週末はトップチーム、ジュニアユース、ジュニア、キッズ、フィエットと忙しく活動しました。
フィエットは新ユニフォームで松本山雅FC主催のフェスティバルに参加しました。
NHKにもばっちり映っていた様子です。
そんなみんなが頑張っている中でしたが・・・
自分は留学時代の友人の結婚式の為に神戸へ。
またもやチームを離れてしまいましたが・・・(告知も出来ずにすいません)
まぁ・・・今のチームは自分達でやれる力が十分あるので安心して・・・羽を伸ばしてきました(笑)
さてさて・・・
トップチームは2連勝を決めました。
VSトップストーン戦を8−3で勝利。
ではダイジェストです。
先週の勝利で勢い付いたアザリー飯田の2連勝なるか?
10分最近絶好調の大島選手のオーバヘッド気味の素晴らしいゴールで先制。
15分相手のCKが直接入ってしまい1−1。
嫌ななムードになるかと思いきやイレブンは慌てずに立て直します。
25分木下選手がこぼれ球を豪快に叩き込み2−1!再度突き放します。
更に40分には田中嗣選手が決めて3−1とします。
前半は3−1で後半へ折り返します。
後半10分にはこの日シーズン初スタメンの須甲選手が4点目を決めて4−1。
60分には林選手、65分には牛山選手を投入。
すると交代で入った林選手がループを決めて5−1。
大量得点の期待がかかります。
70分にはこの日2点目を大島選手が決めて6−1!
しかし、75分にはミスから失点して6−2とされます。
あきらめない相手に対して田中嗣選手が2点目を決めて7−2!
ここで田中賢選手を投入します。
85分には交代で入った牛山選手がリーグデビュー初ゴールを決めて8−2とします。
このまま終了かと思った直後またもやミスから1失点8−3とされます。
大量リードを守りきり見事勝利となりました。
伊那陸上までわざわざ足を運んでくれた多くのアザリスタの皆様ありがとうございました。
5月は2勝1敗。
いよいよ山場となる戦いが始まります。
6月をどう乗り切るかが大きな鍵になります。
全勝の中野エスペランサとMACサルト。
離されないように追走して直接対決で勝つしかありません。
今後とも熱い熱い応援をお願いいたします。
2013年05月28日
2013年05月26日
2013年05月25日
3期生
2013年05月20日
新作ユニフォーム発表2
ホッ
トップチームがやっと勝ち点3を獲得しました。
昨日のスザカシティー戦は選手達の最後まで走り切る姿勢を感じられました。
ではさらっと試合のダイジェストを(笑)
VS スザカシティー戦
試合開始時間が変更となり調整して会場入りしているチームが心配でしたが選手達は意外と問題なくは入れそうな感じです。
スターティングは
GK中村
DF青木、田中賢、金澤、森山
MF木下、田中真、大田、林
FW大島、田中嗣
午後から曇りだして風も少しある中でのキックオフ。
立ち上がりいきなり大島選手が魅せます。
左サイドの高い位置で受けて持ち上がります。
2人を交わしてPA内に進入。右足を振り抜きます。
開始1分30秒のことでした。
そこからアザリーペースと思われましたがミスなども多く、相手の早い2トップの前に苦戦しました。
危ない場面も何とか凌いで前半を終了。
修正して後半へ向かいます。
後半もパスが繋がりだすもののミスが続きます。
そんな中で森山選手にアクシデント。
別所選手を投入します。
相手陣内に迫るものの得点には繋がらず。
森田選手を投入。
するとカウンターから相手ゴール前へ。
大島選手がこの日2点目を奪い2−0とします。
このまま大量得点で勝利できそうな雰囲気もありましたが・・・
決め切れません。
しかし、すぐさま相手のクロスから1点を許して2−1とされます。
風の影響もあり危ない場面が続きます。
そして、試合終盤には牛山選手を投入します。
このまま2−1で終わるのか?2−2とされるのか?
残り2分青木選手が渾身のダイビングヘッド!
3−1としました。
そして、試合終了。
今期初勝利となりました。
選手達の安堵の表情はプレッシャーや期待を背負って戦っている選手達だからこそのものでした。
でも誰よりそれを感じていたのは田中キャプテンでしょう。
人一倍責任感の強い彼は本当にホッとしたのではないでしょうか。
試合後に彼と話したときの言葉は本当にチームを背負っているものの言葉でした。
しかし、キャプテンより直ぐに次週の連絡がありました。
「これで満足していては駄目」だと。
直ぐに次に向かえるチーム・・・。
このチームはこれからどんどん良くなるんじゃないですかね。
本当に良いゲームでした。
昨日のスザカシティー戦は選手達の最後まで走り切る姿勢を感じられました。
ではさらっと試合のダイジェストを(笑)
VS スザカシティー戦
試合開始時間が変更となり調整して会場入りしているチームが心配でしたが選手達は意外と問題なくは入れそうな感じです。
スターティングは
GK中村
DF青木、田中賢、金澤、森山
MF木下、田中真、大田、林
FW大島、田中嗣
午後から曇りだして風も少しある中でのキックオフ。
立ち上がりいきなり大島選手が魅せます。
左サイドの高い位置で受けて持ち上がります。
2人を交わしてPA内に進入。右足を振り抜きます。
開始1分30秒のことでした。
そこからアザリーペースと思われましたがミスなども多く、相手の早い2トップの前に苦戦しました。
危ない場面も何とか凌いで前半を終了。
修正して後半へ向かいます。
後半もパスが繋がりだすもののミスが続きます。
そんな中で森山選手にアクシデント。
別所選手を投入します。
相手陣内に迫るものの得点には繋がらず。
森田選手を投入。
するとカウンターから相手ゴール前へ。
大島選手がこの日2点目を奪い2−0とします。
このまま大量得点で勝利できそうな雰囲気もありましたが・・・
決め切れません。
しかし、すぐさま相手のクロスから1点を許して2−1とされます。
風の影響もあり危ない場面が続きます。
そして、試合終盤には牛山選手を投入します。
このまま2−1で終わるのか?2−2とされるのか?
残り2分青木選手が渾身のダイビングヘッド!
3−1としました。
そして、試合終了。
今期初勝利となりました。
選手達の安堵の表情はプレッシャーや期待を背負って戦っている選手達だからこそのものでした。
でも誰よりそれを感じていたのは田中キャプテンでしょう。
人一倍責任感の強い彼は本当にホッとしたのではないでしょうか。
試合後に彼と話したときの言葉は本当にチームを背負っているものの言葉でした。
しかし、キャプテンより直ぐに次週の連絡がありました。
「これで満足していては駄目」だと。
直ぐに次に向かえるチーム・・・。
このチームはこれからどんどん良くなるんじゃないですかね。
本当に良いゲームでした。
2013年05月19日
2013年05月18日
新作ユニフォーム発表
今日はジュニアユースの試合に帯同。
トップリーグ第5節を戦いました!
先週…トップチームが痛い思いをした女神湖人工芝グランドに乗り込みました。
vsセダック戦。セダックは昨期北信越リーグを戦っていた強豪です。
久しぶりの対戦カードでした。アザリー飯田ジュニアユースとしては力試しにもなる相手。
前半の立ち上がりからリズムが掴めず試合は進み2失点。
しかし、後半は修正して入るとペースを掴み相手ゴールへ迫ります。
猛攻を見せるも得点にならず…万事休すと思っていると…終了間際に1点を返し望みを繋ぎます。
最後まで戦う姿勢は見せましたが1−2にて敗戦となりました。
惜しかった…相手は個人技に勝るものの…アザリー飯田は充分やれていた…
ただやはり負けたものは敗者に変わりはなく…
次へ向かうしかありません。明日から選手達と頑張るだけです!
そして!告知!
明日はトップチームの県リーグ第2節です。
伊那陸上競技場にてvsスザカシティー戦。
キックオフは12時です!
まず初勝利を!
皆さんの熱い応援をお願いいたします!
更に!
ついに完成!
アザリー飯田フィエットユニフォーム!
めちゃくちゃ可愛い!
試合に勝たなくても良い!位可愛いです!(笑)
先ほどまで先輩でもありプロカメラマンの松沢さんにお願いしてスタジオにて写真撮影!
もちろん専属モデルさんにお願いして(笑)
あれ?まさかこの子は…
それにしても本当に素晴らしいユニフォームとなりました。
このユニフォームはいろいろ人の思いがたくさん詰まっているユニフォームです。
今回、いろいろな人の協力でユニフォームを製作することが出来ました。
本当に感謝です。
このプロジェクト?を考えだして4ヶ月…いろいろありました。
頑張っている女の子達を応援したい!女子サッカー人口を増やしたい!
そのコンセプトだけは譲らずにやってきました。
もちろん悔しい思いも辛い思いもたくさんしました。
そんなの価値がないとか意味がないとか…。
もう無理だと思うこともありました…。
でも…本当に思いが強ければ実現出来るんです!
やってみたのか?
やろうとしたのか?
口に出しただけなのか?
トップチームのユニフォームの時もそうでした…
思いをかたちに!
ユニフォーム発表は後日!
とりあえずアザリスタの皆さんには感謝の気持ちを込めてスタジオ撮影風景を(笑)

トップリーグ第5節を戦いました!
先週…トップチームが痛い思いをした女神湖人工芝グランドに乗り込みました。
vsセダック戦。セダックは昨期北信越リーグを戦っていた強豪です。
久しぶりの対戦カードでした。アザリー飯田ジュニアユースとしては力試しにもなる相手。
前半の立ち上がりからリズムが掴めず試合は進み2失点。
しかし、後半は修正して入るとペースを掴み相手ゴールへ迫ります。
猛攻を見せるも得点にならず…万事休すと思っていると…終了間際に1点を返し望みを繋ぎます。
最後まで戦う姿勢は見せましたが1−2にて敗戦となりました。
惜しかった…相手は個人技に勝るものの…アザリー飯田は充分やれていた…
ただやはり負けたものは敗者に変わりはなく…
次へ向かうしかありません。明日から選手達と頑張るだけです!
そして!告知!
明日はトップチームの県リーグ第2節です。
伊那陸上競技場にてvsスザカシティー戦。
キックオフは12時です!
まず初勝利を!
皆さんの熱い応援をお願いいたします!
更に!
ついに完成!
アザリー飯田フィエットユニフォーム!
めちゃくちゃ可愛い!
試合に勝たなくても良い!位可愛いです!(笑)
先ほどまで先輩でもありプロカメラマンの松沢さんにお願いしてスタジオにて写真撮影!
もちろん専属モデルさんにお願いして(笑)
あれ?まさかこの子は…
それにしても本当に素晴らしいユニフォームとなりました。
このユニフォームはいろいろ人の思いがたくさん詰まっているユニフォームです。
今回、いろいろな人の協力でユニフォームを製作することが出来ました。
本当に感謝です。
このプロジェクト?を考えだして4ヶ月…いろいろありました。
頑張っている女の子達を応援したい!女子サッカー人口を増やしたい!
そのコンセプトだけは譲らずにやってきました。
もちろん悔しい思いも辛い思いもたくさんしました。
そんなの価値がないとか意味がないとか…。
もう無理だと思うこともありました…。
でも…本当に思いが強ければ実現出来るんです!
やってみたのか?
やろうとしたのか?
口に出しただけなのか?
トップチームのユニフォームの時もそうでした…
思いをかたちに!
ユニフォーム発表は後日!
とりあえずアザリスタの皆さんには感謝の気持ちを込めてスタジオ撮影風景を(笑)

2013年05月15日
ギア
月曜日と火曜日とダウン…
久しぶりに倒れました…いつ以来でしょうか…
鉄人だとか言っていた自分に…反省(笑)
さて日曜日のダイジェスト…ですが…自分も不在でしたので…
流れをざっといきます。
開幕戦! 2013が始まります。
新生アザリー飯田はどうなるのか?
開幕まで度重なるアクシデントで故障者続出。ベストが揃わない調整が続きました。
vs池田FC戦
昨年度のフォーメーションを踏襲。
GK中村
DF森山、別所、田中賢、金澤
MF今村、大田、田中真、青木
FW木下、大島
でスタート。
前半は一進一退の攻防。決定機も決めきれず0−0で後半へ。
するとロングボールから裏をつかれてまさかの先制を許します。
ここで田中嗣選手を投入。すると流れが変わりボールが収まりだします。
ここで木下選手が決めて1点を返し1−1とします。このまま逆転も期待できる流れの中…
またもやロングボールにて失点。2ー1…。
そして、ミスから相手の突破を許し1−3…。
選手達は焦りを隠せません。
猛攻に出ます。
諸刃の剣となった状態で…またもや失点…万事休す…。
選手達は最後まで走りきりましたが1−4の敗戦となりました。
池田FCの徹底したサッカーに対応出来ずに試合終了となりました。
さすがに開幕戦ということでチームの士気が心配されますが田中真キャプテンを中心に次へ向かっています。
自分自身もチームの為に何も出来ずに悔しい限りです。
次節でまずは勝利を!
久しぶりに倒れました…いつ以来でしょうか…
鉄人だとか言っていた自分に…反省(笑)
さて日曜日のダイジェスト…ですが…自分も不在でしたので…
流れをざっといきます。
開幕戦! 2013が始まります。
新生アザリー飯田はどうなるのか?
開幕まで度重なるアクシデントで故障者続出。ベストが揃わない調整が続きました。
vs池田FC戦
昨年度のフォーメーションを踏襲。
GK中村
DF森山、別所、田中賢、金澤
MF今村、大田、田中真、青木
FW木下、大島
でスタート。
前半は一進一退の攻防。決定機も決めきれず0−0で後半へ。
するとロングボールから裏をつかれてまさかの先制を許します。
ここで田中嗣選手を投入。すると流れが変わりボールが収まりだします。
ここで木下選手が決めて1点を返し1−1とします。このまま逆転も期待できる流れの中…
またもやロングボールにて失点。2ー1…。
そして、ミスから相手の突破を許し1−3…。
選手達は焦りを隠せません。
猛攻に出ます。
諸刃の剣となった状態で…またもや失点…万事休す…。
選手達は最後まで走りきりましたが1−4の敗戦となりました。
池田FCの徹底したサッカーに対応出来ずに試合終了となりました。
さすがに開幕戦ということでチームの士気が心配されますが田中真キャプテンを中心に次へ向かっています。
自分自身もチームの為に何も出来ずに悔しい限りです。
次節でまずは勝利を!
2013年05月12日
2013年05月11日
どしゃ降り
南信州はご覧になりましたか?今日もいろいろな方々に嬉しい言葉を頂きました。
さて本日はジュニアユースに帯同。
高円宮杯Uー15トップリーグ1部第4を戦いました。相手は上田ジェンシャン!
好チームなので熱い試合が期待出来ました。
試合開始前から雨が降り出し…結構な雨…
ボールコントロールも難しくなる中で選手達は最後まで勝利を諦めずに走り続けました。
そして、終了間際のキャプテンの値千金のゴールで勝利!
何とか勝ち点を積み重ねました。
それにしても後半のギアの入り方…。凄かったです。最初からやろ〜(笑)
しかし、今日は選手達の頑張りに成長や変化を感じることが出来ました。
今年のチームの凄いところは修正が直ぐに出来るところと応用力でしょうか。
これからが楽しみです!
そして、南信3部リーグも良い経験をしたようです。残念ながら1勝1敗でしたが三年生相手によくやりました。
トップリーグで戦える力をつけて早く上がってきて欲しいですね!
話は変わりますが…今日のジェンシャン戦でこんなことがありました。
相手の選手が試合終了と同時に崩れました。そして、泣いていました。
勝利への執念と責任感からだったのでしょうか。
リーグ戦の中の1試合にすぎないと言えばそれまでなのですがその1試合にかける思い…
それはピッチにいる誰よりも強かったのかもしれません。
それはサッカー人としてとても大切なことだと思いました。
うちの選手達が仮に負けていたら…きっと泣いて悔しがるはずですけど…(笑)
そういう強い思いを持って戦える選手を多く育てないといけないとあらためて思わされました。
いつも自分は選手達に戦う姿勢を伝えられているのか?指導者も頑張らないとです。
宮下監督の言葉「彼は次にやるときに手強いぞ」
それを上回る気持ちをぶつけられるようにうちの選手達に期待します!
今日は熱くすがすがしい試合が見られました。
告知です!
いよいよトップチームの開幕戦です!
相手は池田FCです。
昇格の勢いでどこまでやるチームなのか?油断出来ません。
vs 池田FC戦は女神湖人工芝グランドにて13時キックオフです!
さて本日はジュニアユースに帯同。
高円宮杯Uー15トップリーグ1部第4を戦いました。相手は上田ジェンシャン!
好チームなので熱い試合が期待出来ました。
試合開始前から雨が降り出し…結構な雨…
ボールコントロールも難しくなる中で選手達は最後まで勝利を諦めずに走り続けました。
そして、終了間際のキャプテンの値千金のゴールで勝利!
何とか勝ち点を積み重ねました。
それにしても後半のギアの入り方…。凄かったです。最初からやろ〜(笑)
しかし、今日は選手達の頑張りに成長や変化を感じることが出来ました。
今年のチームの凄いところは修正が直ぐに出来るところと応用力でしょうか。
これからが楽しみです!
そして、南信3部リーグも良い経験をしたようです。残念ながら1勝1敗でしたが三年生相手によくやりました。
トップリーグで戦える力をつけて早く上がってきて欲しいですね!
話は変わりますが…今日のジェンシャン戦でこんなことがありました。
相手の選手が試合終了と同時に崩れました。そして、泣いていました。
勝利への執念と責任感からだったのでしょうか。
リーグ戦の中の1試合にすぎないと言えばそれまでなのですがその1試合にかける思い…
それはピッチにいる誰よりも強かったのかもしれません。
それはサッカー人としてとても大切なことだと思いました。
うちの選手達が仮に負けていたら…きっと泣いて悔しがるはずですけど…(笑)
そういう強い思いを持って戦える選手を多く育てないといけないとあらためて思わされました。
いつも自分は選手達に戦う姿勢を伝えられているのか?指導者も頑張らないとです。
宮下監督の言葉「彼は次にやるときに手強いぞ」
それを上回る気持ちをぶつけられるようにうちの選手達に期待します!
今日は熱くすがすがしい試合が見られました。
告知です!
いよいよトップチームの開幕戦です!
相手は池田FCです。
昇格の勢いでどこまでやるチームなのか?油断出来ません。
vs 池田FC戦は女神湖人工芝グランドにて13時キックオフです!
2013年05月10日
南信州新聞アザリー飯田特集
本日の南信州新聞でアザリー飯田特集が組まれています!
アザリスタもそうじゃない人もアザリー飯田を知るために是非ともご購読ください!
今回、南信州新聞社の木下さん&平林さんには大変なご尽力をいただきました。
本当にありがとうございました(^_^)
そして、応援メッセージをいただいた湯〜眠さん、ガーデンズ4さん、別所製菓さん、キャベツさん、小島モータースさん、くま鍼灸院さん、セーブさん、エクステリア建創さん、オリーブさん本当にありがとうございます(^_^)ゞ
アザリスタもそうじゃない人もアザリー飯田を知るために是非ともご購読ください!
今回、南信州新聞社の木下さん&平林さんには大変なご尽力をいただきました。
本当にありがとうございました(^_^)
そして、応援メッセージをいただいた湯〜眠さん、ガーデンズ4さん、別所製菓さん、キャベツさん、小島モータースさん、くま鍼灸院さん、セーブさん、エクステリア建創さん、オリーブさん本当にありがとうございます(^_^)ゞ
2013年05月06日
一貫指導とは
GWも終わりました…。壮絶でした(笑)
さて!中島コーチが指揮を執るジュニアが戦った飯田市長杯は25チーム中4位でした!
惜しかったですね!
でも十分にやれることを確認できたのではないかと思います。
決勝リーグに進んだ飯田の代表としては優勝したかったと思いますがこれも勝負ですから。
選手は次の目標に向かって頑張って欲しいですね!
実は今日、そのジュニアとジュニアユースの一年生がトレーニングマッチ。
この光景こそが素晴らしいです。
それにしても年々ジュニアのレベルは上がってきています。
菅沼監督以下コーチスタッフの取り組みが現れてきているのかと思いました。
今日はさすがに一つ上の学年でもありジュニアユースには制限をつけてプレーさせましたが圧倒出来ず…。
むしろやられる場面も多く…。
まだまだ課題が残ります。そういう意味では良いトレーニングになりました。
そして、そのジュニアユースの2、3年が参加している藤枝カップ。
これは毎年参加していますが今年も藤枝競技場へ進出!
準決勝では敗れるも3位決定戦では藤枝明誠に勝利!3位となりました。
リーグ戦へ向けて楽しみな結果となりました。
GWもアザリー飯田はサッカー三昧でしたが…
クラブの一貫指導が実を結び始めていることを強く感じることのできる休みとなりました!
さて!中島コーチが指揮を執るジュニアが戦った飯田市長杯は25チーム中4位でした!
惜しかったですね!
でも十分にやれることを確認できたのではないかと思います。
決勝リーグに進んだ飯田の代表としては優勝したかったと思いますがこれも勝負ですから。
選手は次の目標に向かって頑張って欲しいですね!
実は今日、そのジュニアとジュニアユースの一年生がトレーニングマッチ。
この光景こそが素晴らしいです。
それにしても年々ジュニアのレベルは上がってきています。
菅沼監督以下コーチスタッフの取り組みが現れてきているのかと思いました。
今日はさすがに一つ上の学年でもありジュニアユースには制限をつけてプレーさせましたが圧倒出来ず…。
むしろやられる場面も多く…。
まだまだ課題が残ります。そういう意味では良いトレーニングになりました。
そして、そのジュニアユースの2、3年が参加している藤枝カップ。
これは毎年参加していますが今年も藤枝競技場へ進出!
準決勝では敗れるも3位決定戦では藤枝明誠に勝利!3位となりました。
リーグ戦へ向けて楽しみな結果となりました。
GWもアザリー飯田はサッカー三昧でしたが…
クラブの一貫指導が実を結び始めていることを強く感じることのできる休みとなりました!
2013年05月03日
代表発言
GW後半戦ですね
まだまだクラブの整備が追いついていない・・・地道にやるだけです
週明けには南信州新聞社さんの南信州新聞で凄い企画が!楽しみにしていてください
さてさてジュニアユースは1stチームが本日トップリーグを戦います
第3節vsFC Laco戦は11時より松本歯科大学グランドにて行われます。
この戦いは絶対に負けられません
5期生の時の屈辱は・・・。
あの時こんな言葉がグランド中に響き渡りました。
「こんなサッカーに負けるわけにはいかねーんだよ」
今でも忘れません。っていうか許せないですね・・・。
どんな意図があるにせよリスペクトに欠けた発言・・・。
しかし・・・結果・・・負けてしまったので・・・。
負け犬は何も言えない・・・言い返せないのですから・・・。
選手達の力を出し切って勝利をものにして欲しいです
彼等なら雪辱できるはずです!
ジュニアユースはセカンドチームが南信3部リーグを戦います
第2節1試合目はvs飯田西中B戦は11時10分より喬木中グランドにて行われます。
2試合目はvs旭ヶ丘中戦で13時20分より同じく喬木中で行われます。
2連勝中の彼らですがどうなりますか。
しっかりと目標達成と課題を持ち帰ってきて欲しいと思います。
そして、ジュニアは4、5日と市長杯を戦います
もちろんチームは勝利を目指しますが選ジュニアの選手達には自分の勝利を期待したいですね


よく聞くことですが育成年代は難しいと言われます。
もちろんこれだって言う回答も三者三様だろうし・・・
だからこそ・・・
「ブレずにやっていくことが大切なのかな」
これは麦島代表が言っていました。
代表・・・たまには良いこと言うのね(笑)

まだまだクラブの整備が追いついていない・・・地道にやるだけです

週明けには南信州新聞社さんの南信州新聞で凄い企画が!楽しみにしていてください

さてさてジュニアユースは1stチームが本日トップリーグを戦います

第3節vsFC Laco戦は11時より松本歯科大学グランドにて行われます。
この戦いは絶対に負けられません

5期生の時の屈辱は・・・。
あの時こんな言葉がグランド中に響き渡りました。
「こんなサッカーに負けるわけにはいかねーんだよ」
今でも忘れません。っていうか許せないですね・・・。
どんな意図があるにせよリスペクトに欠けた発言・・・。
しかし・・・結果・・・負けてしまったので・・・。
負け犬は何も言えない・・・言い返せないのですから・・・。
選手達の力を出し切って勝利をものにして欲しいです

彼等なら雪辱できるはずです!
ジュニアユースはセカンドチームが南信3部リーグを戦います

第2節1試合目はvs飯田西中B戦は11時10分より喬木中グランドにて行われます。
2試合目はvs旭ヶ丘中戦で13時20分より同じく喬木中で行われます。
2連勝中の彼らですがどうなりますか。
しっかりと目標達成と課題を持ち帰ってきて欲しいと思います。
そして、ジュニアは4、5日と市長杯を戦います

もちろんチームは勝利を目指しますが選ジュニアの選手達には自分の勝利を期待したいですね



よく聞くことですが育成年代は難しいと言われます。
もちろんこれだって言う回答も三者三様だろうし・・・
だからこそ・・・
「ブレずにやっていくことが大切なのかな」
これは麦島代表が言っていました。
代表・・・たまには良いこと言うのね(笑)