かなとも思います。
まだリーグは折り返すところです。
今期のスローガンをしっかりと思い返して次の戦いへ向かいたいですね!
遠く中野まで応援に来ていただいたサポーターの皆様ありがとうございました!
そして…帯同したジュニアユースも惜しくも敗戦しました。
ただ0−2とはいえ素晴らしいゲームでした。
北信越リーグのMAC SALTOを倒して勢いに乗るアザリー飯田ジュニアユース。
強豪セダックに一歩も引きませんでした。
強い相手だといつものサッカーが出来ずに守りに徹してカウンターという形になりかねないのですが…
選手達は違いました。
立ち上がりから主導権を握りチャンスを迎えます。
先制出来そうな雰囲気もありましたが…。
20分過ぎから個人技に勝る相手に押され出します。
そして…前半残りわずかのところで裏に抜け出され失点…。
0−1。
大丈夫かと思った瞬間選手達は直ぐに自陣中央に集まり何かを話しています。
ここが今年のチーム…彼等の強さです。
自分達で変えていこうという姿勢…。
失点したのに…感動してしまった場面でした。
何とか前半は凌ぎ後半に修正をかけると…
ここからが更に凄かったです。
しっかりとボールを繋ぎ相手陣内へ攻め込みます。
自分達のスタイルを貫き試合を進めます。
逆に相手がスペースへボールを蹴り縦の勝負に来ます。
すると右サイドから崩され失点。
0−2。
ズルズルいくのかと思いきや主導権は渡しません。
結局負けてしまいましたが…本当に収穫がありやってきたことを出せたゲームでした。
もちろん負けてしまったのでそこはしっかりと僕等コーチが反省しなければいけないのですが…
会場で見てくれていた他チームの選手や保護者の皆様からこんなことも聞かれました。
「アザリーの方がクオリティー高いから逆転すると思った」
「こんなに攻め込まれたことはない」
「感動的な試合をありがとう」
選手達がやってきたことは間違いじゃない!
負けてしまったのに…80分でこんなにも選手の成長を感じられることは…
本当に嬉しい思いでした。
しかし!
まだアルウィンでの3位決定戦が待っています!
一週間良い準備をして今日のような内容で…勝っちゃいます(笑)
トップチームは0−1で敗戦。
総力戦でしたが惜しくも負けてしまいました。
リーグは中野エスペランサの独走となるのか?
後半戦の波乱を期待したいです。
さて…少し気が重いですがいつも通り試合のダイジェストをお送りします。
雨は上がりましたが湿度が高く過酷な条件でのゲームとなりました。
中野人工芝グランドでの一戦。
vs中野エスペランサ戦。
今期、中野は北信越リーグで戦った経験のある選手を補強して優勝を狙っています。
リーグも全勝中です。
GK中村
DF金澤、林、別所、久保田
MF木下、田中真、青木、須甲
FW大島、田中嗣
でスタート。
キックオフから5分にまさかの悲劇が起こります…相手クロスボールのクリアを拾われミドルシュートで失点。
0−1。
前半は、一進一退の攻防でピンチを凌ぎ時折カウンターでチャンスを迎えるものの攻めるもゴールを奪えず前半を折なり返します。
後半10分に金澤選手にアクシデント。牛山選手と交代します。
更に20分絶好調の大島選手も負傷退場…今村選手を投入。
バランスを崩したチームは攻め込まれる場面が増えます。
しかし最後の所をやらせずに時間は経過していきます。
30分には須甲選手に変えて渡辺選手を投入。
ここからアザリー飯田は猛攻を見せるものの…得点を奪えずタイムアップ。
0−1で敗戦となりました。
この大一番。皆気持ちは入っていて状態も良かったはずですが…
悔しいです。自分は帯同すら出来ず…戦えていないので…
でもこれは新しいチームにとっても乗り越えていかなければならない試練かなとも思います。
まだリーグは折り返すところです。
今期のスローガンをしっかりと思い返して次の戦いへ向かいたいですね!
遠く中野まで応援に来ていただいたサポーターの皆様ありがとうございました!
そして…帯同したジュニアユースも惜しくも敗戦しました。
ただ0−2とはいえ素晴らしいゲームでした。
北信越リーグのMAC SALTOを倒して勢いに乗るアザリー飯田ジュニアユース。
強豪セダックに一歩も引きませんでした。
強い相手だといつものサッカーが出来ずに守りに徹してカウンターという形になりかねないのですが…
選手達は違いました。
立ち上がりから主導権を握りチャンスを迎えます。
先制出来そうな雰囲気もありましたが…。
20分過ぎから個人技に勝る相手に押され出します。
そして…前半残りわずかのところで裏に抜け出され失点…。
0−1。
大丈夫かと思った瞬間選手達は直ぐに自陣中央に集まり何かを話しています。
ここが今年のチーム…彼等の強さです。
自分達で変えていこうという姿勢…。
失点したのに…感動してしまった場面でした。
何とか前半は凌ぎ後半に修正をかけると…
ここからが更に凄かったです。
しっかりとボールを繋ぎ相手陣内へ攻め込みます。
自分達のスタイルを貫き試合を進めます。
逆に相手がスペースへボールを蹴り縦の勝負に来ます。
すると右サイドから崩され失点。
0−2。
ズルズルいくのかと思いきや主導権は渡しません。
結局負けてしまいましたが…本当に収穫がありやってきたことを出せたゲームでした。
もちろん負けてしまったのでそこはしっかりと僕等コーチが反省しなければいけないのですが…
会場で見てくれていた他チームの選手や保護者の皆様からこんなことも聞かれました。
「アザリーの方がクオリティー高いから逆転すると思った」
「こんなに攻め込まれたことはない」
「感動的な試合をありがとう」
選手達がやってきたことは間違いじゃない!
負けてしまったのに…80分でこんなにも選手の成長を感じられることは…
本当に嬉しい思いでした。
しかし!
まだアルウィンでの3位決定戦が待っています!
一週間良い準備をして今日のような内容で…勝っちゃいます(笑)
2013年06月16日
速報!
トップチーム0−1にて惜しくも敗戦
ジュニアユースも0−2にて惜しくも敗戦
ジュニアユースも0−2にて惜しくも敗戦
2013年06月15日
目標
週末決戦!
一足先にジュニアユースは菅平入り。準々決勝でのvs MAC SALTO戦を先ほど終えました。
結果は…
3−1での勝利!準決勝へ進みました!
もちろんベスト4が目標じゃありません!ベスト4だからこのまま優勝といきたいところですが…
先ずは明日を戦わないとです。
アルウィンに行くことは出来ますが、明日勝って決勝の舞台でアルウィンに立ちたい!
もちろん僕が頑張ってもどうしようもないわけで(笑)
選手達の頑張りに期待したいです!
自分自身10年近く宮下監督の背中を見てきました。いつも選手第一で選手達の為に身を粉にして指導している姿、選手達を思い選手である前に1人の人間としてを大切にしている姿。
監督の苦労を考えだすと本気で泣けます(涙)
この人だからこそ…スタッフは気持ちを結集させることができます。

指導者として誰よりもお手本です。
このチームになる時に選手達と向き合い選手達に考えさせることを優先しようという監督の思いをチームスタッフで取り組んできました。
実は出発前に監督には内緒で…選手達にこう話しました。
「今日はお願いがある。今日は宮下監督の為に戦って欲しい。監督はこの8年間本当に頑張ってきた。お前たちの力なら応えられる!苦しくなったら監督のことを思え」と。
ピッチで…
選手達は応えてくれました。
情熱は全てを変える力となる!
そして!明日はトップチームがいよいよ大一番です!
優勝の行方を左右する大事な一戦!
こちらも選手達に期待したいです。
明日はvs中野エスペランサ戦は中野人工芝グランドにて10時キックオフです!
一足先にジュニアユースは菅平入り。準々決勝でのvs MAC SALTO戦を先ほど終えました。
結果は…
3−1での勝利!準決勝へ進みました!
もちろんベスト4が目標じゃありません!ベスト4だからこのまま優勝といきたいところですが…
先ずは明日を戦わないとです。
アルウィンに行くことは出来ますが、明日勝って決勝の舞台でアルウィンに立ちたい!
もちろん僕が頑張ってもどうしようもないわけで(笑)
選手達の頑張りに期待したいです!
自分自身10年近く宮下監督の背中を見てきました。いつも選手第一で選手達の為に身を粉にして指導している姿、選手達を思い選手である前に1人の人間としてを大切にしている姿。
監督の苦労を考えだすと本気で泣けます(涙)
この人だからこそ…スタッフは気持ちを結集させることができます。

指導者として誰よりもお手本です。
このチームになる時に選手達と向き合い選手達に考えさせることを優先しようという監督の思いをチームスタッフで取り組んできました。
実は出発前に監督には内緒で…選手達にこう話しました。
「今日はお願いがある。今日は宮下監督の為に戦って欲しい。監督はこの8年間本当に頑張ってきた。お前たちの力なら応えられる!苦しくなったら監督のことを思え」と。
ピッチで…
選手達は応えてくれました。
情熱は全てを変える力となる!
そして!明日はトップチームがいよいよ大一番です!
優勝の行方を左右する大事な一戦!
こちらも選手達に期待したいです。
明日はvs中野エスペランサ戦は中野人工芝グランドにて10時キックオフです!
2013年06月11日
逆転力
雨がやっと降りました・・・と言っても小降りですね・・・
梅雨らしくない・・・
さて週末はトップチームは逆転勝ちを収めました。
更に弟分のジュニアユースもクラブユース選手権を戦い勝利。
ベスト8へ進みました。
今週末は両カテゴリーともに熱い戦いになりそうです。
ではいつものように県リーグ第4節をチャラ田選手なみにかるーく振り返りましょう。
女神湖での悪夢から脱出できるのか?
VS TOGAMI FC戦
守護神の中村選手不在の為ベテランの原田選手が今季初スタメン。
GK原田
DF青木、田中賢、牛山、久保田
MF今村、田中真、チャラ田(大田)、林
FW大島、田中嗣
でスタートしました。
キックオフ直後から相手陣内へ攻め込みますが2ラインをしっかりと形成しているTOGAMIを崩せません。
時折カウンターをくらいピンチも訪れますがGK原田選手が抑えます。
大きな動きはなく後半へ。
修正をかけましたが直ぐには上手くいかずにまさかの先制ゴールを許します。
後半5分カウンターから繋がれてGK原田が弾くも押し込まれて失点。
さらに15分またもやカウンターから守備のミスもあり失点。
0−2。
え・・・
まさかの展開でした。チームの若返りを考えるとこのスコアは不安でした。
逆転できるのか?
とにかく皆で気持ちを盛り上げていくしかありません。
そんな不安もよぎる中・・・FWの二人がチームに息を吹き返させる1点を取ります。
20分中央を抜け出した大島選手が田中嗣選手にパス・・・田中嗣選手がこれをきっちり決めて1−2とします。
後半25分ここで疲れの見える今村選手に変えて金澤選手を投入。
するとチームは前に行けるようになってきます
さらにコーナー付近へボールを運んだ大島選手がクロス!
これに青木選手が飛び込み豪快なヘッドで同点とします!
30分ついにこの時が訪れます。前半は我慢していた林選手が左サイドを駆け上がります。
そして、ゴール前で久保田選手、大島選手とPA内を崩します。
林選手がゴール右隅に流し込んで3−2逆転します。
勢いづいたチームは35分・・・
またもや左サイドを駆け上がった林選手がコーナー付近から直接捲いて狙います。
これが決まり4−2。
さっきの状態が嘘のようにチームは息を吹き返します。
そして・・・タイムアップ・・・。
0−2からの劣勢を跳ね返して勝利することが出来ました。
これも若いチームには良い経験になったのではないかと思います。
0−2になった時のピッチ内の選手の顔は・・・言えません・・・。
いやー本当に良かった・・・。
さて・・・次は大一番の中野戦です。
今の勢いと強い思いで勝利を呼び込むしかありません。
ところで・・・久保田?
誰?何者?
実は新加入にしてリーグ初デビュー初スタメンを飾りました。
彼はジュニアユースのコーチとしてクラブに入りましたが実力と若さを買われてトップチーム入りを果たしました。
彼は田中嗣選手と同期の22歳です。
実はその昔僕らの練習している隣で兄の練習に一緒に来て鼻を垂らして鉄棒している少年がいました。あの頃は麦島代表も現役でしたね(笑)
その鼻を垂らしていた彼なんです。もちろん今は鼻は垂らしてないですよ(笑)
アザリーにはお世話になったからできることを恩返ししたいと・・・強く語ってくれました。
泣けます(涙)
彼はすごくまじめな性格でサッカーにも一生懸命です。
人が人をつないでいく・・・僕らの取り組みは間違っていなかったと心から思えます。
田中嗣選手も同期加入でなんだかうれしいようですね。
これから若い世代の台頭が期待できますね。
余談ですがもっと若い選手入ってこないかな・・・というのもあります。
もちろんJYで育てた子たちが戻ってくれば・・・っていうのもありますが・・・。
アザリー飯田はレベルが高いといってチャレンジをしない若者もいると聞きます。
熱い思い熱い戦い・・・やってみなくちゃわからないでしょ。
今村選手や渡辺選手、牛山選手や久保田選手のようなチャレンジできる選手待ってます!
いけない・・・話が逸れました・・・。
実はTOGAMI戦には遠く女神湖まで熱いファミリーが駆けつけてくれました。
守護神不在を見張るかの如く(笑)原田選手にハイプレッシャーのN父母(笑)
そして、最後まで見てくれるとチームが勝つというジンクスを持つKマスター。
本当にありがとうございました。
次節はいよいよ大一番。
応援よろしくお願いします!
梅雨らしくない・・・
さて週末はトップチームは逆転勝ちを収めました。
更に弟分のジュニアユースもクラブユース選手権を戦い勝利。
ベスト8へ進みました。
今週末は両カテゴリーともに熱い戦いになりそうです。
ではいつものように県リーグ第4節をチャラ田選手なみにかるーく振り返りましょう。
女神湖での悪夢から脱出できるのか?
VS TOGAMI FC戦
守護神の中村選手不在の為ベテランの原田選手が今季初スタメン。
GK原田
DF青木、田中賢、牛山、久保田
MF今村、田中真、チャラ田(大田)、林
FW大島、田中嗣
でスタートしました。
キックオフ直後から相手陣内へ攻め込みますが2ラインをしっかりと形成しているTOGAMIを崩せません。
時折カウンターをくらいピンチも訪れますがGK原田選手が抑えます。
大きな動きはなく後半へ。
修正をかけましたが直ぐには上手くいかずにまさかの先制ゴールを許します。
後半5分カウンターから繋がれてGK原田が弾くも押し込まれて失点。
さらに15分またもやカウンターから守備のミスもあり失点。
0−2。
え・・・
まさかの展開でした。チームの若返りを考えるとこのスコアは不安でした。
逆転できるのか?
とにかく皆で気持ちを盛り上げていくしかありません。
そんな不安もよぎる中・・・FWの二人がチームに息を吹き返させる1点を取ります。
20分中央を抜け出した大島選手が田中嗣選手にパス・・・田中嗣選手がこれをきっちり決めて1−2とします。
後半25分ここで疲れの見える今村選手に変えて金澤選手を投入。
するとチームは前に行けるようになってきます
さらにコーナー付近へボールを運んだ大島選手がクロス!
これに青木選手が飛び込み豪快なヘッドで同点とします!
30分ついにこの時が訪れます。前半は我慢していた林選手が左サイドを駆け上がります。
そして、ゴール前で久保田選手、大島選手とPA内を崩します。
林選手がゴール右隅に流し込んで3−2逆転します。
勢いづいたチームは35分・・・
またもや左サイドを駆け上がった林選手がコーナー付近から直接捲いて狙います。
これが決まり4−2。
さっきの状態が嘘のようにチームは息を吹き返します。
そして・・・タイムアップ・・・。
0−2からの劣勢を跳ね返して勝利することが出来ました。
これも若いチームには良い経験になったのではないかと思います。
0−2になった時のピッチ内の選手の顔は・・・言えません・・・。
いやー本当に良かった・・・。
さて・・・次は大一番の中野戦です。
今の勢いと強い思いで勝利を呼び込むしかありません。
ところで・・・久保田?
誰?何者?
実は新加入にしてリーグ初デビュー初スタメンを飾りました。
彼はジュニアユースのコーチとしてクラブに入りましたが実力と若さを買われてトップチーム入りを果たしました。
彼は田中嗣選手と同期の22歳です。
実はその昔僕らの練習している隣で兄の練習に一緒に来て鼻を垂らして鉄棒している少年がいました。あの頃は麦島代表も現役でしたね(笑)
その鼻を垂らしていた彼なんです。もちろん今は鼻は垂らしてないですよ(笑)
アザリーにはお世話になったからできることを恩返ししたいと・・・強く語ってくれました。
泣けます(涙)
彼はすごくまじめな性格でサッカーにも一生懸命です。
人が人をつないでいく・・・僕らの取り組みは間違っていなかったと心から思えます。
田中嗣選手も同期加入でなんだかうれしいようですね。
これから若い世代の台頭が期待できますね。
余談ですがもっと若い選手入ってこないかな・・・というのもあります。
もちろんJYで育てた子たちが戻ってくれば・・・っていうのもありますが・・・。
アザリー飯田はレベルが高いといってチャレンジをしない若者もいると聞きます。
熱い思い熱い戦い・・・やってみなくちゃわからないでしょ。
今村選手や渡辺選手、牛山選手や久保田選手のようなチャレンジできる選手待ってます!
いけない・・・話が逸れました・・・。
実はTOGAMI戦には遠く女神湖まで熱いファミリーが駆けつけてくれました。
守護神不在を見張るかの如く(笑)原田選手にハイプレッシャーのN父母(笑)
そして、最後まで見てくれるとチームが勝つというジンクスを持つKマスター。
本当にありがとうございました。
次節はいよいよ大一番。
応援よろしくお願いします!
2013年06月09日
トップチーム速報
0−2からの4連続ゴールにて勝利!
4−2
応援ありがとうございました!
4−2
応援ありがとうございました!