前回投稿回数444でした!なんとなく・・・嬉しい

さて日曜日のダイジェストがまだでした

ホーム開幕戦ということもあり選手は皆、気合充分でした。
絶対に負けられません。
昨年、2部を優勝して1部へ昇格してきた日精樹脂。北信越リーグにも所属していた古豪です。
ではダイジェストです

少し風がありましたが晴天の中でのキックオフ

立ち上がりからプレッシャーをかけてボールを奪いにいきます。
長いボールで攻めて拾いボールを繋ぎます。
前節はパスミスが乱発されました。
リーグは続きます。試合での課題を1節1節修正していくしかありません。
そんな中、攻めてはカウンターを受けるという展開。
杉本が左を上がり中央の大島選手へ。
強烈なシュート!ポストに阻まれるも青木選手の下へ。
ボレー!
押さえの利いた強烈なシュートはゴールへ!1−0

まさに会心の一撃

青木選手はスタンドへ走ります!
幸先良く先制したことでチームは落ち着きを見せます。
前節に続きリードで試合を運びます。
そして、右サイドでFK。
大島選手が中へ早いボールを入れます。
これに田中真選手が反応!ヘッドで流し込みます。
ゴール!

2−0

その後も終始攻め込むものの追加点ならず前半を終えます。
後半、藤原選手から林選手に替わります。
相変わらずアザリーペースで試合は進みます

チャンスもあるもののゴールには至らず・・・
相手も走れるチームで運動量が落ちず一進一退の攻防が続きます。
流れを変えるべくベンチは動きます。
上沼選手から木下選手に替わります。
大島選手から須甲選手に替わります。
チャンスはあるもののスコアは動かず。
すると自陣でのボール回しからミスが出て失点

リーグで好セーブを続けるGK中村選手もこれは止められませんでした。
ここで杉本選手に変えて森山選手を投入。守備の活性化を図ります。
その後もチャンスやピンチが訪れますが試合終了。
第2節は2−1で勝利となりました

この日はたくさんの「アザリスタ」が駆けつけてくれました。ありがとうございました。
スタンドを見上げると知っている方がたくさんいました。
月刊いいだ選手名鑑を片手に観戦していただいたらしく(笑)

なっちゃんの応援旗も登場!
嬉しいですねー。本当に本当にありがたいことです。
皆さんの声が力となりました。1戦1戦を一生懸命戦っていきます。これからもよろしくお願いします

そして、同時にサブグランドで行われていた女子サッカー教室

トップチームの試合にかぶってしまって申し訳なかったのですが・・・使える良い環境があれば少しでも選手の為にとスタッフが準備しました。
27名の参加があり大盛況。
女子サッカー発展の為にもどんどんやっていきたいですね。
麦島代表、岡庭コーチ、松沢コーチ、山内コーチ、塩沢秋コーチ、塩沢雅コーチお疲れ様でした。
午後は初のGK&ストライカー教室


この日の為に原田選手と青木選手と日付が変わるまでミーティングをした日もありました。
試合後で・・・疲れのある中でしたが自分と原田選手、中村選手、青木選手、佐々木選手、大島選手で行いました。
どのくらいくるのだろう・・・40人くらいだろうか・・・
そして、大体の予想通り42人の5,6年生が集まってくれました。
実は想定内のMAX・・・ギリギリでした・・・(汗)
最初はGKとFPに分かれて教室を行い、その後終盤に合流。
一緒にメニューをこなしました。
歳のせいか・・・中盤以降足に来ていましたが・・・気合で乗り切り・・・終了

第1回目なので不備も多々ありましたが・・・この反省を次に生かしていきたいですね。
もう若くないな・・・というのが一番の反省ですが・・・
「プロジェクト50」を掲げるクラブとして口にしたことをまずやってみる

そこには成功も失敗もあるだろうけど・・・

世の中にやってみなければわからないことはたくさんあります。
発言も自由、思いを語るのも自由・・・
でも・・・
まずは行動!人が人を動かし、気持ちが気持ちを動かします

こういう思いが・・・いつかアザリー飯田の精神になっていくといいな・・・なんて思いつつ・・・
次は次回のホームゲーム時でのサッカー教室が予定されています!
またたくさんのやる気に満ちた笑顔に会いたいですね