8月もついに終わります。
早いなぁ…夕方の涼しさが夏の終わりを感じさせます。
秋の匂いがします。
夏も終わりか…
今年は何をしたっけ?
忙しい夏だったなぁ…いつもか…(汗)
何かやったのか?やりとげたのか?
皆さんはどうでしたか?
自分は一番嬉しかったことが夏の思い出です…
サッカーばかりの生活はいろいろあるけれど…
やはり自分の子供の成長を感じられたことでしょうか。
たまたま自分と子供の1対1で出掛けることになり…通常は1対2なわけで…もちろん2対2もありますよ(汗)
その日は2人で花火を見に行きました。
休み明けでまだまだ生活のリズムを取り戻せていないし疲れているんだろうなぁと思いつつ…
椅子と傘を持ち出発。
駐車場から打ち上げ現場近くまではかなりの距離(汗)
これは子供にはキツいでしょ…
ちなみにボスからあまり疲れさせないでと指令も出ています…(汗)
この局面をどう乗り切るか?
まぁ抱っこしてあげればいいか…と自分のアキレス腱を痛める結論に達します(笑)
しかし…
バカ親でした。
自分「抱っこしてあげようか?」
子供「うん」
20メートル位歩くと…
子供「自分で歩く」
自分「かなり距離あるに?学校行く位はあるよ?」
子供「大丈夫」
とスタスタ歩きます。
雨もパラパラきました。
本当に間近で見る花火は綺麗でした。
途中で切り上げ…帰りは間違いなく抱っこだろう…
自分「そろそろ帰るよ。疲れたでしょ?大丈夫?」
子供「自分で歩く」と一言。
力強く歩き花火が上がる度に振り返り帰ってきました。
あまり遊んであげられなかった夏休みやお盆休み…遊びたかったろうなぁ…
と反省しつつ本当に何気ないことが本当に嬉しくて…
淋しさを感じながらも小さな背中を見て…一歩一歩進んでいるんだと思いました。
些細ななことでも一番嬉しかった出来事でした。
自分も歩みを止めていないだろうか?ふと考えてしまいます。
何事も頑張りたいものです。
まぁバカ親な話でした(笑)
さてさて自分の子はかわいいのは当たり前で(汗)
いよいよ可愛がってきた?いろいろな意味で(笑)ジュニアユースの大一番が週末にやってきます!
3年生は長く戦ってきたリーグも残り2戦。全てを1試合1試合にぶつけて欲しいです。
絶対に結果を出して次へ進みたい!
日曜日は全てを出し切ろう!
そして!
ここからは告知ですが…
来週はキッズ親子サッカー教室があります!
2006年から始まりついに6回目を迎えます!
まだまだ定員?(ないでしょう…)は満たしていませんので是非ともご近所お誘い合わせの上ご参加ください!
2011年08月31日
2011年08月29日
事後報告

ろくちゃん
先ほど…SBCラジオさん(AM1098)に行ってきました。
一週間前位でしょうか?村上局長からここに電話してとメモを渡され…またどうせ自分が面倒だから俺にやらせるんだとメモを見ると…
何と!ラジオ出演依頼の話…
何年か前にも飯田FMで出させていただきましたが…テンパったなぁ。
喋りは代表が得意何だよなぁ。
と…不安を抱えてスタジオへ。
伊那谷めぐりあい知っていますか?
自分は昼休みにラジオ聴くことが多かったので知っていましたが…余計緊張を煽ったかもしれません(笑)
担当の藤川さんにお会いして打ち合わせをして始まりました。
時間にしたらちょっとでしたが…生放送にて更にテンパりました…
まだまだ力不足です(涙)
まぁアザリー飯田の為ですからアザリーが有名になればOKです!
事後報告でしたがSBCラジオを聴いていた方はラッキーでしたね(笑)
SBCラジオ局の藤川さん、スタッフの皆様お世話になりました!
2011年08月21日
情熱と愛情
久しぶりというか・・・何ヶ月ぶりだろうか・・・何もない週末・・・
悲しいんじゃないですよ(笑)
やっと休めた感じです
一昨日の夜はJYの保護者OB会に参加しました。
1〜3期生のお父さんお母さんに再会。今の選手達や思い出話に花が咲きました。
意外と選手達からは連絡があり誰がどうしているだとかは教えてくれます(笑)
しかし、保護者の皆さんとはなかなか会う機会はありません
でも皆さんアザリー飯田から巣立ち新たなステージで勝負している選手達を
相変わらず一生懸命に支えていらっしゃいました。頭が下がります
1期生は高校ラストの年です

選手権を戦う選手や次へのステップである大学や就職を目指す選手達には
本当に頑張って欲しいです。
来年はいよいよ教え子がトップへ入ってきます。楽しみですね!


昨日は「いつの間にか涼しくなっちゃって・・・暑気払いにはなりませんが・・・」
と麦島代表の挨拶でクラブスタッフの暑気払いを行ないました。
皆さん夏の疲れが全面に出ている感じでした・・・(汗)無理もない・・・
でも今、育成スタッフは急増中です!
昨日、数えてみたのですが・・・20人は越えてしまうのではないでしょうか・・・
純粋に凄い・・・
いろいろな人がクラブに集まりクラブの為にと力を使ってくれます。
これまたありがたい話で・・・
スタッフ間の連携もスムーズでありがたいです
アザリー飯田は本当に良いクラブになってきたなとつくづく感じます。
夏を越える度にクラブが良くなっていく・・・嬉しい事です


昨日は女子サッカーの話も出ました。
なかなか女子カテゴリーで動き出すのは大変でスタッフも手が回りませんでした・・・
なでしこ快挙のこのタイミングは良い時かなと思います。
余談ですがあのなでしこユニフォームは見ましたか?JFAエンブレムの上に☆・・・(涙)
あれを見て更に実感しました。世界チャンピオンなんだと。
男子のブラジルは5つ、アルゼンチンも2つ・・・あの☆のマーク・・・憧れます
そんなわけで・・・どんなわけだ・・・(笑)
女子カテゴリーの第1歩を年内に踏み出せればと思います
クラブのコンセプト「情熱」「礼儀」「尊重」を旗に頑張りたいですね
告知:今年もやります代表プロデュース
アザリー祭り
乞うご期待

悲しいんじゃないですよ(笑)

やっと休めた感じです

一昨日の夜はJYの保護者OB会に参加しました。
1〜3期生のお父さんお母さんに再会。今の選手達や思い出話に花が咲きました。
意外と選手達からは連絡があり誰がどうしているだとかは教えてくれます(笑)
しかし、保護者の皆さんとはなかなか会う機会はありません

でも皆さんアザリー飯田から巣立ち新たなステージで勝負している選手達を
相変わらず一生懸命に支えていらっしゃいました。頭が下がります

1期生は高校ラストの年です


選手権を戦う選手や次へのステップである大学や就職を目指す選手達には
本当に頑張って欲しいです。
来年はいよいよ教え子がトップへ入ってきます。楽しみですね!



昨日は「いつの間にか涼しくなっちゃって・・・暑気払いにはなりませんが・・・」
と麦島代表の挨拶でクラブスタッフの暑気払いを行ないました。
皆さん夏の疲れが全面に出ている感じでした・・・(汗)無理もない・・・
でも今、育成スタッフは急増中です!
昨日、数えてみたのですが・・・20人は越えてしまうのではないでしょうか・・・
純粋に凄い・・・
いろいろな人がクラブに集まりクラブの為にと力を使ってくれます。
これまたありがたい話で・・・
スタッフ間の連携もスムーズでありがたいです

アザリー飯田は本当に良いクラブになってきたなとつくづく感じます。
夏を越える度にクラブが良くなっていく・・・嬉しい事です



昨日は女子サッカーの話も出ました。
なかなか女子カテゴリーで動き出すのは大変でスタッフも手が回りませんでした・・・
なでしこ快挙のこのタイミングは良い時かなと思います。
余談ですがあのなでしこユニフォームは見ましたか?JFAエンブレムの上に☆・・・(涙)
あれを見て更に実感しました。世界チャンピオンなんだと。
男子のブラジルは5つ、アルゼンチンも2つ・・・あの☆のマーク・・・憧れます

そんなわけで・・・どんなわけだ・・・(笑)
女子カテゴリーの第1歩を年内に踏み出せればと思います

クラブのコンセプト「情熱」「礼儀」「尊重」を旗に頑張りたいですね

告知:今年もやります代表プロデュース



2011年08月12日
反則
2011年08月10日
アザリーグッズ
2011年08月08日
試合ダイジェスト
アザリー飯田敗れる。
クラブチーム選手権の決勝は1ー2にて敗戦となりました。
昨日はクラブイベントでりんごんにて大活躍。選手達は今日の為に夜の踊りもノンアルコールで戦いました(笑)これにはびっくり!
皆、素面でもイケてます(笑)
ただ…昼間のイベントと踊りの疲れが心配でした…。
今日、自分はUー14のトレセンがあり先に松本入り。
宮下選手と着くなり暑く大変だなと話し…しかし、遠くではカミナリが…どういうことなんだ…
天気がヤバそうな…
初めての夕方17時からの試合。
しかも田中真、熊谷、大田が相次いで離脱。不安は否めません。
さてここからは試合ダイジェストです(涙)
YSエストレーラ戦。
選手達はアップからいつも以上に意識が高く声も出ていました。
カミナリが鳴る中…嵐の前?の様な天候で…試合はキックオフ!
左腕には喪章。前日に奥田キャプテンと話して決めました。
長野県のサッカーの為に貢献してくれた松田選手にせめてもの思いでした。
開始からアザリーは高い位置からプレスをかけ攻め込みます。ポゼッション率も高く優位に進めます。
エストレーラは時折、元Jリーガーで前松本山雅所属の白尾を中心にカウンターを仕掛けてきます。
やはり元プロ。前を向かすと強かった…
ディフェンス陣が必死で食い止めて失点を防ぎます。
良い流れでアザリー飯田も何度かゴール前まで迫りますが得点ならず…
残り10を切ったところで上沼にアクシデント…
雨も強さが増してきます。
急いで木下がアップを初めます。アビエス戦の再来なるか?
前半は0ー0で後半に入ります。
そして、後半試合が動き出します。雨は強くなりだしお互いが縦へ早い攻撃を意識しだします。
エストレーラがサイドからのクロスをゴールへ!失点…と思いきやハンドの反則!ノーゴールとなります。
助かりました(汗)
すると後半17分に自陣ペナルティエリア内で杉本が相手と交錯…まさかのPKを取られます…(涙)
前日のりんごんでジュニア選手を相手にPKを止めまくった奥田も止めることが出来ず0ー1。
更に雨はカミナリと共に激しさを増します。
アザリー飯田のカウンター!右サイド林の突破から田中がゴール右隅へ!
同点か?
しかし、オフサイドを取られ…ノーゴール。
ここから試合も激しさを増します。
長いボールが自陣へ蹴られてくるとそれが抜け…
相手が2列目から飛び出しループシュート!再三のピンチを防いだ奥田も止められません。
ゴールへ流し込まれます。
0ー2。
リーグ同様負けてしまうのか?
残り3分。FKを獲得。
蹴るのはブレ球を得意とする佐々木。強く蹴ったボールはキーパーのファンブルを誘い素早く反応した林がそれをゴールへ流し込みます。
1ー2。
残り1分!木下が抜け出しループ!
ゴール!
と思いきやまたもや反則を取られゴールは取り消されます。
起死回生のゴールならず…
アザリー飯田は散るのか?
雷雨で土砂降りの中選手達は諦めることなく戦います。
ベンチに入った麦島代表も声を出して戦います。
しかし…ここでタイムアップ…
惜しくも敗戦となりました。
すぐそこに見えていたタイトルではありましたが逃してしまいました…あと少し…
なかなか上手くはいかないものです。
栄光を掴むことがどれほど大変なことか…
試合後のミーティングでは麦島代表がいろいろな思いで話をしてくれ…涙を流していました。
クラブの今、頑張っている選手達、そして…
代表は15年を共に戦って来ました。
そんな代表にせめてもの恩返しで…胴上げしてあげたかったなと…
いつもクラブの為に頑張っている「せんちゃ」にいつか恩返ししたいですね。
悔しい敗戦ですが次へのステップにしたいですね。
少しの期間を置いて県リーグカップがあります。
それまでにしっかりと休養を取り、トレーニングを重ねて良い結果を残したいです。
豪雨の中、応援にかけつけてくれたアザリーファミリーの皆さんありがとうございました。
本当に力になりました。
まだまだトップチームの戦いは続きます。
きよふみマスターさんから頂いた優勝ビール掛け用ビールは次回に持ち越しです(笑)
クラブチーム選手権の決勝は1ー2にて敗戦となりました。
昨日はクラブイベントでりんごんにて大活躍。選手達は今日の為に夜の踊りもノンアルコールで戦いました(笑)これにはびっくり!
皆、素面でもイケてます(笑)
ただ…昼間のイベントと踊りの疲れが心配でした…。
今日、自分はUー14のトレセンがあり先に松本入り。
宮下選手と着くなり暑く大変だなと話し…しかし、遠くではカミナリが…どういうことなんだ…
天気がヤバそうな…
初めての夕方17時からの試合。
しかも田中真、熊谷、大田が相次いで離脱。不安は否めません。
さてここからは試合ダイジェストです(涙)
YSエストレーラ戦。
選手達はアップからいつも以上に意識が高く声も出ていました。
カミナリが鳴る中…嵐の前?の様な天候で…試合はキックオフ!
左腕には喪章。前日に奥田キャプテンと話して決めました。
長野県のサッカーの為に貢献してくれた松田選手にせめてもの思いでした。
開始からアザリーは高い位置からプレスをかけ攻め込みます。ポゼッション率も高く優位に進めます。
エストレーラは時折、元Jリーガーで前松本山雅所属の白尾を中心にカウンターを仕掛けてきます。
やはり元プロ。前を向かすと強かった…
ディフェンス陣が必死で食い止めて失点を防ぎます。
良い流れでアザリー飯田も何度かゴール前まで迫りますが得点ならず…
残り10を切ったところで上沼にアクシデント…
雨も強さが増してきます。
急いで木下がアップを初めます。アビエス戦の再来なるか?
前半は0ー0で後半に入ります。
そして、後半試合が動き出します。雨は強くなりだしお互いが縦へ早い攻撃を意識しだします。
エストレーラがサイドからのクロスをゴールへ!失点…と思いきやハンドの反則!ノーゴールとなります。
助かりました(汗)
すると後半17分に自陣ペナルティエリア内で杉本が相手と交錯…まさかのPKを取られます…(涙)
前日のりんごんでジュニア選手を相手にPKを止めまくった奥田も止めることが出来ず0ー1。
更に雨はカミナリと共に激しさを増します。
アザリー飯田のカウンター!右サイド林の突破から田中がゴール右隅へ!
同点か?
しかし、オフサイドを取られ…ノーゴール。
ここから試合も激しさを増します。
長いボールが自陣へ蹴られてくるとそれが抜け…
相手が2列目から飛び出しループシュート!再三のピンチを防いだ奥田も止められません。
ゴールへ流し込まれます。
0ー2。
リーグ同様負けてしまうのか?
残り3分。FKを獲得。
蹴るのはブレ球を得意とする佐々木。強く蹴ったボールはキーパーのファンブルを誘い素早く反応した林がそれをゴールへ流し込みます。
1ー2。
残り1分!木下が抜け出しループ!
ゴール!
と思いきやまたもや反則を取られゴールは取り消されます。
起死回生のゴールならず…
アザリー飯田は散るのか?
雷雨で土砂降りの中選手達は諦めることなく戦います。
ベンチに入った麦島代表も声を出して戦います。
しかし…ここでタイムアップ…
惜しくも敗戦となりました。
すぐそこに見えていたタイトルではありましたが逃してしまいました…あと少し…
なかなか上手くはいかないものです。
栄光を掴むことがどれほど大変なことか…
試合後のミーティングでは麦島代表がいろいろな思いで話をしてくれ…涙を流していました。
クラブの今、頑張っている選手達、そして…
代表は15年を共に戦って来ました。
そんな代表にせめてもの恩返しで…胴上げしてあげたかったなと…
いつもクラブの為に頑張っている「せんちゃ」にいつか恩返ししたいですね。
悔しい敗戦ですが次へのステップにしたいですね。
少しの期間を置いて県リーグカップがあります。
それまでにしっかりと休養を取り、トレーニングを重ねて良い結果を残したいです。
豪雨の中、応援にかけつけてくれたアザリーファミリーの皆さんありがとうございました。
本当に力になりました。
まだまだトップチームの戦いは続きます。
きよふみマスターさんから頂いた優勝ビール掛け用ビールは次回に持ち越しです(笑)
2011年08月07日
優勝ならず
速報!
アザリー飯田VSYSエストレーラは1ー2です敗戦となりました。
応援ありがとうございました!
アザリー飯田VSYSエストレーラは1ー2です敗戦となりました。
応援ありがとうございました!
2011年08月05日
りんごんりんごんほいおいな
明日は飯田市最大のお祭り飯田りんごんです。
既に人形劇フェスティバルは始まっています!
世界中からたくさんの人形劇士?家?団?が集まり公演をしてくれます。
そんな中アザリー飯田のスポンサーガーデンズ4さんのスペースにてサッカーイベントを開催致します!
例年同様にキックターゲット、サッカーボウリング、サッカーゴルフなどなど楽しい催しが盛りだくさんです!
各ゲームで高得点を出すとアザリー飯田グッズや選手支給品が当たりますのでチャレンジしてみてください!
大人も子供も参加OK!
サッカー好きもサッカーバカもそうでない人も是非ともお集まりください!
8月6日(土)飯田駅前中央通り4丁目にて11時キックオフです!
ダブル告知!
トップチームが戦う全国クラブチーム選手権長野県予選決勝は8月7日(日)松本市営グランドにて17時キックオフです!
既に人形劇フェスティバルは始まっています!
世界中からたくさんの人形劇士?家?団?が集まり公演をしてくれます。
そんな中アザリー飯田のスポンサーガーデンズ4さんのスペースにてサッカーイベントを開催致します!
例年同様にキックターゲット、サッカーボウリング、サッカーゴルフなどなど楽しい催しが盛りだくさんです!
各ゲームで高得点を出すとアザリー飯田グッズや選手支給品が当たりますのでチャレンジしてみてください!
大人も子供も参加OK!
サッカー好きもサッカーバカもそうでない人も是非ともお集まりください!
8月6日(土)飯田駅前中央通り4丁目にて11時キックオフです!
ダブル告知!
トップチームが戦う全国クラブチーム選手権長野県予選決勝は8月7日(日)松本市営グランドにて17時キックオフです!
戸隠の夏

充実の3日間!
何の仕事?
違います…残念ながら…
無理矢理3連休を取り…ジュニアユースの合宿に参加してきました。
今回は、B級取得時に知り合った元Jリーガーの金子監督率いる加須JYFCさんとの合同合宿です。
昨年は練習試合を行いましたが今年は合宿を一緒どうですか?と言われて…
いいねぇやるしかない!と一つ返事。
宮下監督に相談して今回の合宿に至りました。

場所は戸隠。
恥ずかしながら…初めて訪れましたが本当に涼しくて最高でした。
トレーニングも事前に打ち合わせをしてメニューは金子監督の走り込み重視をベースに行いました。
やはり合宿です。2部制の日程で濃い内容でした。
選手達は本当に走り…走り…走り…
いや走り…大盛ご飯…走り…大盛ご飯…走り…大盛ご飯みたいな…(笑)
なぜうちの選手は草食系なのかも謎が解けました。
普段から何を気にしているのか…食べが悪いことが判明…食事も加須の選手に近づく形を取りました。
これを機に変われるか?
食費に家計圧迫は痛いところですが(笑)選手達に期待しましょう!
宿も山小舎・まるやさんに大変お世話になりました。

何と言っても飯が上手い!更にはボリューム満点!
選手達は大満足でした!
いや…
選手達は大満足の向こう側でしたが(笑)
監督と自分は相当楽しませて貰いました(笑)
部屋も加須の選手達と相部屋にする作戦を取りいろいろな意味での成長を期待しました。
最終日にはかなり話を出来ていたことが印象的でした。
まるやさん本当にありがとうございました。
久しぶりにサッカー漬けの3日間!充実していました。
昔、くま先生が言っていた「食う寝るサッカー」でしたね(笑)
こんなことしていて…良いのか…明日からの仕事…頑張ります(汗)
さて…皆さんはもう知られていらっしゃると思います。
合宿中の松田直樹選手の訃報。
本当に切なく…残念です。
歳も自分より若く…まだまだこれからだったのに…松本山雅をJ2へ!の思い…子供達や家族のことも考えると胸が痛みます。
松田選手の松本山雅加入は長野県のサッカーを大きく変えたと思います。
それに本当に全国のファンに愛されていたんだなと思います。
松田選手のサッカー人としての思いをサッカー人である皆が受けとめ引き継いでいかなければいけません。
「俺マジサッカー好きなんすよ」
松田選手のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
金子監督も松田選手には良くしてもらったみたいで合宿中も辛そうでした。
実は加須の金子監督は病によりJからの引退を余儀なくされました。
出会った時に「今を精一杯頑張る」ことを話してくれました。
人間いつ自分や身の回りに何が起こるか分かりません。
今を全力で悔いなく生きること…
本当にどれだけそのことが日々意識できるか…
難しいことかもしれませんが真剣に向き合っていきたいことですね。
2011年08月01日
トップチームダイジェスト
各地で豪雨に停電等々…大変な週末でしたね。
昨日の試合は良かったのですが2試合目は凄い雨と雷でした…
何かスッキリしない天気が続きますね。
夏らしく!カラッと晴れて欲しいですね。
ちなみに…自分は…夏風邪気味ですが…(涙)
昨日のトップチーム試合ダイジェストをお届けです。
あっ!そういえば「きよふみ」のマスターさんがまたまた応援に来てくれました。ありがとうございました。
ちなみにきよふみさんって?という方に…わかりやすく言えば居酒屋さんです。
シーズン中はほとんどアルコール摂取しないのであまり飲みに行けないのですが…何年位前でしょうか…知り合いに紹介されて…マスターさんの職人気質オーラでまくりなところに料理とお酒がおいしくて…すごく良い雰囲気なんですよね。
生意気に常連っぽい口振りをしてしまいました(汗)すいません(汗)
酒菜工房「きよふみ」さんのホームページがあるのでチェックしてみてください!ハマりますよ(笑)自分はハマっています。
さてさて!
VS富士電機戦。
相手は県リーグ2部とはいえ元エストレーラの選手が多数在籍しており油断はできません。
しかもこの大会は30分ハーフと短い勝負となります。
立ち上がりからアザリー飯田は攻守に前へいきプレッシャーをかけます。
前半10分、ペナルティエリア内を林がドリブル突破!相手はたまらず足を出します。
PK獲得!林は田中嗣にキッカーを任せます。
田中嗣が冷静に決め早々1ー0。
攻めの時間が続きます。
前半25分、相手陣内に攻め込んだ別所がクロス!相手GKがこれをこぼすと田中嗣が反応しボールをゴールに流し込みます。
前半は2ー0で折り返します。
後半も立ち上がりから優勢に試合を進めます。
FKからのボールがゴール前にこぼれ藤原が反応!3ー0。
更にペナルティエリア付近で林がシュート!これを相手GKがクリアも上沼が反応してゴールに決め4ー0。
だめ押しはカウンターから田中嗣がドリブルしてGKと1対1に!
ニアに豪快に決めて5ー0!
守護神・奥田を中心に杉本、別所が好調で無失点に押さえ攻撃も久しぶりの大量得点で勝利することが出来ました。
いよいよ決勝進出です!
相手は元Jリーガーを擁するYSエストレーラ。
アザリー飯田はリーグ戦ホームゲームで苦い思いをしています。
「リベンジマッチ」
まさにその通りです。
ホームでの再逆転負けは悔しいものでした。
あれからチームはだんだんと力を付けて一つになりました。
シーズン最高の試合と結果が出るように戦いたいですね!
キックオフは7日の日曜日松本市営にて17時です!
勝って北信越大会へ!
そして、全国大会へ!
昨日の試合は良かったのですが2試合目は凄い雨と雷でした…
何かスッキリしない天気が続きますね。
夏らしく!カラッと晴れて欲しいですね。
ちなみに…自分は…夏風邪気味ですが…(涙)
昨日のトップチーム試合ダイジェストをお届けです。
あっ!そういえば「きよふみ」のマスターさんがまたまた応援に来てくれました。ありがとうございました。
ちなみにきよふみさんって?という方に…わかりやすく言えば居酒屋さんです。
シーズン中はほとんどアルコール摂取しないのであまり飲みに行けないのですが…何年位前でしょうか…知り合いに紹介されて…マスターさんの職人気質オーラでまくりなところに料理とお酒がおいしくて…すごく良い雰囲気なんですよね。
生意気に常連っぽい口振りをしてしまいました(汗)すいません(汗)
酒菜工房「きよふみ」さんのホームページがあるのでチェックしてみてください!ハマりますよ(笑)自分はハマっています。
さてさて!
VS富士電機戦。
相手は県リーグ2部とはいえ元エストレーラの選手が多数在籍しており油断はできません。
しかもこの大会は30分ハーフと短い勝負となります。
立ち上がりからアザリー飯田は攻守に前へいきプレッシャーをかけます。
前半10分、ペナルティエリア内を林がドリブル突破!相手はたまらず足を出します。
PK獲得!林は田中嗣にキッカーを任せます。
田中嗣が冷静に決め早々1ー0。
攻めの時間が続きます。
前半25分、相手陣内に攻め込んだ別所がクロス!相手GKがこれをこぼすと田中嗣が反応しボールをゴールに流し込みます。
前半は2ー0で折り返します。
後半も立ち上がりから優勢に試合を進めます。
FKからのボールがゴール前にこぼれ藤原が反応!3ー0。
更にペナルティエリア付近で林がシュート!これを相手GKがクリアも上沼が反応してゴールに決め4ー0。
だめ押しはカウンターから田中嗣がドリブルしてGKと1対1に!
ニアに豪快に決めて5ー0!
守護神・奥田を中心に杉本、別所が好調で無失点に押さえ攻撃も久しぶりの大量得点で勝利することが出来ました。
いよいよ決勝進出です!
相手は元Jリーガーを擁するYSエストレーラ。
アザリー飯田はリーグ戦ホームゲームで苦い思いをしています。
「リベンジマッチ」
まさにその通りです。
ホームでの再逆転負けは悔しいものでした。
あれからチームはだんだんと力を付けて一つになりました。
シーズン最高の試合と結果が出るように戦いたいですね!
キックオフは7日の日曜日松本市営にて17時です!
勝って北信越大会へ!
そして、全国大会へ!